今日からロシア軍は占領地の学校でウクライナ語を禁止する

「ガゼタ・ヴィボルチャ」2022年4月1日付*
*イタリアの日刊紙「ラ・レップブリカ」(執筆:Corrado Zunino)よりの転載記事
https://wyborcza.pl/7,179012,28289787,rosjanie-na-zajetych-terenach-od-dzis-zakazuja-jezyka-ukrainskiego.html

メリトポリで、ロシア軍は、市長を排除して、親モスクワ派の彼のライヴァルを代わりに据えた。ロシア化がすでに学校の教室で始まっている。「彼らは、私たちの歴史を教える教師と本を標的にしました。彼らは、私たちが自分たちと違うことに対して復讐しているのです。」

* * *

30歳のギェニャは、生まれて2日目の子どもに授乳していた。彼女のまなざしには暖かさがなかったが、これは子どものせいではない。「北へ、バシュタンカへ、どうにかこうにか逃げてきた。」この「北へ」はおおざっぱな方角で、ミコライウからは60 kmほどの距離である。「あっちはものすごい戦闘が続いていて、毎日毎日、ロシア軍がもう市内にいるような感じ」と彼女は言う。

「息子は今にも生まれそうで、家でも、通りでも、人道回廊を走るバスのなかでも、どこで生まれてもおかしくなかった。毎日毎日、爆撃のさなかでも。」

「息子がロシアで育つのはがまんできないから、それだけはぜったいないってわかれば、私にはそれで十分。私の町が生き残るのかどうかわからないけど、私はウクライナの外で暮らすことはない。息子も私といっしょにね。」

ギェニャの家族はみな無事だが、たくさんの友人が亡くなった。

ロシアの軍靴のもとで生きる恐怖

戦闘が行なわれていたり、侵略者が占領した地域の住民はロシア軍をよく知っており、なにが待ち受けているかもわかっている。兵士たちがどのような連中か、彼らといっしょに町に入ってくる「ロシア文化」とはいかなるものかについても。

南方の、黒海とアゾフ海という2つの海沿いの都市部ではもっと早く、2014年に、人びとはそれがどのようなものかを知ることになった。ロシア軍の軍靴のもとで生きる恐怖と、侵略者に対する憎しみと。

侵攻開始から1週間でロシア軍によって(大きな都市としては唯一)占領されたヘルソンでは、人びとが毎日デモをするために街に出ている。彼らは一貫して、自分たちの市長を返せ、街を返せ、旗を返せ、と要求している。水曜日(3月30日)の朝、地元の正教会は、聖職者セルヒー・フディノーヴィチが連れ去られたと公表した。ウクライナ政府は、この地方全体ですでに90,000人のウクライナ人がロシアに移送されたと発表している。連れ去られた人びとのなかには、ロシア人やモルドヴァ人も含まれている。

高まるロシア人のフラストレーション

ミコライウでは、移動式の火砲による銃撃が絶え間なく続いている。占領されたヘルソンとまだ自由なミコライウのあいだに位置する地域でも、人びとはすでにロシア軍とはどういうものか体験していた。1週間前、戦車の残骸を木々のあいだに残して侵略者が退却したことを人びとは喜んでいる。

「彼らは家に入ってきて、水をくれと言ったんだ。こっちに配るものなんか彼らは何も持ってなかった。彼らもこんないくさはまっぴらなんだ」とマリウコ村の老人たちは私に話してくれた。

しかし、もっとひどいことになったところもある。侵略へのウクライナ人の抵抗、予想を超えて長く続く防衛戦のなかで自分たちよりも強力な軍隊に対してウクライナ人がもたらす損失、こうしたことが原因となって――なんら正当化できるものではないが――侵略者のフラストレーションは高まり、行動は容赦ないものになった。

しかし、問題はそれ以上のものだ。メリトポリでは、ロシア軍が市長のイヴァン・フェドロウの頭に袋をかぶせて連れ去り、都市は陥落した。メリトポリの住民アンナ・ヴィノコロワはこう語る。
「どこかを占領してロシア軍が最初にやることは、学校にあるウクライナ的なものをすべて根絶することです。」
「彼らは、私たちが子どもたちに愛国心を教えたことに対して復讐しているのです。学校や幼稚園の教師を探し出して、銃撃さえしています。彼らはウクライナ語で教えることを禁止しました。ウクライナ語、ウクライナ文学、ウクライナ史のような科目を教えることを禁止したのです。新たに占領した場所ではどこでも、お隣のザポリージャでも、キーウやウガンスクでも、こうしたことが起こっています。プーチンがいちばん気にかけていることが、ここからわかります。私たちについて彼が考えているとおりに私たちに考えさせること、つまり、ウクライナ国民など存在しないと私たち自身が考えるように強制しているのです。

4月1日から学校ではロシア語しか使えない

「ロシア化」がいたるところで語られている。メリトポリの新市長ガリーナ・ダニルチェンコは、昔からの政治的ライヴァルであったフェドロウに代えてロシア軍が市長の椅子に据えた人物だが、黒い目だし帽をかぶった武装した男たちに囲まれて来客を迎え入れた。

確信をもって彼女は言う。「私たちとロシア人のあいだにいかなる違いもありません。私たちは同じ1つの民族です。近いうちに行政上の観点からも何ら違いがなくなることを望んでいます。ロシアの一部になることを望んでいるのです。」

本来の正当な市長は、ロシア軍が頭に袋をかぶせて拉致し、捕虜を交換するなかに入れられてゼレンシキー大統領に返された。このようなやり口を彼は日々非難し続けている。フェイスブックで彼はこう書いている。「彼らは教育課長イリーナ・シチェルバクを逮捕した。彼女は消息不明である。彼女が資産と金を盗んだと彼らは告発しているが、たんに協力を拒んだという理由でロシアの占領者が人びとを拘束していることはみんな知っている。学校でウクライナの子どもたちは彼らの人質になっている。4月1日からロシア語でのみ教えられることになる。」

街で喧嘩に「ここはずっとロシアだったんだ」

高齢の婦人ルドミワは、3週間隠れたのちに、メリトポリの避難場所から姿をあらわした。外国人の顔を見ると声をあげる。「パンよ、パン、パンをちょうだい!」さらに「ヨーロッパよ、パンをよこしなさい、私たちが生きのびることができるように」
そのあとで彼女は支援物資を受けとりに行く。受け渡し場所には、今日はプーチンの政党「統一ロシア」の旗が翻っている。

メリトポリ州では、今月支給されるべき年金9千万フリヴナのうち、8百万フリヴナしか支払われていない。

市庁舎前の広場で、中年の女性ナターリアはこう言う。「私はソ連で生まれたし、私の父はウラジオストク出身だけど、私はいまはウクライナ人だし、このテロリストたちがいなくなってほしい。」そう言って彼女はパトロール中のロシア軍兵士を指さした。

傍らを通り過ぎた男性が彼女をこう咎めた。「これは占領じゃなくて統一だぞ。われわれはずっとロシア人だったし、ロシア語がわれわれの言語だ。ここで起こってることはみんな、われわれが母国に戻れるようにするためなんだ。」

議論は通りがかりの人たちを巻きこんで言い争いになり、最後は武装したロシア兵が介入した。たとえ戦争が終わっても、ここでは和解はまだ遠い先のことだろう。そして、その状況をロシア人たちは利用するだろう。

ポーランド語への翻訳:Bartosz Hlebowicz

ロシア軍は、一方で、占領地の住民を身体ごと物理的に排除したり、別人と入れ替えたり、胃袋を人質にとったりする。マリウポリの市長は拉致されてロシアに忠実な別の人物におき換えられ、住民は包囲して飢えさせたうえでパンを配ってひざまずかせる。他方で、ロシア軍は、占領地の子どもたちの頭のなかを入れ替えることにも注意を払う。学校でウクライナ語を禁じてロシア語だけを使わせ、ウクライナの文学や歴史は教えずに、君たちはロシアと一体なのだと教える。言語、文学、歴史。「人はパンのみに生きるにあらず」ということを、プーチンはよく知っているのだ。占領下の学校で学んだ子どもたちが大人になるころ、はたしてこの町に和解は訪れているのだろうか…

【SatK】

ウクライナの国営原子力発電公社 Energoatom の発表

ウクライナの国営原子力発電公社 Energoatom の発表によると、チョルノービリ(チェルノブイリ)原子力発電所の施設を占拠していたロシア軍はベラルーシ方面に撤収し、原発構内にはすでにロシア兵はいない。近隣の都市スラブチッチ(原発の職員が住んでいる)からも、ロシア軍は撤退したとのこと。「ジェチポスポリタ」2020年4月1日付
https://www.rp.pl/konflikty-zbrojne/art35995671-energoatom-na-terenie-elektrowni-w-czarnobylu-nie-ma-juz-rosyjskich-zolnierzy

【SatK】

「ロシア軍兵士、チョルノーブィリ(チェルノブイリ)の立ち入り禁止区域で塹壕を掘る。彼らの身体に重大な影響」

「ガゼタ・ヴィボルチャ」 2022年3月31日付
https://rzeszow.wyborcza.pl/rzeszow/7,34962,28285189,rosjanie-kopali-okopy-w-czarnobylskiej-strefie-wykluczenia.html

ウクライナ側の情報によると、放射線障害を受けたロシア軍の兵士を乗せた7台のバスが国境を越えてベラルーシ側に入った。兵士たちは、チョルノーブィリの立ち入り禁止区域内で塹壕掘りの作業に従事していた模様。彼らはベラルーシ南東部の都市ホメリにある「放射線医学・人間生態学臨床科学研究センター」に向かった。


ロシア軍兵士の塹壕堀りと被ばくの問題については REUTERS や CNN
も報道しているが、いずれも伝聞情報として伝えており、CNNの記事では「現時点でこれらの主張を検証できていない」と付け加えている。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-chernobyl-russia-idJPKCN2LS1UM
https://www.cnn.co.jp/world/35185717.html

【SatK】

「モスクワ、支払い用カード「ミール」で若者が戦争に抗議。ロシア語で「ミール」は「平和」を意味する」

「ジェチポスポリタ」 2022年3月30日付
https://www.rp.pl/konflikty-zbrojne/art35971641-moskwa-protestowal-przed-bankiem-z-karta-platnicza-mir
ウクライナ戦争をめぐる言論の統制が強まっているロシアで、若者たちが、さまざまに工夫を凝らして反戦の意志を示していることを伝えている。

  • 支払い用カード「ミール」を手にもって銀行の入り口の前に立つ。経済制裁でVisaや Mastercard が使えなくなったため、ロシア国内の支払い用カード「ミール」がブームになっている状況を逆手にとったプロテスト。”The Moscow Times”によれば、モスクワの警察はこの青年を拘束し、「予防的対話」の後に釈放した。
  • 「ファシズムは終わっていない」と書いた横断幕を掲げる。このモスクワの女性は、罰金50,000ルーブル(565ドル)を科せられた。
  • 教会の前で「第6の戒め――汝、殺すなかれ」と書いた紙を掲げる。モスクワ郊外の教会でこのやり方を試みた女性が拘束された。
  • 巨大なタバコのパッケージを作って「「特別軍事作戦」は人を殺します」という警告文を書き込む。このインスタレーションを制作したエカテリンブルクの男性は、罰金45,000ルーブル(513 ドル)を科せられた。

【SatK】

「ロシアは。ウクライナを。爆撃している。」

ウクライナ戦争が終わるまで活動停止を決めたロシアの独立系新聞『ノーヴァヤ・ガゼータ』の最終号の表紙。

【SatK】

フィンランド、ヘルシンキ、サンクトペテルブルクから到着した最後の列車

https://www.afpbb.com/articles/-/3397337?cx_part=common_focus

【3月28日AFP】27日午後7時すぎ、フィンランドの首都ヘルシンキの鉄道駅にロシア・サンクトペテルブルク発の高速列車「アレグロ(Allegro)」が到着した。アレグロの運行は28日以降、停止されるため、ロシアと欧州連合(EU)を直接結ぶ最後の列車となった。

ロシアがウクライナに侵攻して以降、西側の制裁で移動手段が断たれる前に出国しようとするロシア人がアレグロに殺到。乗車券は常に完売状態で、乗客数は1日当たり約700人に上っていた。

これでロシアとEUのあいだを直接結ぶ空路と鉄路がなくなったことになる。

【SatK】

ウクライナの調査機関「レイティング」が、ウクライナにおける言語をめぐる意識調査の結果を発表

ウクライナの調査機関「レイティング」が、ウクライナにおける言語をめぐる意識調査の結果を発表した。
過去10年間に、ウクライナ語を母語とみなす人の比率が増加し、ロシア語を母語とみなす人の比率が減少している。
https://ratinggroup.ua/en/research/ukraine/language_issue_in_ukraine_march_19th_2022.html
ウクライナ語を母語とみなす人の比率
2012年 57%
2022年 76%

ロシア語を母語とみなす人の比率
2012年 42%
2022年 20%

  • 母語についての意識の顕著な変化は、2012年から2016年のあいだに生じている。3つの理由が挙げられている。
    a) 政府の言語政策へのウクライナ社会の対応
    b) デジタル革命にともなう影響
    c) 2014年のロシアによるクリミアと東部2州の占領がもたらした影響
  • 地域的には、ウクライナ中部・南部・東部で、ウクライナ語への意識の高まりがみられる。
  • 日常生活における言語の使用についても、ロシア語を使用する人の比率が下がっている(2012年:約40% → 2021年末:26% → 戦争勃発時:18%)。
    日常生活でウクライナ語とロシア語を併用する人の2/3が、今後はウクライナ語だけを使うことになってもよいと考えている。
  • 83%の人が、ウクライナ語だけを公用語とすることを支持している。ロシア語を公用語とすることについては、戦争が始まる前は1/4の人が支持していたが、戦争開始後は7%に減少した。
  • 67%の人が、ウクライナ語を話す市民とロシア語を話す市民のあいだに問題は生じていないと答えている。

ウクライナでは、もともと生活のなかでロシア語が使われる領域が大きく、ロシア語とウクライナ語の両方を話せる人も多かった。しかし、2014年のクリミア併合と東部2州への介入以降、ロシアの政治的・軍事的圧力に対するウクライナ社会の反発が高まり、ロシア語を忌避する傾向が強まっていったと考えられる。もともとロシア語の比重の高かった中部・南部・東部でウクライナ語を母語とみなす人の比率が上昇していることは、この調査結果で注目すべき点の1つである。今回の戦争によって、ウクライナ社会の「非ロシア語化」と「ウクライナ語化」はさらに進むであろう。

【SatK】

ロシアの独立系新聞『ノーヴァヤ・ガゼータ』が、ウクライナでの戦争が終わるまで活動を停止すると発表

ロシアの独立系新聞『ノーヴァヤ・ガゼータ』が、ウクライナでの戦争が終わるまで活動を停止すると発表した。
ロシア連邦コミュニケーション・情報技術・マスメディア監視局(Roskomnadzor)より2度にわたり警告を受けたことから、新聞の発行はできないと判断した。
『ノーヴァヤ・ガゼータ』の編集長ドミトリー・ムラトフは昨年度のノーベル平和賞を受賞している。
https://www.rp.pl/polityka/art35958631-rosja-nowaja-gazieta-nie-bedzie-sie-ukazywac-do-konca-wojny-na-ukrainie

【SatK】

チェルニーヒウ(ウクライナ北部の都市)からの避難ルートを攻撃するロシア軍―Skynews による現地からの生々しいレポート

https://news.sky.com/video/share-12575064

銃創を脚に負いながら、病院に行くために自分で運転するだけでなく、取材クルーに”Our country needs your help!Good luck !” と英語でメッセージを送る男性の精神力に圧倒される。

【SatK】

「「避難民」なら保護するのか ミャンマーとウクライナ、政府の区別」

井田純 『毎日新聞』 2022年3月22日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20220322/dde/012/030/011000c?cx_fm=maildigital&cx_ml=article&cx_mdate=20220327

ウクライナからの難民を積極的に受け入れているポーランドで、アフリカ・中近東からの難民が排除される現状を告発するルポルタージュを、以前このタイムラインで紹介しました(「ポーランドには2つのカテゴリーの難民がいる」投稿日: 2022年3月17日)。
同様の問題が私たちの国にもあるのではないかと考えさせられます。

【SatK】

(以下、記事からの引用です。)

「日本には『困ったときはお互いさま』という言葉があります。政府としてもこの精神で、ウクライナからの避難民を積極的に受け入れてまいります」。16日、岸田文雄首相は記者会見でこう述べた。官房長官のもとに「ウクライナ避難民対策連絡調整会議」を置き、民間企業などの受け入れ支援の申し出を受ける窓口を出入国在留管理庁に設けた、と発表。岸田首相は日本の立場を「ウクライナ国民とともにある」と強調した。

一方で、以前から日本で暮らす外国人の中には、正規の在留資格を得られずに厳しい生活を強いられている難民が少なくない。昨年2月に国軍がクーデターで政権を掌握したミャンマーでは、抗議する市民への武力弾圧で多数の死者が出る事態に発展。これを受けて5月、在住ミャンマー人に対する「緊急避難措置」として、在留希望者に対しては就労可能な資格を「柔軟に」付与すると上川陽子前法相が表明したが、今も多くの人が在留資格を得られず、収容・送還におびえる日々を送っている。

(…)

今回の危機を受けた政府の措置や与党の反応を見ていると、日本で暮らす難民・難民申請者と、ロシア侵攻で逃れてきたウクライナ人を明確に区別しようという意図が浮かんでくる。一つは「ウクライナ避難民」という用語だ。

日本も加盟している難民条約上の「難民」は、元々は自分たちの住んでいた国から人種や宗教、政治的意見などを理由に迫害を受けている場合を想定している。岸田首相の16日の会見でも、「難民」ではなく「避難民」という表現が使われていた。

それでは、他国の侵略から逃れた市民は「難民」に該当しないのか。渡辺弁護士は「今のウクライナの状況を見れば、まずは迫害の恐れを確認し、難民としての受け入れを進める必要がある」と話す。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の「ガイドライン12」(16年)では、難民発生原因となる「武力紛争および暴力の発生する状況」は「二つ以上の国家間」における事態も含まれると明記されている。

ならば、なぜことさらに「難民」と「避難民」を区別するのか? 「ウクライナの人たちを難民と認めてしまうと、これまで難民としての保護を十分に尽くしていないアフガン難民やミャンマー難民との対比が明らかになるのを恐れているのでしょう」と渡辺弁護士は指摘する。

(…)

「私が担当している未決着のミャンマー人難民申請者の中には、90年代に来日した方が8人もいます。約30年もその国で生活しているのに、政府が非正規のままに置いているというのは異常な事態だということを自覚してほしい。ウクライナの人たちについても、入管の裁量のもとに置かれた『避難民』というあたかも恩恵のような形ではなく、まずは難民条約に基づく保護の判断をすべきです」

 入管が恣意(しい)的に滞在許可を左右でき、毎年のように死者を出す施設にいつ収容されるかわからない状態に外国人を置く。そんな政策によって、日本社会にどんなメリットがあるのか。

ヘルシンキ~サンクトペテルブルク間を結ぶ高速鉄道アレグロの運行を中止

フィンランドの鉄道会社(VRグループ) は、月曜日(28日)から無期限で、ヘルシンキ~サンクトペテルブルク間を結ぶ高速鉄道アレグロの運行を中止すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻に対してEUの制裁が科されている状況で運行を続けることは適切ではないと判断したもの。
https://www.rp.pl/transport/art35944521-finowie-odwoluja-pociagi-allegro-przestanie-jezdzic-do-petersburga

「コムソモルスカヤ・プラウダ」の記事

クレムリン寄りのロシアのタブロイド紙「コムソモルスカヤ・プラウダ」が、ロシア国防省の数字として、3月20日時点のウクライナ戦争でのロシア軍の死者9,861人、負傷者16,153人とする記事をデジタル版で流した。
ロシア国防省は3月2日に死者498人と発表して以来、死傷者数について公式の発表を行なっていない。
「コムソモルスカヤ・プラウダ」の記事は40分後に削除され、さらにその数十分後に、先の記事はハッカーによる虚偽情報であるとの声明が掲載された。
もしこれが国防省からの機密情報のリークであれば、ロシア連邦保安庁(FSB)内部にプーチンを倒そうとする勢力がある可能性がある、と「ガゼタ・ヴィボルチャ」が伝える。
https://wyborcza.pl/7,75399,28247548,rosyjska-gazeta-przez-przypadek-opublikowala-dane-o-gigantycznych.html

記事のもとになっている The Wall Street Journal の通信員のtweet

記事にあるプーチン打倒云々は多分に憶測なので、これだけではなんとも言えないです。

もし「コムソモルスカヤ・プラウダ」の情報がリークであるとすると、ウクライナ側が発表した数字との落差がこれまでよりも小さいので、ロシア軍の損害の規模の実態が垣間見える点が重要ではないかと感じました。
ウクライナ側の発表では、3月21日時点でロシア軍の死者は約15,000人です。

【SatK】

マクドナルドの閉鎖

ロシアの料理評論家ドミトリー・アレクセーエフは、マクドナルドの閉鎖はロシアのファストフードを拡大するチャンスだ、とラジオ・スプートニクの番組で述べた。
ロシアにおけるファストフードの基本メニューは、シャワルマやチェブレキ、その他の伝統料理となるであろう、と。
https://www.rp.pl/przemysl-spozywczy/art35905151-rosjanie-szukaja-zastepstwa-dla-mcdonald-s-szoarma-i-czebureki-zamiast-bugerow

シャワルマはケバブでオスマン帝国起源、チェブレキは羊肉入り揚げ平パンでクリミア・タタールの伝統料理である。ロシア帝国が征服したり勢力下においたりした地域の料理が「ロシアにおけるファストフードの基本」になるという発想はいかにも「大ロシア帝国」的であり、その意味で「プーチンの戦争」の時代にふさわしいのかもしれない。