2022.06.06 お知らせ 中学生から知りたいウクライナのこと 生きることの歴史、生きのびるための道。黒土地帯、第二次ポーランド分割、コサック…地理や世界史の教科書にも載っているこうした言葉に血を通わせる。「ウクライナを知る」第一歩はここからはじまる。
2022.03.14 ウクライナの人びとに連帯する声明 Заява: Ми підтримуємо українців та усіх людей, які проти російського нападу.
2022.03.04 ウクライナの人びとに連帯する声明 Vyhlásenie: Odsudzujeme ruskú inváziu Ukrajiny a podporujeme ľud Ukrajiny
2022.02.26 ウクライナの人びとに連帯する声明 ロシアによるウクライナ侵略を非難し、ウクライナの人びとに連帯する声明 私たちは、ロシアによるウクライナの侵略を、ロシアがどんな理由を掲げようとも、強く非難します。朝、ベッドのうえで目を覚まし、昼、学校で学んだり職場で働いたり、夕方、家に帰って家族と食卓を囲んだり
2021.10.21 ひろば オンラインによるひろば 本を読む会「大学はだれのものか、だれのためにあるのか」 この勉強会は、京都大学の学生・教職員だけでなく、市民にも開かれた「ひろば」として開催されます。このところ、大学の制度をめぐる議論のなかで「ガバナンス」や「ステークホールダー」というカタカナ言葉