- 押川 文子(京都大学名誉教授)
- 松井 務(聖坂養護学校 校長)
聖坂養護学校は、私立の特別支援学校です。子どもたちに寄り添い命を守り人格を尊重し育ててきました。言葉で表現することが困難な子どもも多いのですが、平和を愛する彼らとともに、すべての子どもたちがその命と人格を尊重され、主体的に希望を持って生きられるように豊かな教育実現を目指しています。
また、クリスチャンとしてすべての人たちが互いに愛し合って生きてゆかれる社会の実現を祈っています。
また、地域の方と九条の会の運動を行っています。横浜では、教科書の選択制が狭められ復古調の歴史教科書が使われています。横浜の教育委員会は日本一規模が大きく、個性を尊重した主体的な学びは保障できない状態です。
福祉関係法人の理事を行いながら、障害者と言われる人たちと共に歩みつつ声を上げています。命の尊厳を明らかにする仕事に携わる方は、現在の安倍政権が目論んでいることがいかに愚かなことか理解できるはずです。今こそ、日本国憲法の精神にたった政治を取り戻したいと強く願っています。一人でも多くの方と日本国憲法を掲げ連帯して、豊かな日本を守ってゆきたいと願っています。 - 太原 有紀子(翻訳者)
- 西山 佳子(保育士)
私は大阪、堺市にある福祉施設で保育士をしています。昨夜、原水禁世界大会に出かける仲間のための勉強会でこの声明文を聞き感動しました。それで本日検察して本文を読み直していたのですが、そのあとに子どもたちにも読んでやれる文章があってさらに感動しました。
難しいかもれませんが今この世の中に起ころうとしていること、たくさんの人が未来を守ろうと行動を起こしていることをふくめ声明文を読みたいと思っています。戦後を戦前にすることを各地から阻止しましょう。職場の9条の会で私もがんばります。
貴団体のますますのご活躍を期待しています。 - 鄭 基成(茨城大学名誉教授)
- 斎藤 塩子(女性と天皇制研究会)
- 吉村 喜彦(作家)
「狼が来るぞ」と言って、戦争がはじまる。
怖がりで無知な人間ほど、攻撃的になる。
「狼が来るぞ」なんて喩えは、狼にも悪い。
ヒトのほうが、よっぽど獰猛で、しかもtoo muchだ。 - 松本 滋(兵庫県立大学名誉教授)
世界を戦争知らない子どもたちの世界へ - 白井 厚男(古い卒業生(元高校教員))
京大の伝統である自由と反骨の精神が、久しぶりにはっきりと良い形で現れた声明であると思いました。全面的に賛同します。今だけ金だけ自分だけの精神構造と対極の精神をこの日本に広めたいものだと思います。 - 岸本 恭典(自営業)
親の介護があり、表立ってはなかなか行動できないんですが、陰ながら応援させて頂きます。 - 伊原 康隆(京都大学名誉教授)
定年退職(2002)した名誉教授ですが、声明に全面的に賛成です。 - 西岡 隆文(無職、年金生活者)
心より賛同します。 - 林 克也(会社員)
私は、地球はヒトを含む全ての生物の大切な家だと思います。
私には、戦争に勝つことで心が豊かになるとは考られません。
そして、私と「恥」の概念が違う彼らを全く理解できません。 - 須永 哲思
- 中山 早苗(主婦)
全ての国が日本のように「戦争の放棄」を謳う憲法を制定し、維持し続けるよう、日本には率先して手本となり、他国にも推進を働きかける役目があると思います。今の安倍政権はその真逆の道を進もうとしています。
真にこの国の安全と国際的な平和を願うなら、戦争を放棄した日本が率先して、友好国や国連などと連携し、中国や紛争国に対し「武力による外交や圧政」をやめるよう、もっと積極的に働きかけるべきです。これは憲法9条を維持していなければ実現出来ない国際貢献です。日本は戦争をしないと法に定めてから70年平和を維持してきました。他国が「日本は血を流さずにずるい」と言うのは、日本がズルいのではなく、他国の平和憲法の整備が遅れているからです。
遅れている世界の常識に、日本が合わせる道理はありません。目の前の脅威や利害に惑わされることなく、賢明な選択をすべき時です。
私の祖父は兵役検査で不合格だったにも関わらず出征し、外国の戦場で亡くなって未だに遺品ひとつ帰ってきません。先の大戦で犯した日本の過ちを、二度と繰り返させはしません。 - 坂田 律子(大阪自治労連)
賛同します。日々、生活している場から、声をあげています。こども版読んで、こちらに来ました。廃案まで共に頑張りましょう。 - 大木 昭久(生協職員)
- 井上 彰子
憲法第九条は絶対に守らなければならないと思います。 - 金森 佳憲(技術コンサルタント)
「この道は・・」
「いつか来た道。」この懐かしさを覚える詩を、こんな風に使いたくはない。しかし、第2次世界大戦へと突き進んだ道程をそのままに再現していくように思える政治と社会の情勢を、残念ながら的確に顕しているようにさえ思える。戦前との大きな違いである「自由」の力を大いに発揮すべき曲がり角に立っているとの思いは強い。人々の心の中の「市民」の自覚が十分に育まれていたとは言いがたい日本の社会の中で、今こそ真の民主主義を自覚的に作り上げて平和を守っていく大切さをひしひしと感じている。
ヒトラーが権力を握るときに少しずつ着実に弾圧を拡大していった。ある牧師が「共産主義者が弾圧された。私たちには関係がないので私は黙っていた。社会主義者が弾圧された。私は心に痛みを感じたが、まだ黙っていた。キリスト者が弾圧された。私は牧師なので、抗議に立ち上がろうとした。が、その時には遅かった。」と述べた文章を読んだころがある。少しでも早く、大勢の人々の声が賛同の意を表すことを期待し、周囲に働きかけて行きたい。
声明書はコピーして知人、先輩、後輩などに送り賛同者を募るために使います。 - 服部 良久(京都大学教授)
自由・平和・教育・研究
自由と平和、私たちの教育・研究にとって前提であり目的でもあるこの二つの大切なものを損なうあらゆる行動に反対します。少なくとも人文学は自由と平和を常に根底から、何の桎梏もなしに考え、再考し、育む営みだからです。 - 赤松 熊雄(年金生活者)
京大有志の会の声明文を新聞で読み、感動しました。73歳ですが、こども向けの訳が特に気に入りました。戦前に日本人の多くが反対できなかったことを思い、今なら誰でも戦争に反対と発言できるのだから、どうしても大きな声で「憲法九条を守れ」「戦争法案反対」と叫びます。学者や知識人が戦争法案に反対して戴けると、励まされます。 - 赤峰 美鈴(市民)
隣国の脅威をあおってもそれは嘘です。九州に来てみなさい。市内バスでハングル、中国語の会話が聞こえてきます。勉学する人、観光に来た人、さまざまです。私たちは、安倍政治の嘘とデマは決して信じません。 - 古水 達朗(神奈川県川崎市中原区「戦争法案を許さない」共同行動実行委員会)
絵本化されたらうれしいです!友人知人への配布、twitterへの投稿拡散に使わせていただきます。 - 井上 浩一(佛教大学特任教授)
日本軍、日本の武器によって、親兄弟、夫や妻、子供を殺された人が地球上にはひとりもいない。戦後70年、平和憲法のもとで、いよいよそんな時代が来ると期待していました。それは私たちが世界に贈る、子孫に残す最大の宝物でしょう。ところが安倍政権は再び私たちを加害者にしようとしています。世界のためにも、子孫のためにも、私たちは加害者になってはなりません。 - 越山 祐子
京大関係ではありませんが、以前、賛同したものです。フェイスブックでも紹介ています。柏自主夜間中学でボランティア活動をしています。そこに集う人たちに、日本語とこどもバージョンをプリントアウトして配ります。今までは個人的に見せて、生徒の一人の中国籍の高校生は中国簡体字バージョンを読みました。小2の孫はこどもバージョンを読みました。私は70年安保の時は高校生で、大学紛争ではなく高校紛争の世代です。保守的な家庭で何一つできなかった思いを抱いて、今に至っています。こども版の「せんそうは てや あしを ちぎり こころも ひきさきます」のところが、一番好きです。 - 福間 公子(芦屋「九条の会」)
戦争法案は廃案に!
遅まきながら、今日、このサイトを訪問しました。(購読紙には声明文が載っていなかったので)
3・11の際の武藤類子さんのメッセージにも心揺さぶられましたが、こちらは簡潔、そのものずばり。無駄なく私の思いと重なります。明日から、朝、声に出して読み、一日の始めといたしましょう。
私には成人に達したのから学齢前のまで6人の孫がおりますので、この言葉を贈りましょう。(既に知っていたら上々ですが)有難うございました。 - 全静岡教職員組合(全教静岡)富田(組合・役員)
貴会の声明書を当ブログに掲載させていただきます。
http://d.hatena.ne.jp/zenshizu/
貴会の活動に励まされています。
「戦争は、学校と学校教育を巻き込む。」
止めねば。
がんばってください。がんばりましょう。 - 小山 芳男(一国民)
戦争はごめん 心の底からの決意
日本国憲法の前文と第9条の初心をどんなときにも大切に守り生かさなければいけないと考えています。この理念に到達するのには時もかかると思いますが、諦めずに、人類の英知を実現するために努力を続けたいと思います。 - 保田 諭子(市民)
- HIDEMURA Kenji(明星大学 教授)
- 仙頭 貴子(自営業)
賛同します。素晴らしい声明文を有難うございます。 - 鈴木 隆一(安田学園講師)
藤原さんのお名前は、第一次大戦・ナチスドイツ時代の農業政策などの御著書・論文を通じて数年前から存じ上げておりましたが、今回の声明文で御研究と行動の一致に驚嘆し感銘を受けました。研究者は皆かくあるべしとの確信を得ました。 - 森 ひと美(登校拒否・不登校を考える愛知連絡会世話人代表、癒しの子育てネットワーク東海主宰)
子どもたちの健やかな成長を願い、安心して大人になれる社会を子どもたちに残してやりたいと活動しています。70年間、日本が戦争をしないで来たという誇りを、この先も子どもたちが持っていきていけるよう願ってやみません。自由と平和のための京大有志の会の声明に賛同いたします。 - 加藤 暢夫(社会福祉士)
子どもから外国語まで用意された声明には感動です。子ども用の訳には,わかりやすさがあって,いいですね。どうやって,子ども用訳がつくられたのかも知りたいです。よかったら教えて下さい。 - 高瀬 良介(立教大学職員)
崇高な声明書に感服!
私が勤務する立教大学、そして母校の早稲田大学でも遅ればせながら安保関連法案に反対する運動が展開され始めました。永田町が間近にある都心の大学で今まで動きらしい動きが見られなかったのが残念でしたが、立教では明日(7/31)に安保関連法案に反対する会の設立総会が開催されます。学内だけではなく他大学、さらには各界など横のつながりも構築し、全国の意を共にする仲間とともに権力の暴走を止め、主権は国民にあることを身をもって示していきましょう。新聞報道で知った老若男女を問わず心に響く京大の声明書はすばらしいの一言に尽きます。 - 長井 優希乃(京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻)
動かなければならない時
小さな頃から常に平和を希求して生きてきました。このように平和を破壊し「平和」という言葉を都合良く使い、憲法を踏みにじる安保法制には断固として反対します。 - 梶村 千恵子
静岡県在住です。会社のパソコンからの送信なので案内メールは送らないで下さい。
9月の集会に参加したいと思いますが、遠方で行けず残念です。
地元で行う集会への参加や署名活動等、自分に出来る事をやっていきたいと思っています。
息子達を戦争に、、、想像しただけで体が震えます。
絶対に絶対にそんな恐ろしい国にしたくありません。
有志の会の皆様、これからの活動も応援しています。 - 廣田 淑子(主婦)
- 廣田 敏行(医師)
- 工藤 弘一(高校教諭)
権利のための闘争を
いまこそ、世代をこえて力を合わせ、思い上がった権力にくさびを打ち込みましょう!勇気ある行動の輪を広げましょう!自由と平和を獲得するために - 布野 勤
小生は戦前生まれの老体です
安部さんのお爺さんが関与した「満州国建設」政策に乗っかり幼少時に渡満しました。移民の邦人を放置して関東軍が真っ先に退却したとの情報をのちに成人してから知ったのですが、命だけは助かって引き上げて参りました。安部自民の面々もこぞって自分の身を守ることに汲々として、アメリカ隷属に必死です
また連立の公明党も初期の理想をかなぐり捨て、これも党利に邁進することのみが目的です
野党の皆さんの中でも、戦争の意味を知らない方々が多数を占めていて貴重な経験をして来た先人との温度差があるのではないかと考えます。
安部さんは徴兵は絶対にあり得ないとか、他国を防衛するのと戦争は違うなどと、意味不明の声を毎日丁寧に(アナウンスマシン)のように張り上げています。このようなやり取りを「議論」と言うとは小学校では習ったことがありません。これで「国民の皆様のご理解を得る努力をしています」というのは笑止千万です!!京都大学の皆さんのご努力に満身を込めてエールをお送りします!!!頑張ってください!!! - 塚本 純子
ずっと思い続けていたことを平易な言葉で、全てを表現してもらえたようです。いろいろな国のお友達と、一緒に、読み合うことができればと思います。 - 桃木 至朗(大阪大学文学研究科・教授)
- 林 梢(会社員)
- 柊 曉生(元南山大学教授)
- 坂井 美穂(大阪大学大学院国際公共政策研究科・院生)
連帯のごあいさつ。
みなさんの日々の活動に敬意を表します。
先日、大阪大学内で安保法案に反対する有志の会が集まりましてその場で提案があった、阪大のメリットでもある多言語を活かす、ということで声明文の翻訳をしてみました。
私は、元は大阪外大にてインドネシア語を専攻しており、今回インドネシア語に翻訳し、大阪大学の有志の会のfacebookにアップしました。
事後報告になり申し訳ないのですが、宜しくお願いします。 - 三好
私は1926年に生まれた。1945年敗戦時は、陸軍士官学校本科生徒として卒業を目前にし、長野県大本営周辺に配置されていた。敗戦で私の人生は180度転換し、旧制松山高校、京都大学(農学部)に進学し、研究生活を1989年まで続けた。私は、平和こそが私の人間としての能力を伸ばす基本条件であったと実感している。私が戦争に反対する最大の理由はこの点にある。 - 中村 好子(小学校 養護教諭)
- 伊藤 可奈子(自営業)
賛同します。みなさま、お疲れ様です。
IWJのアーカイブから集会の録画を拝見しました。とても理解しやすいお話を聞かせていただきありがとうございました。若いSEALDs皆さんやこの国の若い方々のために大人は行動しなければならないと思っています。とてもとても微力で消え入りそうな行動しかできないのですが、私ができることは何でもしようと思っています。
今すぐにでも安部に辞めていただきたい。
辺野古に新基地はいらない。沖縄に基地はいらない。憲法9条は日本が日本であるために必要なものだと思っています。一緒に頑張らせていただきたいです。9月1日は参加させていただきます。ありがとうございました。
(京都大学とは何も関係ありません。大阪の一般人です。が、京大西部講堂には学生時代によくいきました。) - 山田 よう(日本児童文学者協会)
- 中山 裕美子
9条あっての平和です。平和あっての毎日のつつがない暮らしです。阿部内閣、自民党政権の考えていることやろうとしていることはそら恐ろしく、そして憤りを感じざるをえません。アメリカの間違った戦争に追随するのは嫌です。だいたい正義のための戦争などというほど嘘くさいことはありません。今、当たり前になっていた筈の民主主義が脅かされ始め危機感を強くしております。肩書きもなにもない無力な1市民ですが、二人の子を持つ母親として憲法が勝手に解釈され、時の政権に悪用されないため声を揚げたいと思います。 - 冨峯 康代
強く賛同します。この度のことは、法治国家に住む者として憲法を学ぶよき機会となりました。四国徳島から集会等にも参加したいと思っております。宜しくお願い致します。 - 野村 哲也(有機農家)
- 田代 百合子(一橋大学 商学部)
小さな事例を許すと「あれは良かったのに何故これは駄目なのか」という論理で、最初は想定すらしていなかったような大きな事例も許されるようになる。政治という、言葉の定義が曖昧で概念的で、解釈に依ってどうにでも変わってしまう世界では尚更だ。そのきっかけとなり得る小さな綻びが生じるのを防ぐために、9条が設定されたのではなかったか。
集団自衛権の有効化の真の目的のとその手段の再精査に、より多くの国民が参加することを心から願っています。 - 横山 博子(会社員 (主婦・母))
声明書に共感し 賛同いたします。「精神は、操作の対象物ではない。 生命は、誰かの持ち駒ではない。」ことを 強く訴えたいと常に感じていました。ありがとうございます。 - 桑原 七重(保育士)
子どもたちが大人になって、「平和な日本に産まれてよかった、過去に危険な独裁者が出たけれど」と思えるよう今こそ、命と平和と自由を守る日本国憲法を支持し、危険な暴走政治家の好き勝手にはさせないと訴えたい。
戦争は、国民をだますことから始まるもの
積極的平和主義とか、抑止力とか
戦争は、可愛いわが子や大好きな家族の命をうばうもの
アメリカの戦争に参加したら米軍基地のある日本が攻撃されてしまう
戦争は、結局紛争の解決にはつながらない
報復合戦となり、悲劇が悲劇をよぶだけ - 伊坂 孝史(執筆業/教師)
国家とは自治体の大きなものではない。権力者が自分たちの都合のよいように、人々をコントロールするシステムだ。原始仏教では、国王は泥棒と同じく民衆から物心を取り上げる存在だと考えられていた。いま、国家そのものについて考える必要があるだろう。もしも、日本という国家、韓国という国家、中国という国家、アメリカという国家がないとしたら、人々は相手のことを思いやり、互いに理解する努力を続けられるはずだ。国家主義が沖縄の悲劇を生んでいる。 - 高本 英士(翻訳者)
愚かな政権が誤った方向に進んでいるのを止めなければならないと思います。「防衛」と大声で言うのは抑止力ではなく「戦争をするぞ」と言うのと同じです。
平和を実現するためには、外国と相互理解でき思いやりを持ち合う関係になるのが最強の手段です。海外の支援も資金提供ばかり、中国との「交流」も金儲けの話ばかりで、平和の意味が理解されておらず残念なことです。 - 吉岡 敬子(主婦)
紛争地帯の家を追われた人々と破壊された国土をみると、はじめた戦争は終わりにすることは出来ないと絶望します。どうして日本がそんなことにはならないなんていえるのでしょう。専門家ぶった人たちが安保法制を丁寧に説明してと言いますが説明いりません。もとがおかしいのですから。それを「せんそうはだれかのいいわけではじまる」と簡潔に言い表してくれてよかったです。 - 山崎 恵子(産婦人科看護師(京大看学卒))
原爆が投下された広島に住み、命が誕生する産婦人科で微力な支えをしています。あかちゃんや、私の息子、孫たち全ての命が守られる世の中を切望します。 - 田中 克典(年金生活者)
この声明書は戦争の本質を語っていると思います。憲法9条に加えたいくらいです。 - 南村 武(関西福祉大学金光藤蔭高等学校、大阪府高等学校演劇連盟常任委員)
趣旨に賛同します。今まさにあらゆるところから声を上げつながっていくことが肝要と思います。
高校演劇の現場でも「反戦」を感じ、考え、伝えようとするものがどんどん出てきています。
30日から滋賀で始まる全国大会に出場する近畿代表大阪の緑風冠高校は、「太鼓」を上演します。
最前線にいる兵士が、現実と夢の中で、軍曹、母、自らが生まれる前に亡くなった軍人の父、恋人、そして敵兵と会い、敵兵と言葉は違えどコミュニケーションが取れそうになったのに、ちょっとした誤解・思い込み・恐怖から、関係が破綻し、銃を撃ってしまう、最後には上官の軍曹に裏切られ、外国の土を握りしめ、これは私の土じゃない!と咆哮する・・戦後、そして60年、70年安保の頃に数多く上演された、胸をしめつけられる反戦劇です。
様々な人が、様々な現場で、今の、今までの気持ちを伝え合うことが、強く求められていると思います。 - 門脇 徹志
戦争は最悪の環境破壊を産み、権力による人権蹂躙を躊躇させない。まるで現政権が進めている政策そのものじゃないか。発起人各位の静かな怒りの言葉に賛同します。 - 米澤 眞理子(東南アジア研究所時間雇用職員)
- 濱本 緑(パート勤務医)
父が京大卒でした。敗戦直前に学生でした。食べるものが乏しくて銀閣寺の池の貝を下宿してた仲間と盗んで食べるほどだったと話してました。京大の皆様がこのような会を立ち上げたことを父もきっと喜んでいるでしょう。父の兄弟12人の内一人は目を負傷し二人戦地から帰りませんでした。母は女学生時代に学校から戦闘機工場に強制労働に行かされました。例え敵国の人であっても自分たちが作る物で人が殺されるのはたまらなく嫌で、クラスメートとサボタージュしたら憲兵に平手をくらった。この国は間違ったことをしていると確信したそうです。学校の敷地内に天皇皇后の写真と教育勅語が納められた奉安殿というのが在って、その前を通る時は最敬礼しないといけない決まりになっていたが、若者を含め多くの国民が「天皇陛下万歳」と叫んで死んで行くのを知っているのに戦争を止めさせられない天皇を拝む気になれず素通りし、先生から注意を受けていたそうです。戦後上野駅は大勢の孤児や、家も職も家族も失い飢えや病気で倒れている人々や死体もゴロゴロしており、田舎向けの車内は身動き取れず、車内で死んだ人を跨がないと降りられなかった。ご遺体の目から涙が一粒光っていたのを忘れられないと母が話してくれました。父や母が生きた時代を再現させてはいけません。法律により戦争反対を言う自由までも「国益」という美化された言葉で簡単に奪われてしまいます。また他国の多くの罪なき人々までも巻き込むことになります。是非この度の安保法制は成立できないよう、また強行採決に及んだ後もあきらめずに廃案に持ち込めるよう、できることで声を挙げて行きたいと思っております。 - 丹野 眞智俊(佐賀大学 名誉教授)
新年あけましておめでとうございます。年またぎ、と命名の佐賀県知事選挙は、「共感できる改革、すべての人と」のスロ-ガンを掲げた山口祥義氏が当選した。さっそく具体的な政策の立案に着手する、という。まずはその政策に注目したい。ところで皆さんは標記組織の存在をご存知だろうか?平成26年1月17日、大草秀幸氏が設立の趣意書執筆し、知人や弁護士など約10名の方々に届けた。第1回は、同年2月27日開催し、趣意書への同意、組織の名称、進め方を議した。爾来、月1回の例会(昨年12月は休会)を開催し、約1年が経過した。その間における内容など概略述べ、新年度の問題提起とし、参加者への情報の発信にもしたい。まず、高等学校教科書「現代社会」で憲法をどのように扱っているかについて調査した。
8社の教科書を資料にしたが、憲法に関する記述はどの社も約50ペ-ジの量であった。内容として「・日本国憲法の成り立ち ・基本的人権の保障 (自由権・平等権・社会権など)・平和主義と日本の安全保障(平和主義の精神・日本の安全保障)・現代政治と民主社会(議会制民主主義・国会・内閣・裁判所など)、」甲乙附けがたい記述のように思える。
その中から1社を選択し、憲法の条項をピックアップした。103条ある条項の3分の2は掲載してあり、軽重を置いていないことがわかった。遅々たる歩みをしている時、政府は「集団的自衛権行使」の閣議決定を行った。急遽本塾の顧問である九州大学名誉教授横田耕一氏のお招きし、数回にわたり「集団的自衛権行使」に関する詳細な説明を聴講し、今日に至っている。
ところで今後どのような展開をしたらいいのか?その議題を少しく述べてみたい。憲法をしっかり読むこと 「・立憲主義とは ・憲法から見た危うい現実 ・9条だけではない ・基本的人権崩壊の事例調査 ・自民党憲法草案など」である。改憲、護憲、といった侃々諤々の議論やその運動とは一線を画し、上に述べた問題について立憲主義の歴史や理論などに立脚した本質的な研究をする必要があるように考える。
このような精神に則り、多くの種々の考えを持っている方々と自由闊達な議論が出来ればいいなあ、思う。いわゆる憲法の巷間談義であり、「学び塾」の命名は普段着の憲法論議には似合っている名称ではないのかと、いささかの邪気の中にいる。どうか皆さんともども大いに口角泡を飛ばそうではありませんか?
爾来、月一回「塾を開催」こんにちに至っている。そう意味では京大有志の会のメッセ-ジには元気づけられます。これから続行してゆくつもりです。(2015/7/25 土) - 川崎 彰子(フリーテレビディレクター)
せんそうは はじまると だれにも とめられません
本当にその通りだと思います。70年前の戦争もそうでした。渦に巻き込まれて、声がかき消されてしまうんだと思います。今、これ以上渦に巻き込まれないように止めなければなりません。 - 中村 敏子(愛知県消費者団体連絡会)
おつかれさまです。私たちは、愛知県内で活動をする消費者団体です。戦争法案の衆議院での強行採決にとても腹立たしいおもいでいます。7/18には「アベ政治を許さない」のプラカードをかかげ、道行く人々にアピールをしました。署名も進めています。今回、子ども版の声明書を学習会と署名を呼びかけるときに活用したいとおもい連絡をしました。よろしくお願いします。 - 図師 宣忠
- 今岡 良子(大阪大学 准教授)
- 漁野 亨(元 中学校教員)
反知性主義の見本みたいな戦争法案を,必ず廃案にするまでともに頑張りましょう。sealdsの人たちの言うように,あきらめない!必ず廃案にするまで闘いましょう。 - 菅田 洋一
- 寒川 政嗣(無職)
熱い支援を送りたいです。声明文を読んで心が震えました。同時に勇気と希望をもらいました。独裁的な安倍政権に怒りを禁じ得ません。こんな酷い政権見たことないです。退陣しかありませんね。みんなで頑張りましょう。 - 柄澤 地平(東京農工大学情報工学科12年卒)
東京農工大の出身ですが賛同します。 - 楠本 淳子
民主主義とは 権力を それも国民から信頼の証しとして得た、それを行使して政治家が個人的な思惑によって、国民の意思を無視してやりたい放題行っていいものではなく、多数決の世界でもなく 、一つ一つの意見が 一人一人の存在と共に 尊重される、それを謳ったものであり、権力者に都合のいいように曲解されたエセ民主主義に蹂躙されるのはもうまっぴらごめんです。
真に求められる社会とは すべての国民が 最低限の普通の暮らしを享受できる社会であり、戦争はその目的をむしろ破壊するものです。社会的意識にことごとく欠ける今の日本の国家から 戦争の抑止力をとってしまったときの 更なる暴走混乱は必ず訪れると思います。敗戦国 であり、唯一の原爆の被害国である日本の取るべき方向は それではないと 確信します。
今のこの日本政府の暴動 暴走は国民にとってはテロ行為にも等しく何があっても阻止しなければいけないと考えます。 - 福本 美智子(無職)
今、59歳ですが、女として生まれ、もの心ついた小学生の頃から、また地方公務員として働いた29年間、色んな問題はあったにしろ、ずっと憲法に守られて生きて来られた。と思っています。
出自によって、また女だからとこれは言ってはいけない、勉強しなくてよい、仕事を持たなくてよいと禁じられませんでした。色んな情報に自由に触れることができました。何よりどこかの国に攻められて逃げ惑う必要はなく、この国が人を殺す戦争の当事者になることはなかったのです。
もちろん自分たちだけが良ければ良いとは思いません。でも声明文にあるように、武力に依らずに知恵によって共存を目指す国の一員でありたいと思います。
そのように考える人たちと国のあり方を考える一人の市民でありたいと思います。 - 加藤 俊生(石手寺住職 武器を取る偈研究)
ブッダ曰く武器を手にして恐怖が起こった。なぜなら相手の痛みを感じたからだ。人々は、少ない水の中の魚のように、ぶつかり合い奪い合う。そのとき私は人々につきささる見えない矢を見つけた。その矢に突き飛ばされて人々はぶつかり合い奪い合う。その矢を抜けば、ぶつからず苦しまない。スッタニパータ4-15 - 江畑 雅彦(自営業)
絶対、反対。 - 長谷川 琴美(外部者)
牽引よろしくお願い致します。 - 田中 敦子(会社員)
- 佐藤 佳津恵
一人の力を信じて諦めない。平和な日本を守るために! - 大形 里美(九州国際大学)
- 根岸 茉以(学生)
- 齋藤 ゆかり(資料センター《雪の下の種》主宰)
これこそ21世紀の世界のマニフェスト。すばらしいアピールです。とくに「こども」のバージョンが最高です。表現として大人向けのもの以上に明確で心に訴えるように感じる人は、少なくないのではないでしょうか。
是非、ヒンドゥー語や他のアジア諸国の言葉にも翻訳して広めてください。応援しています。 - 丸野 達志(障害福祉事業所職員)
心に届く声明です。世論の広がりで廃案にできるかは心配ですが、戦争反対の声は途切れることなくあげていくものと思います。 - 靏谷 昌也(幸せ倍増計画 代表)
学外の者ですが、よく公開講座に参加させていただいております。会の趣旨と声明に賛同いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
今、この国はどこへ向かっているのでしょう?安倍首相の言う「戦後レジームからの脱却」ですが、「戦後レジーム」を剥がした下には「大日本帝国レジーム」大日本帝国への妄執が隠れています。
この異常な安倍政権の暴走に多くの国民が気づくことになり、やっとこの国に本当の民主主義が芽生えてきたのではないでしょうか?しかし、ただ反対ではなく、オルタナティブが必要です。私達のこの国をどんな素晴らしい国にしていくのか?
新時代の自由と平和を創造する時は今!
No pasaran
We shall overcome - Bamboo
War is worst political defeat and there are no heroes , only victims I used your manifesto on my image.
https://www.flickr.com/photos/bamboobarnes/19974767326/ - いつや(京都市民、詩人)
永遠に無題
朝が来る
あまりにも平和で
あまりにも愚かなそれは
半世紀以前の戦火を忘れ
朝食のパンを片手に
今日の占いを見るためにテレビをつける
今やテレビとはそういうものだ
占いぐらいしか信じてみようと思うものがない。
だがつまりそれは今日のラッキーパーソンが「独裁者」ならそれを信じるということでもある。 - 宮崎 絵里子
FBのリンクからみなさまの活動にたどり着きました。とても共感します。海外在住の為、国内の活動には参加できずにいますので微力ではありますが、皆さんのことをシェアすることで少しでも多くの人に想いが伝わればと思っています。 - 田中 弘(京都医療生活協同組合 専務理事)
声明に感動しました。今声を上げる時だと痛感します。手遅れにならないために! - 佐々木 佳継(左京区在住)
- 岡村 良一(市民)
- 田口 英次(大阪大学・特任研究員)
声明書に共感し,賛同します. - 河村 央也(青空学園数学科主宰)
「会について」の呼びかけと声明書にこころから賛同します。こころに深く響く言葉をありがとうございます。
これまでの、経済を第一とする世の中は、安倍政治にゆきつきました。人間は経済資源ではありません。人を第一とし、隣人同僚、山河草木、みな助けあって生きる世にしてゆきたい。こころをあわせ、ちからをあわせて歩みましょう。 - 林 志輝(淡江大学日本文学学科大学院修士二年生)
- 浜田 竜之介(東京農工大学 名誉教授)
侵略戦争をした軍人が戦犯として罪に問われたが本当の戦犯は財界人、政治家ではないのか?今度も戦争をややらないとこまるのは政治家と財界人では?次の戦犯は喧嘩両成敗で当事両国の軍人ではなく政治家、財界人でしよう。 - 川邊 理恵(福岡女子大学 講師)
- 前田 舞(エディトリアルデザイン)
こころから賛同します。 - 中林 浩(神戸松蔭女子学院大学教授)
- 吉野 由美子(チームみつばち)
簡易でわかりやすく、戦争の本質を言い表していると思います。9条の平和主義を少しでも広める活動をしようと思っています。そのときに、このメッセージを遣わせていただこうと思います。また、人形劇で、平和についての内容を伝えるものを作ろうと思っています。その中にもこのメッセージを盛り込みたいです。 - 今道 裕子
- 北村 大(自営業)
知的誠実さを備えないエリート層に平和や戦争を語る資格はありません。いかに安全保障の理論やジャーゴンを振り回そうと、彼らが正義や真理に接近することはありません。歴史は知的誠実さを持つ者の正しさを証明すると確信しています。 - 神林 弘子
「声明文」を読んでなんと簡潔で、それなのに私の心にずしんとくる文章だろうと感動しました。
「戦争法案」は衆院で強行採決されてしまいましたが、この声明文の一言一言を頭の中におさめ、これからも負けずに頑張りたいと思います。 - 奥野 幸子
- 中村 由美子(主婦)
戦争をなくすことを本気で考える時だと思います。宣言の内容は世界中でシェアしたい。 - 奥田 進一(拓殖大学政経学部教授)
- 森永 雅世(アイ女性会議なら)
すべて共感します。ありがとうございます。ひらがなのことばも添えてあって小さい人にも伝えられるのがありがたく思います。たくさんの人に拡がっていることを心強く思います。
奈良でも集会や街頭デモをしています。廃案になるまで力を尽くします。今しておかないと大変なことになると思うから。 - 前原 暁美
- 中里 雅子
- 金森 弘政
全国民決起のとき。 - 中野 桂(滋賀大学経済学部・教授)
賛同いたします! - 近藤 直子(日本福祉大学教授)
1973年教育学部卒業生です。在学中から障害のある子どもの発達保障に取り組んできました。戦争は障害者を多数生み出すだけでなく、障害者を「戦争に役に立たない」存在として人間扱いしなくなります。戦時中は「ごくつぶし」とさげすまれ、戦後も教育しても役に立たないからと、「日本国憲法」に平等権も教育権もうたわれていたにも関わらず、障害の重い子どもたちが義務教育を受けられるようになるまでに、30年以上の期間を必要としました。運動の力で権利は実質化していきます。
日本福祉大学でも有志「声明」を出しましたが、その最後の呼びかけは「warfareでなくwelfareを」です。 - 木原 直子((台湾)世新大學講師)
声明書,心にズシンときました。強く賛同します。 - 福本 匡宏(自営業)
- 安徳 裕子(母親)
今こそ行動する時です。声明文はまっすぐ心にとどきました。 - 對馬 節子(無職)
素晴らしい声明文をありがとうございました。過不足なく必要なことを言ってくださったこと、感謝しております。高齢者から子供まで、分かる言葉です。
知人からの転送メールで知り、私も100名以上の知人に転送しました。既に知っていた人も知らなかった人も、この声明文を共有して前に進む力に変えています。全文翻訳していただき、世界中の人に知ってもらえたらいいですね。 - 伊藤 美子
安倍さんは日本国民を守る為と言われます。
中国にも、朝鮮にも、そして、世界中に大切な国民がいます。
立場は同じです。
武力を持っておさえようとすれば、相手も武力を持って備えればなりません。
武力で無く、教育で、ペンでお互いが理解し合える環境を築いて行こうではないですか!
生命の重さ、尊さは民族を超えて同じです。
胸襟を開き、刃を捨てる努力をすべきです。
因みに、私は安倍さんの国民に成りたくないですね - 宮本 眞樹子
”声明書”に心から賛同いたします
人間が人間であるために、尊厳ある生き方が出来るために、「自由と平和」が絶対条件です。
人間の名において、自由と平和のために共に闘いましょう。
スペイン語訳文、ありがとうございます。
キューバ、ハバナ在住 みやまき - 増田 理枝子(主婦)
我が子を戦争に行かせません、終戦から70年目風化させてはいけません。未来永劫戦争をしてはなりません、許してはなりません。 - 恵沢 岩生(会社代表)
世界平和を願う力強い詩に感動しました。 - 猪股 正(弁護士)
賛同、共感します。
違憲とされてきた集団的自衛権の行使を、時の政権が、勝手に解釈で合憲にできるはずがなく、明らかに、国家権力の濫用であり、法の支配を否定するものです。学問の自由、大学の自治への攻撃も深刻です。安倍政権には、平穏な言葉では言い尽くせない狂気を感じます。全国の大学が連携し、大きなうねりを作ってください。 - 河添 浩美
- 藤井 あゆみ(日本学術振興会特別研究員)
- 内藤 酬(予備校講師・元防衛研究所助手)
憲法9条は世界の道標である
京大の卒業生です。京大の学生、教員の皆さんの闘いに敬意を表します。以前、防衛研究所で核戦略の研究をしていました。安保→改憲→再軍備→核武装というシナリオは、かつて安倍首相の祖父である岸首相が望んだことであり、清水幾太郎が『日本よ 国家たれ――核の選択』(1980年)で唱えたことでもあります。安倍政権も同じ道を歩もうとしているように見えます。憲法9条は、国家の最高法規が自ら国家主権の発動に厳しい制約を課すものであり、主権国家が自らの内に自己否定の契機を含んでいることを示すものにほかなりません。このような半主権国家としての国家のあり方は、主権国家を究極の単位として、国家と国家の関係で世界を秩序づける国際社会のあり方をこえた、未来の世界のあり方に通じるものがあります。憲法9条は核なき世界への道標です。これを破壊することは許されません。世界の道標を破壊してどこへ行くというのか。そのことが問われています。 - 田辺 順子(主婦)
- 高野 順平(北海道大学・助教)
心に響きました。 - ローザ・フォルマー(Avaazキャンペナー)
法案はとうとう衆議院を通ってしまいましたが、まだまだこれからもできることはあると思います。そこで、京大の声明書について知り、感動しました。 - 古家野 泰也(弁護士(京都弁護士会所属))
- 木村 由佳(自営業)
貴会の声明文に深く感動し、また賛同いたしました。 - 小林 純(岡山県 医師)
簡潔な文章に完璧な内容、感動しました。これを広めるために努力してみます。 - 松本 晴子(水戸幼稚園 園長)
平和の根っこ
子どもたちに、ゆったりと流れる時間を取り戻したいと思います。やってみて、あれ?と考え、またやってみて考える当たり前の生活を、取り戻したいと思います。それには、政府の表に出ぬわかりにくい都合ですすめる、まるで考えていないかのようなやり方から改めて頂きたい。今の子ども達が、大きくなることへの憧れを持てるように。 - 池田 毅司(高校教員)
すべての戦争は「やむを得ない防衛」と「この戦争を終えたのちの永遠の平和」を目的にはじめられ,いまだに世界に平和は訪れない。つまり,戦争の目的は1度も達成されたことはない。目的自体がウソだったことを示している。
戦争によって多大な悲劇がもたらされる中,儲かって笑いが止まらない人たちがいる。兵器をはじめとする軍需産業の経営者だ。米国は第二次世界大戦を通して,軍需産業が大きくなり,国の政治に対する発権力がとても大きくなった。つまり戦争は,苦しむ人と利益を得る人が,全然別々の人たちなのだ。これが戦争が終わらない理由であろう。 - 五十嵐 洋己(千葉大学 国際教育センター 特任助教)
賛同します。 - 谷 章(学生)
私は京都大学生ではありませんが、同じ京都の大学に学ぶ者として声明書には大きな勇気を戴きました。強く賛同いたします。 - 富山 信行(会社員)
終戦年の1945年生まれの70歳です。 年金を貰いながらまだ現役の会社員です。 1964年東京オリンピック年に工業高卒で民間会社(研究所)に入社して3年間勤務しました。 スキルアップのために会社帰りに代々木の予備校夜間コースに通い、幸いにも授業料の安い国立大学(工学部)に入学することができました。 在学中、例の東大紛争を皮切りにした大学紛争のまっただ中に遭遇しました。 この時、学生達と大学教員の関係は最悪でした。 私は勉強したいために大学に入ったのです。 構内封鎖を行った過激派学生達とクラス内で議論しました。 しかしながら多勢(過激派)に無勢でした。 平和憲法の中で育った私は、今回の声明文を読んで感動しました。 発議者が京大生だけでなく、京大教員も含まれているような気がし、一市民として賛同文を投稿します。
国民は選挙に一票を入れたからといって、全てを政権政党に預けたのではないかと思います。 阿部政権はこのような重要法案を成立させたいならば、憲法改訂を発議し国民投票するか? この法律だけでも解散総選挙をして国民に信を問うべきではないかと思います。 - 山口 耕生(東邦大学 准教授)
- 木原 龍三(会社役員)
先の大戦時、防空壕のカビの臭い、空爆を受け疎開先から暁の空を焦がす故郷「敦賀市」を眺め幼心ながら戦慄した記憶が今も鮮明に残っています。
この国の指導層は①責任を取らない②国民の代弁者・代替者である自覚に欠ける③国民への目線に欠け、企業への目線に多くの時間を費やす連中が多すぎる④群がり易く信念に欠ける⑤俗人の集団と化している。
だから首記タイトルをマイノリティーではなくマジョリティーとし安保法案を廃案に導くべし、戦争に勝者なし。 - 織田 銑一(前岡山理科大学・教授/元名古屋大学・教授)
賛同します。
一行ごとの解説も是非お願いします。日本国憲法第23条「学問の自由は、これを保障する。」は、個人の人権としての「学問の自由」や、「大学の自治」を保障している。もっとも短い条文ですが、これをこれほど軽視し、「政治」を優先させる政権は戦後なかったと思われます。この声明は自公政権を深く批判するものになっていると思います。 - 井上 翔太(ミュージシャン)
戦後生まれの60代男性です。
呼びかけの文書と趣旨に全面的に賛成します。
そして若者の行動を応援します。
友人にも、貴方方のメッーセージを送りました。
戦後日本の歴史と政治を変える行動であると、確信します。
安倍さんは、国民の命を守る為に法案を作って、アメリカに協力すると説明する
が、誰がそんなことを頼んだのか、頼まれもしないことを自分の考えで進めるの
は、全く思い上がりそのものです。
目的のためには手段を選ばないやり方は、其れこそ戦前の国家権力のやり方と同
じだと思います。
同じ事をしておきながら、戦前の日本の戦争を表向き反省してみても、全く信用
できないです。 - 小城 勝相(奈良女子大学名誉教授)
一貫して「戦前回帰」という貧
しい思想しかない保守党、政権運営能力のない野党。国民が選んだ国会議員の決
定とはいえ、国民に本当の選択ができる状況か? - 平岡 久司
- 瀬地山 角(東京大学教授)
さすが京大、お見事です
東大でも同様の取り組みをしており、7月10日の東大人緊急抗議集会に関わったのですが、残念ながら声明文のできは京大の方が数段上でした。見事な詩ですね。各国語への翻訳も総合大学ならでは。さすが、自治と自由の京都大学。脱帽しました。京大の背中を追いかけてがんばります。 - 浦部 美佐子(滋賀県立大学・教授)
- 横森 保(元 教員)
- 山田 敬三(神戸大学名誉教授)
ベトナムやイラクへ正義の名の下に加えられたアメリカの不正義、これまで間接的に参加させられたそんな戦争に、今度は尻尾フリフリ加担する法案。もうアメリカのポチにはなりたくないと思います。 - 中村 和久(元編集者)
- 古津 年章(島根大学名誉教授)
〈血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。〉
・・・・この理想を世界共通、まずは東・東南アジアで共有するためのイニシャチブをとれる国つくりを目指そう。
現憲法が制定されたときと世界情勢は大きく変わったが理想は変わらないはずだ。そのための「知」と「徳」に基づく具体的な行動。それをリードする大学になってほしい。 - 中込 由美
- 平木敬三(元近畿大学教員)
第二次世界戦争突入前にそして突入後の経験等けし飛びそうな情勢に怒りとの言葉では表せない、震えるほどの感情に支配されています。 - 稲垣 邦子(速記士)
- 石井 茂(会社員)
共感しました。同じことを思っていました。
賛同します。
憲法は時の権力者から国民を守るもの。
その権力者が、勝手に変えられるものではない。
それを閣議決定で決めてしまえ!という発想は、ファシズム以外の何物でもない。
これだけ国民が怒り出したことは戦後初めてではないか。
この怒りの輪を広げ、廃案に必ず持っていきましょう! - 岩坂 吉晴(京都市民 翻訳者)
- 陳 佳純(京都大学大学院生)
複雑な気持ちを抱いていますが、国境を越えて平和を祈ります。声明に同意します。 - 大金 亨(医療系執筆業)
思想統制です。
人文科学系の学問で培われる「正解の無い問い」に対する抽象的思考がなければ、より良い社会、より良い経済システム、より良い生き方を模索することはできません。
近視眼的には技術系は金に直結する可能性が高いかもしれないが、人文科学系の学問がなければ、その金をどうやって人類の幸福につなげるかがわからなくなり、権力者のなすがままになってしまいます。 - 豊田 佳子(主婦)
声明書に心から共感します。
貴会の活動に希望と勇気が湧いてきました。 - 岩崎 八千代(会社員)
- 三浦 克洋(元国立農業関係研究機関研究者)
声明の持つ言葉の力強さに感動しました。各国語訳があるのもいいです。
外国の方にも街頭宣伝の時などに渡して、日本人の思い、世界に通じる平への考えを伝えられればと思います。 - 稲垣 俊雄(稲垣診療所)
戦争は弱者を抹殺する
第二次大戦以降、「反戦」が日本人のアイデンティティーだったと思い込んでいたのが平和ぼけだったのかと愕然としました。この声明文が目覚めさせてくれました。 - 芝村 篤樹(無職)
新しい流れ
歴史が二転三転し、市民の公共性が芽を噴出したのでしょうか。安保法制へのレジストに、そんなことを感じます。
京大有志の会の声明書は、それを凝縮したものです。
心から賛同し、いよいよ力強く発展する事を願います。 - 細堀 勉(無職)
一庶民の声
アベ政権に一般庶民はなめられている、危機を煽り平和外交を怠り強引に自分の為の憲法にしており、英雄気取りになり国民を侮辱している、党内から批判の声が上がらないのが、情けないと言うより不気味だ、戦前もこのような雰囲気の中、戦争に突入したのではないのか、憲法違反の為政者を止めるのは、われわれ一般庶民だ、頑張ろう。(公明党は言葉を忘れたカナリアか) - 乙川 真理
- 赤松 信彦(同志社大学文学部 教授)
- 飯塚 正樹(高校教員)
立憲主義、平和主義、民主主義、国民主権を守り抜くために、今が正念場です。
日本の政治、文化、知性のあり方が問われています。
会の主旨に賛同するとともに、私も自分が働く職場、生活する地域で安保関連法案の成立を阻止するために全力を尽くします! - 片山 美津子(年金生活者)
握手
父を沖縄戦で母を大阪大空襲で失った私は安倍内閣の動きは黙っていられません。
京大発の声明に賛同します。 - 市川 ひろみ(京都女子大学法学部 教員)
- 芳賀 謙介(古~い卒業生)
京大人の活動を信じています
今頃学内はどうなっているのか気になります。タテカンが林立し、アジ演説が響いていますか?遠方より有志の方々に敬意を表します。なんとかしないと孫子の世代が心配です。このような独裁的、好戦的な首相ははやく退陣に追い込まなくては!がんばってください! - 中 久澄子(京都市民 ピアノ教師)
賛同します。
あきらめては駄目ですね。高齢者の戦争体験の記事を読むとき、いま語らねばならないという辛い覚悟に胸が痛みます。あきらめては繰り返されます。このメッセージを読み、私、シャンとしました。 - 湯澤 直美
- 白山 晴雄
安倍政権とは何か?
国民の声に耳を貸さない人たち。今の自民党・公明党の人々は一体何をしているのだろうか?あなたたちは国民の負託に応えるべく 間接民主主義のルールによって一種の代理契約を請け負っていたはずではなかったのか。主人は国民で あなたたちはいわばご主人たちの暮らしを良くするために 一時的な代理行為を担っているにすぎないのです。その信頼関係を ないがしろにして、主人の意に反して、自衛の戦争の枠を壊して、さらに戦いやすくしようとするとは、到底許される行為ではありません。その行いは、民主主義のルールをないがしろにする 裏切り的クーデタと言わざるを得ないのです。もし仮に、このまま民意を聞かずに 戦争の道に突き進むとするならば、政権与党の自民・公明は手痛い国民の反逆に晒されるでしょう。国民を裏切ってはいけません。ファッシズムに陥ってはいけません。人としてもう一度謙虚に歴史から学ぶことが大切です。切にそのことを希望します。 - 駒田 剛司(建築設計事務所主宰)
- 長谷川 豊(京都府立大学・准教授)
「真実は国家最大の敵だ」(ゲッベルス)。「戦争」に加担するのに「平和」のためと言い繕い、人々を「危険」に陥れるのに「安全」のためと強弁し、「正しいと思いますよ。私は○○なんですから」と公言して「違憲」であっても「合憲」と勝手に解釈してのけてしまうあなたは、「国民最大の敵」です。私たちは主権者の一人として、何が「真実」であるのか目を見開いて見極め、耳を澄まして聞き分け、そして「嘘」に対しては言葉を発して手足を動かして抗います。よりよい未来を築くために、もっとも弱いものがもっとも傷つけられ貶められる戦争を許してはなりません、戦争につながるあらゆる企みを認めてはなりません。 - 杉山 智之(建築家)
- Cecilia Fujishima(Shirayuri College, Tokyo)
Japan cannot win international understanding with aggressive historical revisionism. May Japan have the courage to be frank about the past and to maintain a peace constitution. Japan’s constitution provides an international example of an alternative to a militarized state. If all countries were to do the same, there would be no wars. - 高橋 悠樹(カリフォルニア大学アーバイン校数学科 Ph.D.)
- 李 旼珍(立教大学教授)
アメリカと一緒に戦争する国になることに絶対反対です - 岸田 研作(岡山大学経済学部・教授)
声明書の内容に敬意を表すとともに賛同します。 - 安部 弥生(母親)
日本の平和を守りたい。
日本は戦争しない国でありつづけて欲しい。 - Meri Joyce(Peace Boat / former Kyoto University exchange student)
- 谷合 佳代子(大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)館長)
賛同します。
素晴らしい声明文に、希望を新たにしました。こころ震わせるその言葉の力を信じて。
決して諦めない。わたしたちは過去をみつめ、前に進みます。 - 斎藤 洋(風の布・パピヨン 代表)
こどもたちのこどもたちのこどもたちのために
戦後70年、戦争をしてこなかった、人一人も殺してこなかった日本という主張がやはり気になります。戦後70年.戦争をし続けて来た米国政府に、隷属する形で、われらが税金を使って米軍基地を維持し、殺戮の拠点としての下支えをすることにより、<平和>を得て来たこの国に住むわれらは、数多の戦争に加担し、結果、おおくの人を殺してきた70年であるという事実は、まず踏まえて、せんそうあかん と発せねばと思うのです。
また、現在、日本の優秀な電子・電気回路機器などが世界の軍事機器の世界で重要な役割を担っているのも確かです。米国がアフガンなどで多用している無人爆撃機の、その主要な機器なども日本製が使われていると言われております。そう思うと、戦後70年の日本の歴史も、ずいぶんと血塗られたものであったのではないかと思わざるを得ません。
今回の法案は、この国がその米軍の下支えに留まらず、米軍の肩代わりを積極的にし、直接人を殺せる法案を目指しているのだと思います。
何代もの先のこどもたちの世界を見据えつつ、腹を据えて、このとんでもない法案を廃案にする手だてを、われらが世代の責任において見つけて行かねばと思っております。 - まりも 舞由(ハハオヤ)
子どもたちがこの世界を愛しいものと思えるように。
自由に学び、だれも殺さない世界を! - 池和田 芳子
- 石原 寛子
- 古川 彰(関西学院大学教員)
- 横原 由紀夫(第九条の会ヒロシマ世話人)
私も5月14日から毎週木曜日街頭で、「戦争法案反対」のアピールをしています。
何としても法律制定を止めなければならないと、市民に語り掛けています。
平易な言葉での呼びかけ、本当に素晴らしいです。 - 神前 格(神前内科クリニック院長)
はじめまして。大阪で開業医をしております神前格(コウザキ・ヒトシ)と申します。貴会の設立趣旨に賛同致します。貴会の声明書を私のFacebookで紹介させて頂きました。私たちや私たちの子供や孫たちが毎日安心して楽しく暮らせる社会を築くために頑張りましょう。早々。 - 大橋 秀子(愛知大学非常勤講師)
心より賛同します。 - 菊地 滋夫(明星大学・教授)
他者、社会、そして世界に関心を持ち、積極的に関わろうとする人間を、日本の教育はどれだけ育ててきたでしょうか。20年近く教員生活を送ってきた者として、心のなかに様々な思いが渦巻きます。しかし、諦めているわけではありません。安保法制/戦争法案をめぐる最近の学生たちの言葉や表情のなかに、微かな変化と希望を見出すことが少なくないからです。
貴会の活動に心からの賛意を表明いたします。 - 有馬 直彦(無職(研究職))
心から共感いたします。 - 作田 朋子(グラフィックデザイナー)
シンプルですが、よい文章ですね。
各種言語用意されているので、日本はもちろん、いま住んでいるフランスや近隣の国の知人友人にも拡散したいと思います。
今後も活動がんばって下さい。 - 井上 和生(農学研究科准教授)
強く賛同いたします。 - 立田 瑞穂(社会福祉士・広島大学大学院博士課程)
声明文とみなさんの行動に賛同します。 - 廣瀬 亮
政治に歯止めを!
7月19日の朝日新聞でメッセージを知りました。
安全保障法案の国会審議に対して、強い不信といら立ちを覚え、いたたまれない気持ちでおりました。
戦争は、いかなる理由があっても「絶対悪」です。何をおいても、戦争をしてはならないのです。
憲法を無視した暴挙には、断固とした姿勢で立ち向かうべきと考えます。
「戦争は、防衛の名目で始まる」など、シンプルな本質を突いた、フレーズに強く共鳴しました。
戦争を知らない若い人たちが、自分たちのこととして真剣に考え行動することを願っています。
戦争を体験した人間としても、この悪法を阻止していきたいと思っています。 - 木伏 隆
戦争反対反対反対! - Kiefer-Ikeda Isolde(翻訳家)
私は今ドイツに住んでいますが、長年東京の大学でドイツ語を教えていました。
皆さまの声明文を読み、嬉しく思い、余計なお世話かもしれませんが、声明文をドイツ語に訳してみました。
何かのお役に立てば幸いです。心は皆さまと同じなので、ドイツから応援しています。
Isolde Kiefer-Ikeda
Studentische Vereinigung „Überdenken von Geschichte und Gegenwart“
Irgendwas stimmt nicht
Irgendwas stimmt nicht
Das spüren auch wir Studenten
So darf’s nicht weitergehen
So darf’s nicht weitergehen
Das ist auch uns Studenten klar
Wir sind in Besitz von „Freiheit“ und „Frieden“
Und wissen
Dass beide leicht zerbrechen
Sie sind etwas unersetzlich Wertvolles
Doch man erkennt es erst, wenn man sie verloren hat
So eine Dummheit wollen wir, dürfen wir nicht begehen
Wir haben angefangen nachzudenken
Was in der Vergangenheit passiert ist
Was jetzt passiert
Und was wir tun können
Wir werden nicht vom Willen ablassen nach
„Freiheit“ und „Frieden“ - 木伏 美弥子
強く賛同します。子供達の未来のために! - 山下 真己実
- 赤坂 一之(京都府立大学・特任教授)
「血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい」ー正にその通り! - 喜多 善史(大阪大学 元教員)
素晴らしいメッセージに感動しました。
理性的に、感性的に、あらゆる手段で訴えて、戦争法を廃案に追い込みましょう。
数日前に、京大理昭和33年入学同期会の、メーリングリストへ転送しました。 - 藤岡 真樹(卒業生)
- 阪田 拓哉(高校教員)
賛同いたします!
戦争は二度と起こしてはならない。日本だからこそできることがたくさんあるはず。 - Rikiya Hanawa
FBでシェア(リンク)させていただきます。 - 窪田 晃一(会社員)
教育にも学問にも行政、権力がちょっかいをだすことは許せません。 - 工藤 國生(無職)
声明書で終わるな!
私は72歳です。いい時代に生きてきました。
私には小学生と中学生の4人の孫がいます。この孫たちが私同様いい時代に生きてほしいと願っています。
しかし、最近何か得体のしれない不安といら立ちを感じます。
日常的に流れるTVの軽薄な番組。その陰でほくそ笑む得体のしれない物体を感じるのです。
愚かな指導者と政治家を変えられない世の中。
この声明書がこういう世の中を変える大きな起爆剤になってほしいと願います。
日本を代表する京都大学の英知で、賛同を求めるだけでなく結果を期待したいのです。
それだけです。 - Leon Killin(University of Sussex)
「学問は、戦争の武器ではない。学問は、商売の道具ではない。学問は、権力の下僕ではない。」
その通りです。 - 大橋 建之
声明書に感動しました
安保法制の狙いを暴き、その危険性を訴える、声明書の簡明な言葉に感動し、賛同します。 - 林 純一
賛同します。
40年前の卒業生です。
全面的に賛同します。
これからも,良識の府として,声を上げ続けてくださることを期待しています。 - 大窪 昭子
誰にもわかる言葉で説得力があり、感謝とともに心より賛同します。 - 工藤 芳春
私は、貴会のような活動に今まで参加したことはもちろん賛同の署名もしたことがありません。
しかしながら、自由と平和に対する脅威者に対し何も行動を起こさないことは、その脅威に反対しているのではなく、賛成しているのと同じではないかと考え、初めて賛同の署名をいたしました。 - 宮島 久雄(無職 1936年生まれ)
賛同します。 - 白石 秀枝
- 鶴田 京子(ギャラリー主宰)
賛同します。
今の状況が示している様に、戦争は作られるのだと感じます。過去の戦争もそうだった。自然発生的になどと思い込まされ、洗脳され傷つき命を奪われ、多くの方々が人生を奪われました。その方々の苦しみを国や政府に利用させる事なく、同じ轍を踏む事にならないよう、多くの国民が連携し、日本を温かい本物の国にしなくてはなりません。経済や利権の為の戦争を起こさせてはならないと強く感じます。子ども達の未来の為にも声をあげ変化を起こしたいです。 - 奥津 正美(鍼灸指圧師)
Facebookでシェアさせて頂きます。 - 杉本 竜也(日本大学教員)
すべての人の尊厳が守られることを念願しています。
そして人間の尊厳が損なわれるような事態に対しては抗議をします。 - 駒野 晃子(洋舞講師)
声明書に賛同します。 - 小川 沢智(地方役場臨時職員)
私も文化学を修めた端くれとして、現政権の方針に危機感を感じています。
自由に学び、学んだことを生かし、自由に発言できる日本でありますように。声明書に賛同します。 - 山本 優子(プログラマー)
賛同します。
子供たちのために、決して戦争は、してはいけない。
人としての尊厳を守らなくちゃいけないと思います!
人を殺すことも、殺されることも、悲惨でしかないのですから。 - 栗原 紀子(陶芸家)
戦後最も危険な法案だと思います
戦争が出来る国にすることが「国民の安全と平和を守る」ことだとは断じて思えません
強く廃案を求めます - 山田 光一(教職員なかまユニオン)
共感します、ともに廃案へ
大阪でも、9月末までこの戦争法案の廃案にむけて継続的な行動をおこないます。
ビラ等の情宣でこの詩を引用させて頂きますので、よろしくお願いします。 - 森下 純人(絵描き)
農民芸術概論綱要・宮沢賢治作
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない…
ほんとうにそう思います。被爆国として世界から戦争をなくす使命を感じます。
足元から出来ることを成しながら、世代を超えて自由と平和の種を蒔き実らせる国になることを強く希望します。 - 栗原 直樹(埼玉県公立高等学校教員)
声明書に賛同します
「教え子を戦場へ送るな」…今、この言葉がリアルに感じられてきました。憲法9条を捻じ曲げるような暴挙を許せません。 - 五十嵐 敏郎(金沢大学非常勤講師)
今が歴史のターニングポイント
不思議と歴史上のターニングポイントは50年ごとに訪れる
1866年:薩長同盟。これ以降明治維新へと突き進む
1914年:日本が第一次世界大戦に参戦
1915年:対華21か条要求、中国への侵略が始まる
1960年:第一次安保闘争
1970年:第二次安保闘争
2015年:戦争法案、その先にくるものは? - mik(artist)
- なかじま きよみ(会社員)
武器産業を止めましょう。
武器で儲けたい一握りの悪徳な人間たちの奴隷じゃないのです、私たちは。
日本は独立した国家です。
どこの属国にもなりませんし、どこの一握りの戦争で儲けようとしている人達にもうたぶらかされてはなるものか、です。
インターネットが世の中に出てきてから、世界の人達は、世界の裏側で起こっていることを知ってしまいました。
もう止めましょう、人や動物や植物や環境を破壊することを。 - 福留 康子(教員)
声明に賛同します - 伊藤 淳史(京都大学農学研究科助教)
- 田中 阿貴(教員)
- 宮本 映子(主婦 エッセイスト)
ミラノより応援
すでに現在、日本国の住人であるということだけでなく、この愛すべき惑星地球の住人であることをひとりひとり意識して生活していくべき時に差し掛かっていると強く感じています。人間同士戦う事を利益や権力目当てでまだ考えている人達は遅れています。地球は蝕まれています。世界中の平和と真の自由を求めるメッセージは、広島、長崎、福島を経験した日本から発信されるべきと信じてます。 - 岸田 洋二(公務員)
声明に賛同します
わが子が大きくなった時、日本が戦争の当事者となっている可能性を少しでも減らしたい。 - 池田 昌男
- 香西 結花(自営業)
声明書を読んだとき
まるでパズルのピースのように私の心の中にカチッと収まった気がしました。
気負わず、でも選び抜かれた文章が素敵です。
facebookとlineで転載させていただきました。
職場でも紹介させていただきたいと思っています。
全ての人と人の間に平等と平和を
そして心に平安を抱ける世界になるためにがんばりましょう! - 高江 奈津子(無職)
感動、賛同、共同
誰にでもわかり易く呼びかけた、この声明に深く感動、強く賛同、最後まで共同してまいりたいです。感謝! - 三上 雄己(artist)
こんにちは。みなさんの気持ちと姿勢に賛同します。
どんな理由があっても戦争はやってはならない
戦争が生む悲劇はもう繰り返してはいけない
なぜなら実際の戦争には勝者はいないから
自問してみよう
戦争は本当に自分の愛する人々を守るために行われるか?
自問してみよう
戦争から勝利して帰ったところで多くの血に塗られた自分を誇れるか?
自問してみよう
戦争で生き残ったところで自分の愛する者たちが死んだら幸せか?
自問してみよう
戦争が生む勝者になったところで敗者の前で笑えるか?
自問してみよう
戦争で腕や足を失って帰ってきた兵士たちをこの社会で見たいのか?
自問してみよう
戦争が職業となり人々が無闇に殺し合うような世界に住みたいか?
自問してみよう
******************************************
War starts in the name of self-defence
War brings wealth to the military industry
War loses control easily
War is easy to start but difficult to end
War brings catastrophe not only to soldiers but to children and elders
War leaves wounds and scars not only physically but spiritually
Our spirit is not to be manipulated by anyone
Our life is not to be possessed by anyone
The ocean should not be occupied by military bases
The sky should not be overtaken by fighter jets
We would like to live and be proud of creating wisdom
than to be proud of shedding our blood for the nation
Academia is not to endorse war
Academia is not to support business
Academia is not to serve authority
We must drive a stake into the corrupt authority
to protect our freedom to think and create
******************************************
貧富の格差が広がり、怪しげな政治家たちによってナショナリズムや愛国心を煽られた市民が街に溢れ、安易な回答を求めて軽率な行動を取る人々が、世界中で増えてしまっているのが現実です。
しかし、そんな中でも希望や勇気を失わずにいる人々も存在するということをアピールし続けることが大事だと思います。
そんな役割を、この「自由と平和のための京大有志の会」サイトが担ってくれることを期待します。
大変な作業だと思いますが、がんばってください。僕も僕なりに頑張りたいと思います。
Thank you for your hard work and courage,
Youki Mikami - 小泉 晶子(会社員)
- 景山 茂樹((一社)景山総合事務所)
趣旨に賛同します。
良く立ち会がって下さいました。 ともに行動する機会が有れば嬉しいですね。
共に頑張りましょう! - イダヒロユキ(NOVO、立命館大学非常勤)
これから戦争にいっそう近づく中で、徐々に声を上げるのがむずかしくなり、逆に協力する中で利を得るのが現実的だという意見や生き方の人が増えるでしょう。その中で自分はどうするかです。 - 公文 一二三(主婦)
- 伊丹 正典(農夫)
賛同します。
はじめまして。声明書に共感しました。ただ、まだわからないことが多すぎるので、勉強会のお知らせを頂きたく思います。よろしくお願いします。 - 石川 聡睦
賛同します。
戦争法案に反対します。アベ政治を許さない。 - 中村 律子(法政大学教員)
声明書に賛同いたします。 - 今宮 輝夫(退職者)
賛同します!
関東地方に住む60年安保世代のOBです。「声明書」に賛同し、拡散に協力します。 - 高梨 瑞穂(会社員)
12カ国語での簡潔で力強い声明書、ありがとうございます。安倍政権の動きを止めるには、世界各地の方々に日本国民の思いと現政権の動きのギャップを正しく伝え、海外からの声をあげてもらうことも重要と感じています。声明書、海外の友人たちともシェアさせていただきます。 - 道勇 正子(主婦)
昭和16年生まれの主婦です。京大の先生方の声明文に非常に感銘を受けました。
「安保法制」に反対する多数の国民の気持ちを踏みにじり、首相の個人的な思いを強引に押し通そうとする安倍晋三のやり方は絶対に許せません。
地方在住のため、デモなどにはなかなか参加が難しいのが残念ですが、皆さんのご活動に期待しています。 - Josh Cook(School of English, University of Sussex, UK)
go Kyoto! solidarity from the UK. - 原 俊史(法学部OB)
格調高い声明書の一言一句に、心震える思いです。「反戦・自由の伝統」にあこがれて京大に入学した者として、その初心を思い起こして、賛同者に名を連ねさせていただきます。
戦争は絶対悪です。しかし戦前の日本人は、戦争への道を止められませんでした。
民主主義も、言論の自由もなかったからです。
大学でさえ、「知の自由」が奪われていました。権力が真理を支配してしまったのです。
今再び、メディアにたいする権力者の圧力が公然化し、「大学自治」が攻撃されています。
黙っていたら、その先にあるのは「いつか来た道」。止めるのは、私たち自身です。
戦後民主主義の真価が試されています。私はその力を信じます。そして行動します。 - 松尾 勉(緑の党グリーンズジャパン会員)
政治の転換が不可欠
賛同します。
日本の与党は、戦後70年経っても明らかに立憲主義が理解出来ない。
日本の与党は、オイルショック以降の低成長経済下で20兆円前後の新規国債発行を40年以上毎年継続するしかない。その間、2度の大きな実験的施策を試みた。一度はメザシの土光氏の「増税なき財政再建」、二度目はご存知アホノミクス。歳出を大幅にカットして大失敗、消費税大増税しても大失敗。僕ちゃん、分かんな?い。で止まらず、大地震ですぐ壊れる原発の輸出に、武器の輸出、そしてカジノで経済成長だ?、だって。
こんな与党で国が傾かない訳がない。政治を改め、社会を良くしましょう。 - 増渕 洋(会社経営(S52文学部卒))
全面的に賛同します。
多分、現政権とて、抵抗の困難な圧力集団による威嚇の下、憲法違反を承知の上で集団自衛権を確立しようとしているのだろうと思います。大学の先生方には、このような圧力にどのように対抗すべきなのか、世界平和を脅かしている権力集団をどのように解体していくべきなのかという、平和な世界秩序構築への道筋を海外の研究者と協力して探って行って頂きたいと願っています。 - 三木 邦之(元 真鶴町長)
声明書に賛同します - 林本 浩一
9条は国の進む指針である。
自衛隊がある。戦力がある。それが今の現実であろう。
しかし、憲法は日本の進む道の先にある。
改正するのでなく、そこに向かうのだ。 - 朝倉 綾未(主婦)
感動して何度も読み返しました。今の政府与党にはやり方から何から反対です。私は母親ですが、死ぬ思いをして兵隊を産んだわけじゃ無い。戦争が起きて犠牲になるのは子供たちです。今の日本はアベノミクスで騙されたような感じがします。日本が危なくないように…と自国民への愛があるなら、先にオバマに法案通しますなんて約束出来ないでしょう。こんな署名活動が立ち上がったことをぜひシェアさせてください。 - 岩田 修治(会社員)
過去の教訓から考えてみると、こういう一見心地よさそうさな響きで、世界のためとか国民のためとか大切なものを守るためとか、そういう理屈で紛争に介入しさらには戦争にまで突き進んでしまいます。
さらに言えば、政権が変わるとおそらくこの法律の想定している枠を超えて、さらにはこの政権の憲法解釈を超えて運用されてしまうでしょう。
主権者たる国民が、極めて危険な状態に立たされていると言わざるえません。 - 飯室 みち子
いつも図書館で朝日新聞を見ているのですが、このメッセージに感動して朝日新聞を買いに走りました。
阿倍の「平和」という言葉に騙されてはなりません。「鬼畜米英」と言っていた国にすり寄り尻尾を振り振り南京大虐殺などもなかったことにしたい。都合の悪いことは何もなかったことにしたい、そういうことが我慢ならない。よろしくお願いいたします。 - 山口 洋佑(会社員)
賛同します。
現政権の一連のやり方は、のちのち大きな禍根を歴史に残してしまうばかりか、この国の成り立ちそのものまで破壊してしまう暴挙だと思います。
少しでも早く、この動きを止められたらと思います。
遠方からですが、京大有志の会のみなさまを応援しております。 - 佐藤 敏彦(大分市 公共施設監理人)
声明文に賛同します。
一人一人が声をあげなくては、容認と言う事に成ってしまう。自らが憲法をないがしろにする宰相に正義は無い。他国に対して恥ずかしくないのか!憲法をこれだけ曲解するのだから。今でこそ、徴兵制は現行憲法下では、苦役に当たるとし、絶対無いと言われるが、戦端が開かれた途端に、もはや苦役とは言えないと解釈するのは、明白ではないか!同じ論理である。これはもう、民主主義に対する挑戦であり、暴挙であり、破壊である。法治国家とは言えない。到底許す事はできない。何としても廃案に追い込む、総理も辞めて頂くのが、後世の子供達に贈る最高のエールだと確信する。 - 佐藤 智子(Curator, The Mucha Foundation)
国ケンブリッジ在住の者です。海外から見て、安倍政権のもとで日本が急激に変わって行く姿を見て恐怖を覚えています。今回の安保法制問題に端を発し、言論、思想、学問の自由を全て奪おうという動きは今すぐ止めなければとりかえしのつかないことになるでしょう。地理的な理由により、集会や勉強会などに今すぐ参加することはできないのですが、京都大学の皆さんの活動に大いに賛同し、できることがあれば参加したいので、情報をお願いします。 - Raymond G. Wilson(Illinois Wesleyan University)
“Naturally, the common people don’t want war, but after all, it is the leaders of a country who determine the policy, and it is always a simple matter to drag people along whether it is a democracy, or a fascist dictatorship, or a parliament, or a communist dictatorship. Voice or no voice, the people can always be brought to the bidding of the leaders. This is easy. All you have to do is to tell them they are being attacked, and denounce the pacifists for lack of patriotism and exposing the country to danger. It works the same in every country.” ?Herman Goering, Hitler’s Reich-Marshall at the Nuremberg Trials after World War II.
After 53 years teaching about nuclear war and peace, in 2014 I put the important things together in this book, Nuclear War: Hiroshima, Nagasaki, and A Workable Moral Strategy for Achieving and Preserving World Peace.
Amazon dot com carries it (price a bit high, but worth it) and I like a book in my hands, BUT the book as PDF is downloadable AT NO COST from the link below.
Chapter 5 contains a workable moral strategy for achieving and preserving world peace.
There is a “Caution” on the cover. Here is the link to the PDF book, http://sun.iwu.edu/~rwilson/PNDclass.html
Regards, - 鈴木 秀顕
学問を志すものとして賛同します。
今回の安保法制成立までの工程の中で、今まで目的を失っていたかのような日本国民の意識が、奇しくもまとまりを見せようとしている気運を感じます。下記に私のブログに書いたメッセージを記します。
「平和な世界が、戦いのない世界だけとは思わない。が、少なくとも、戦うよりも笑っていられる世界の方が、私は平和だと思っている。なぜ、この時点で戦争への着火点が近付くような法案を決めようとするのか?国の形を決めようとする議論にやはり時間的制約などないのではないかと思う。そして、続く限り、100年でも200年でも議論をすればいいのではないかと思う。個人的には、こんな法案を決めるのなら、スイスがやったように、永世中立の宣言でもした方がよっぽどいいような気がする。(但し、日本は海洋国の島国なので、この線引きが難しいのも問題のひとつであるような気もするが。)そもそも、今さら強行採決反対などとやっても、民主主義の原理から、国民が選んだ国会議員が多数決の理論で決めようとするのだから、それが嫌なら、そんな議員を選ばなければいいわけだし、強行採決するような国会議員の集まりなら、解散を迫るのが筋のような気もします。が、いずれ、日本という国が、世界における立場として、どのような形を作るのか?大きな岐路に立たされているような気がします。。。」
学問に対する愚弄。憲法学者など責任などない無責任な発言だ、などと、今の安倍政権こそ、未来に対して無責任な行動に出ようとしている。学問は、社会の礎となるべきことなのだと思う。今こそ、民衆が自立した新時代の息吹を高める時機に突入していく時なのだと思う。皆さんの行動に敬意を表し、またさらに昇華することを期待して賛同させていただきます。 - 酒井 園美(演奏家)
訳を友達に紹介し賛同を得ています。
私は吉田山で育ち、夫は京都大学出身。こんな声明を発信してくれてより誇らしい。 - 叶 精二(映像研究家)
危機に対抗するには、たとえそれが最高のものであっても善意だけでは足りません。アニメーション映画のもつ幸運は、すべての人に分かる言葉で話せることであり、主な観客が若い人々、明日をになう男女である、というところにあります。彼らは演説にはうんざりしても、お伽話や寓話にもっと近い私たち固有の言語なら好みます。単純で、イメージに富み、子どもっぽく見せかけたお話、それらこそ、ひょっとすると、肝心かなめの諸真実、すなわち心の諸真実を運ぶ最もすぐれた乗物かもしれないのです」
「私たちは私たちのもっとも幸せな夢々に生命を与えることができますが、その一方で、私たちのもろもろの悪夢が現実にならないために、できる限りのことをしなければならないと思っています」
『王と鳥』監督 ポール・グリモー
(1985年第1回国際アニメーションフェスティバル広島大会 開会挨拶)
私たちは、為政者の詭弁によって張り巡らされた罠を、何度も何度も壊し続けなければならないと思います。 - 小柳津 まさこ
- 後藤 雄介(早稲田大学・教授)
京大声明に触発されて、本学でも声明・署名サイト(http://www.waseda9.org/)を昨日立ち上げました。おたがいよろしくお願いいたします。 - 権藤 文代
私たちの思いを簡潔に「声明書」で表してくださりありがとうございます。言葉には力があり、そして、大事にしなくてはならないものだと再認識しました。 - 冨永 茂人(鹿児島大学名誉教授)
- 掃部 満
- 濱田 健(高校教員)
この国のため ではなく この世界のために - 石田 靖彦(縮小社会研究会 理事)
自衛権はどの個人も社会も有する当然の権利だが、自衛権の行使は武力の行使とは違う。
日本の憲法はたとえ自衛のためであろうと、武力に訴えることを禁じたものである。
戦争は必ず自衛を理由にされる。攻撃は最大の防御ということわざを知らぬ者はいない。
武力の行使権を持つことは、他国からの攻撃の理由にされるという危険がある。
武力は必ず国民に対して向けられ、国民に対する強力な威圧のために使われる。
武力がなければ国を守れないというのは誤りである。もしそれが正しければ、世界は最強一国による武力支配になっているはずだが、現実にはほとんと武力を持たない小さな国家が多数存在し、平和に暮らしている。
真の自衛力は武力にあるのではない。武力でも経済力でも他国を圧することなく、平和に徹し、世界中から尊敬され信頼される人間の社会を作ることにある。 - 大西 みち子
言論の自由、平和、民主主義が次々ともの凄いスピードで壊されていくのを何とかしなければ。
将来、あの時の大人達は何をしていたの?と言われないよう、今声を上げていかなければと思っています。 - 川島 慶子(名古屋工業大学・教授)
「えらいひと」に代わりにやってもらう必要はない
今の政府のやりかたは「目をつぶって自分たちにまかせれば悪いようにはしない」という、まったく何の根拠もない、主権者たる国民に対しての無礼極まりない方法です。今こそ主権者はわれわれ一人一人であり、「代弁してもらう必要などない」「自分の意見は自分で言うことができる」ということを彼らに示しましょう。戦争に関する声明書の文章は、いつでもどこでも通用する真理だと思います。 - 足達 太郎(東京農業大学教授)
声明に賛同します。戦争は、ときに「国際協力」や「世界平和」をも名目にして始まる。 - ベイ 美樹(ヨガインストラクター)
安保法制に反対します。
戦争に参加する事で勝ち取る平和なんてありません。
私達の子供達を戦争で血を流すような事はさせたくない。
今国民一人一人が自分の事として考えて行動する時です。 - 甲藤 ユリ(フリーランス)
- 平野 光子
- 米家 泰作(文学研究科・准教授)
メールで早くにご案内をいただいておりましたのに,取り紛れている内に報道でご活動を知りました。遅まきながら賛同いたします。 - 岡村 ひとみ(会社員)
自由と平和のための京大有志の会 声明書に賛同します。 - 周藤 三樹子(障碍者福祉)
- 高橋 沙奈美(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・助教)
日々の授業や学内業務に追われて、なかなか思うことを他の教員と分かち合うことを難しく感じています。
そんななか、こうした会を立ち上げて、声を上げていくことは本当に素晴らしいと思います。 - 本岡 わか子(東園田九条の会代表世話人)
- 加藤 光一(東京土建葛飾支部・書記)
- 五十君 麻里子(九州大学法学研究院教授)
clear and present danger
「国民の権利(=生命・表現の自由・学問の自由)を根底から覆す」明白かつ現在の危機は、単なる仮想敵に過ぎない「近隣諸国」より、現実に権力を握っている安倍政権です。
京大に敬意を表しつつ、賛同します。 - 中塚 正(1970学卒)
17行詩に込めた心と呼びかけに賛同します.
9条は,先の戦争への反省から「再び戦争に向かうことをしない」,
例え国が侵略される事態にあってもその崇高な志を曲げないという
ことを誓ったものと思っています. - 八木 荘六
如何なる戦争にも反対
先の選挙戦で、経済政策を政策の表面に打ち出して国民の目を誤魔化したその手に再び乗ってはならない。
「平和と安全」を守るために、と多言する安倍政権の本音を見抜こう。 - 藤原 敏雄
安部首相は、嘘をつきまくっています。福島第一原発の汚染水は完全にコントロールされているなどと世界に虚言を吐いてオリンピックを誘致しました。それ以来二枚舌を使いまくっています。戦後最低最悪の宰相としか言えません。自民党は保守政党ではなくなり右翼ファシスト政党と成り下がりました。沖縄基地問題では、沖縄県民は基地移転反対の意思を示したにもかかわらず、「粛々と進める」と言ったのは菅官房長官です。自分たちの都合の良い民意は、それを利用し、都合の悪い民意は、それを無視するという、あまりにもあまりにも愚かなる政治を安倍政権・自民党・公明党は行っていると感じます。
経済では、富める者はますます富めるシステムを作り、貧者を排する政策を行っています。教育も、偏った道徳教育を小学校に導入しようと考え、美術や音楽といった自由に感じ、自由に表現する科目時間を減らそうとしています。文化行政もお粗末、公立美術館運営も偏った効率主義となっています。要するに、強権的な中央集権国家をつくり、政権にとって国民に余計なことを考えさせないよう仕向けています。まるで、レイ・ブラッドリーの「華氏451度」の世界が再現しようとされています。 - 瀬口 昌久(名古屋工業大学・教授)
- 日原 容(広島修道大学図書館主査補)
「有志の心と行動に感謝」
私の大恩師からこの声明の存在について、18日の土曜日に電話連絡がありました。
昨日、じっくりと読みました。
「自由と平和のための京大有志の会」のホームページと声明書と発起人の声明文を読まさせていただきました。有志の方々の勇気を称えます。私のホームページにも掲載させていただきました。
最初の「戦争は、防衛を名目に始まる。」の一文は、とくに重要に感じました。
どこまでも専守防衛の国であってほしいと思います。専守防衛こそ日本国民が選択する道だと思います。憲法を改正手続きも取らず、国会のみにおいて解釈を変えることは言語道断です。憲法を国民の手から離させ、過半数の政党のみで変えるということは、民主主義を消し去ることと同じことではないでしょうか。私はそう思います。
有志の一人の駒込武さんの声明文には、心が最も引き寄せられました。とくに後段の「「役に立つ」研究という言葉にだまされないようにしたい。「役に立つ」とはどういうことか、誰のために、どのように「役に立つ」のか。そのことをしっかりと見極める回路を、自分自身のなかに組み込ませたい。そして、市民社会における自由が縮小し、破壊されていく状況に対して、自分に何ができるのかということを改めて問い直したい。」には同感です。 - 野津 喜代美(札幌市民)
声明文を読んで、深く感動しました。
胸の奥底が熱くなりました。
戦争を体験した親の世代、これからはばたく子どもたちの世代
その間に生きる一人として、自分ができることをやり続けます。 - 鈴木 誠(㈱れんが書房新社 代表取締役)
「日本を取りもどす」という安部一派の企ては、自民党の憲法草案、この間の一連の暴挙を見れば、露骨に、厚顔無恥に戦前の「日本帝国」への回帰をめざすものというほかないと思います。その一方で、改定日米新ガイドラインは日本のアメリカへの一層の従属を志向するものであり、アメリカの家僕による国権の拡充という、矛盾し、かつアナクロな途に血道をあげて暴走しています。
この間の過程は安部をはじめ自民党政治家だけでなく公明、民主党など今日の日本の政治家のおどろくほどの劣化、幼稚化を露呈させています。
出版に携わる者として、今日のような社会状況に至ったことについて、過去半世紀の自分を省みて恥じるところ大です。
何としても安部一派の暴挙を阻止しなければならないと思います。 - 安藤 二葉(無職)
思想の自由と非武装中立を守る
長年、私は国際協力支援に携わり、海外の災害被災地での活動をしてきました。
内戦中の国でも、被災者のためのシェルター建設等の活動をしましたが、常に赤十字・新月社の「非武装」を標榜するタグをつけて、危険な目に合わずに行動してきました。その地の被災者のために活動していることが分かれば、その国の人たちは、一番に我々に危険を知らせ、守ってくれました。
安保法を「戸締り」とアベ政権は喚いていますが、日本では昔から「人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵なり」と謳われてきたではありませんか!
世界平和の構築は、優れた外交的手段によってのみ、可能なのです!
第二次世界大戦後、朝鮮半島で、ベトナムで、イラクで、米国が何をしてきたのか?
「自由と国民を守るため」と称して、海兵隊を出動して他国を空爆し、人殺しをし続けた米国と一緒に、アベ政権がどんな平和を作れると言うのだろうか? バカも休み休み言え! としか言えません。 - 戴君圃
- 櫻井 民子(元大学教員)
- 只野 美保
声明文に賛同します。ホームステイに来たフィリピン大学生から教えられました。海外から注目されています。知を生み出す「特殊な国」最高です。 - 在田 康子(京大卒業生の妹)
一票の格差が違憲状態と判断される中、議員になった政治家が、特定秘密保護法を制定したり、大学の学問の自由や言論の自由に介入したりするなど、憲法を無視した政治が強行され続けています。
違憲の政治家による、違憲の政治。
彼らが、「言葉」を、いかに愚かに扱っているのかを目の当たりにするにつけ、憲法や学問、言論を軽視、無視できる理由が分かります。よって、彼ら発する言葉には、何の意味も真理もないものと思います。根本的な出発点において誤っている彼らが、その上にいかに多くの言葉や理論を積み上げようとも、間違った土台の上に、正しい道を築くことはできません。
「特定秘密保護法が、終わりの始まりにならなければよいが…」と、当時懸念した以上の速いスピードで、日本社会の自由と平和、国民の主権と基本的人権は侵害されようとしています。
このような危機感を同じくする方々と共に考え、努力して参りたいと思います。 - 髙木 正子(主婦)
会を立ち上げてくださったことに感謝し簡潔で心を打つこの声明書に賛同いたします。 - 岩瀬 豪
声明文、心にしみました。
ご活動応援しております。
触発され、私は私の持ち場で頑張ります! - 草野 いづみ(帝京大学教育学部)
たまたまFBに知人がupした声明文をみて、感動し、賛同したいと思いました。FBでシェアさせていただきました。 - 小笠原 光一(自由業・事務所所長)
繰り返す歴史を、今、まざまざとみているのだと思う。
ドイツのワイマール憲法の行く末を、歴史として経験している。
大正デモクラシーに続く、戦時下の昭和を歴史として経験している。
一人の人間が、まっとうに生きようとするとき、それまでの【歴史】に、真摯に向き合うことなくして、《親となる選択》をする資格はない。
まさに、今、【歴史】を反故にし、生きてきた人々の生きざまを抹殺しようとする、〔思い上がりの集団〕に【鉄槌】を下さねばならない。
残された生命(いのち)をかけて、それを、全うしようと思う。
私が生きてきた証(あかし)を示そうと思う。
親として、未来を生きる《子》たちのために。 - 高橋 和子(京都大学理学部OG)
- 太田 健治(学校職員)
諦めない。 - 米田 量(フリーター)
- 西館 恒夫(無職)
戦後70年の間、現憲法の下で戦争をしない日本に、多くの国民の声を無視して戦争に結びつく危険な法案を成立させようとする勢力がある。私たちはこの様な行為には明白に”NO”と言わなければならない。 - 楠本 耕之(自営業)
facebookでシェアさせていただきました。
シェアするときは事後に連絡を、とありましたので、お礼をかねまして。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006165017936 - 河住 真理
- 有賀 夏子(日本キリスト教団中目黒教会)
- 土谷 陽子(年金生活者)
心強い言葉をありがとうございます
かねてより希求していた私の思いが表現されていて感激しました。言葉足らずの私ですので、これから色々な機会にこの声明書の言葉を発信して行きたいと思っています。 - 加藤 克夫(元島根大学教員)
呼びかけに賛同します。「戦争は、防衛を名目に始まる」、その通りです。「普通の国」になるよりも「憲法9条」の精神を世界に広げるフロントランナーでありたいものです。 - 川瀬 みはる(主婦)
声明書に強く賛同します。 - 佐藤 泉(青山学院大学)
声明に心揺さぶられました。「生きる場所と考える自由を守り、創るために」私も一緒に再出発したいと思います。 - 村田 京子(大阪府立大学・教授)
声明書、簡潔でしかも美しい表現のメッセージだと思います。同じ思いを共有する同僚にもこの声明書を転送しました。安保法案への抗議の声が拡がることを願っています。 - 太田 倫子(無職)
廃棄されますよう頑張ってください - 片野 真佐子(大阪商業大学教授)
格調の高い声明書に賛同いたします。 - 戸井 鈴子(主婦)
- 村上 陽子(大学非常勤講師)
- 小勝 禮子
趣旨に賛同いたします。 - 金 惠信(沖縄県立芸術大学・准教授)
- 山崎 邦夫(司法書士)
普通の国などは存在せず、個々に独立した国家が存在しているのが国際社会であります。この国は、自由と平和の伝統を堅持していって欲しい。 - 稲葉 真以(韓国光云大学)
- 大久保 芙美子(市民)
声明書に感動
私が願っていることが端的に表現されていました。ありがとう!! - 田中 智彦(東京医科歯科大学 准教授)
- Melanie Trede(Heidelberg University, Prof.Dr.)
Thank you for your courage
Dear Organizers of “Jiyu to heiwa no tame no Kyodai yushi no kai,”
As someone who has ‘experienced’ war in the second generation in Germany, I am fully supportive of your pithy yet very powerful statement against any kinds of wars; and by extension of facilitating structures which allow a government to send troops to war.
Additionally, I appreciate your (political) effort to put your statement into so many different languages and thus reach out to a global community of pacifists, who are thus able to participate in your activities via the internet. There is no community without remembrances or direct experiences of the horrors of wars.
Do continue your important work and rest assured, that a large, global community supports your efforts.
Sincerely,
melanie trede
Heidelberg University - 加納 修平(無職 昭和46年工学部卒)
- 王 健治(王 健治)
いかなる場合においても、武力に武力で対抗して何か解決したことがこれまでにあったのかということ。冷戦の負の遺産は未だに地球上の脅威。まだ精算されていないのに忘れようとしている。イランの核武装問題は外交努力で解決に向かっています。同意が得られたのが日本での強行採決前日。なんという皮肉でしょう。世界情勢の変化に対応どころか、完全に世の中の潮流に逆行している。次にオバマ政権は共和党多数の議会を説得していく。共和党は対立するだろうが、日本の自民党のようなことは決してしないだろう。
事後報告になりますが、日本語版と英語版を文ごとに併記したものをFB上で共有させていただきました。日本語話者・英語話者・学習者から素敵なコメントが寄せられ、日米の方々にシェアされました。素晴らしい声明書だと思います。海外の教育機関で、京大が連携ができる組織などがあれば、是非どんどんこの声明書を宣伝し賛同を得られたら素晴らしいと思います。 - 横山 史生(京都産業大学教授)
- 志村 三代子(都留文科大学・准教授)
- 窪田 秀男
おろかな政治家に、この国の未来を託すことはできません。 - 瀬戸 秀紀(高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所副所長/教授)
- 金澤 恭典(音楽家)
声明文に賛同します! - 李リョンギョン
立教大学講師 - 柿木 伸之(広島市立大学国際学部准教授)
戦争の本質をしっかりと見据えながら、今この列島で、とりわけ沖縄で起きていることを照らし出し、人々のあいだで平和に生きることへの切なる願いを言葉にした京都大学の有志のみなさんの声明に、私も心から賛同いたします。 - 山中 美佳
今、何とかしなければ事が成ってからでは遅いでしょう。
そのためには、人の心を動かし、多くの人々に動いてもらい意見を声にしてもらう必要があります。
そういう目で見れば、この文を大変良い声明文に思い、感銘を受けました。
賛同いたします。 - 蔵田 伸雄(北海道大学文学研究科教授)
格調高い声明書に感銘を受けました。今回の一連の法案について考える上では、このような姿勢から出発する必要があると思います。 - 川崎 慶子(名古屋商業高校)
- 冨田 智嗣(専業主夫)
- 朝倉 史明(神奈川大学教授)
想像力
今どんな状況に置かれている人々が日本に、世界にいるだろう。
想像してみる。
静かに考える。
壊しちゃいけないものがそこにあると、
はっきりみえる 佐藤 弘美 - 倉増 信子(司書)
二度と侵略戦争はしない
誰かが、初めての日本の民主化運動だといってました。一人ひとりの自由な意思を持った個人としての運動。それまでになかった運動。異国の地で思うのは憲法9条を持ち続ける日本であってほしいということ。被害者としての戦争体験で戦争を語るのではなく、二度と侵略戦争はしないと誓う、戦争反対の思いを込めた運動であってほしいです。 - 山﨑 俊二(社会福祉法人ぶどうの里 理事長)
私は、障碍者の支援をしております社会福祉法人ぶどうの里という団体で理事長をしております。この声明文に賛同いたします。当法人は毎月機関誌を発行しております。その機関紙でひらがなの声明文を使わせてください。言うまでもなく、福祉の最大の阻害要因の一つは戦争だからです。今回の法案は明らかに集団的自衛権の名の元、アメリカの肩代わりをして戦争を遂行していく法案であり、同時に戦争遂行のために国民主権を壊滅させる法案です。 - 葛山 泰央(筑波大学教員)
- Ann Coleman(School Sisters of Notre Dame, member)
I support this informed peace message. May the knowledge gained be a source of strength for all concerned. - Miriam Bruder
I support the efforts to keep Article 9 in the constitution of Japan. This is an example to the world which should not be removed or altered.
Thanks you. - Mary Kennedy
May the world community unite its voice with yours in this most needed resistance. - 鵜飼 哲(一橋大学教員)
- 中山 全広
- 石田 憲(千葉大学 教授)
- 辻 信行(中央大学政策文化総合研究所・準研究員)
- 米谷 匡史(東京外国語大学教員)
- 平山 俊達(会社員)
1985農学研究科修士卒です。貴声明書に賛同します。支援します。
ABE独裁政権を一刻も早く終わらせたいと考えます。 - 高木 敏行
京都大学関係者ではありませんが、先日、声明書に賛同させていただきました。
ついで、私の思うことと合わせて、ブログに声明書を転載させていただきましたので、事後的ですが、ご報告させていただきます。 - ベル 実子(英語教師 主婦)
安保法案の審議の様子を見ていると、知というものが軽んじられている気がします。衆議院の強行採決には強い憤りを感じます。国立大の文学部縮小問題も、知の軽視、広い意味での哲学や思想の貧困化へと繋がっていく危険を感じます。 - 雨宮 大朔(日本聖公会網走聖ペテロ教会)
- 公文 明(尼崎クリニック・院長)
- 深津 謙一郎(共立女子大学教授)
- Hasae Jennifer(デザイナー)
- 田中 富榮
私は小学校4年生のとき終戦を迎えました。食糧難時代で校庭は芋畑となり、学業より農作業の時間が多かったように思います。毎日都会から友達が疎開してくるので、勉強といっても教科書がなく、先輩が使った本のおさがりを(墨でところどころ塗りつぶしてある)その本もみんなにゆきわたらず、二人で1冊を見ながら勉強しました。
みんなぼろぼろのつぎはぎの服を着て、一日一食芋が口に入ればよい方で、慢性栄養失調状態した。
もうあのような戦後の貧困を二度と味わいたくありません。昭和10年生まれの私たちは孤児が続出した世代です。 - 妻鳥 純子(声楽家)
ずっと心が痛んでいた。会の立ち上げを尊敬し、賛同いたします。 - 信太 秀紀(ITインストラクター/匝瑳市九条の会)
戦争についての、簡潔で格調高い声明。
知り合い、子供たち、みんなに一読をすすめています。
娘たちにもたいへん好評でした。 - 松波 めぐみ((公財)世界人権問題研究センター 専任研究員)
賛同します。「ポエム嫌い」だけど、この声明書はシンプルなことばで、じつに本質的なことをついているので、しっくりきます。個人的には、「精神は、操作の対象物ではない。声明は、誰かの持ち駒ではない」が特に好きです。ぼちぼち広げていきたいです。 - 鈴木 翠
このhomeの橋の写真を見たとき川原の石が沢山の死体に見え、一羽の鷺が呆然としているように感じ、とてもこれから起こるかも知れないことが恐ろしく暗示しているように思えました。 国民を守るのは国民自身、本当に国民の事を考える政治家を選挙で選ばなければと思います。 唯一の国政に参加できる権利をもっと真剣に考え、教育、家族、社会で学び、権利を喜んで選挙に行くようになればと思います。 - 染中 俊雅(自営業)
- 清水 香子(NGO職員)
- 中島 章子(福岡大学 教授)
California における電力自由化によって生じた電力不足。エンロン。これが第2次湾岸戦争の発端です。
その後のイラク、シリアの内戦状態。この情勢の下に憲法9条に違反することを承知で海外派兵への道をひらくことは危険です。 - 長谷川 澄(McGill大学退職教員)
ありがとうございます。
だれにでも分かりやすく、納得できる、とても良い声明をありがとうございました。
私が世話人をしている、モントリオール9条の会でも安保法制の廃案を求める声明を出しました。レイバーネットなどに出ています。機会があれば読んでみてください。 - Kaoru Kojima
- Asuncion P. Guerrero(Shalom, Guam Shalom Contact, Education Consultant)
I support your efforts to maintain a peace nation and agree that militarization is not the answer to PEACE. Dialogue and collaboration are keep elements in achieving PEACE - 高木 正子(主婦)
簡潔明瞭で力強い声明書に賛同します。 - 舟橋 健太(龍谷大学・研究員)
一部の狂信者たちの、多数派という名のもとに行われる暴挙の数々に、強い驚きと憤りを覚えております。
そうした輩たちこそが少数であり、貴会のような至極真っ当かつ論理的な人びとこそが多数であるということを、日本国内はもちろん、国外に向けても、しっかりと示していく必要があるのだと感じております。
遅ればせながら、強く賛同させていただきたく思います。 - 松田 ヒロ子(神戸学院大学・教員)
賛同します! - 宮崎 和志(自営業)
- 山本 奈美
- 鈴木 久美子(主婦)
- 粟飯原 文子(法政大学教員)
- 中井 正子(中井情報企画代表)
戦争のしない国にしたい。
終戦の時は6歳。小学校1年でした。戦時中は疎開、家には防空壕、飛行機の音がすると、部屋の電気を消し、暗くして、防空壕に入ってました。姉たちは学校ではなく、労働にいってました。本当に何もかもが無茶苦茶でした。食料もなく、疎開生活のひもじさをよく聞きました。教育も全然できなかったです。こんな社会には二度としてはいけないです。戦争っていいことはなにもありません。そして日本には戦争をするだけの豊かさ、資金力もありません。なぜ、海外に好んで支援に行きたいのでしょうか。原発を爆破されたら日本は一ころです。長崎・広島が示しています。軍需産業もそれほどでもないでしょう。破滅に追いやるだけです。もう一度、日本の国のありようについて考えることが必要です。70年間、幸せな日々を送ってくることができたことを覆さないでください。 - 岡田 健一郎
- M. Dominica Michalke
I support the effort of the Japanese people to focus on peace rather than war,
to focus on respect rather than defense or aggression.
I underline each line of the beautiful text by Yushi na Kai, - 伊藤 徳子(マーケティングプランナ)
わかりやすいメッセージだと思います。
以前から「集団的自衛権は国際的に認められた権利だから」という事を、言われる方がいらっしゃいます。
「認められた権利だから、日本も行使すべき」という発想は、いかがなモノでしょう。
むしろ「(アメリカの軍備の傘の下であったかもしれないが)『憲法九条』の精神」を、国際基準とすべきだと常々思っておりました。
今回の「集団的自衛権の行使の実現」で、現政権は「アメリカとの約束を果たした」という事でしょうが、オバマ大統領はもともと「平和を訴える大統領」でした。
言い換えれば、米国が負担してきた「平和維持活動」という名の軍備を軽減させ、日本に負担させるという事だと思っています。
決してオバマ大統領が、日本に戦争参加を呼びかけているというのではなく、その真意を理解せずに「戦後レジュームの変革(でしたっけ?)」と、自己陶酔するようなことばかりを言っていることに、怖さを感じております。
本来であれば、米国の軍備を軽減させるために日本がとるべき姿勢は、「憲法九条の理解と推進」なのではないでしょうか? - 菅野 延枝(主婦)
まさに!
こんにちは。新聞で知りました。
最近、不安に思いつつ暮らしており、まさに、こういう事を表現したかったと嬉しく思っています。
この詩のような素晴らしいメッセージが広がりますように。 - 林 育子(林義人(東北大卒、医師)の妻)
*林育子:全面的に賛同致します。 この様な会を結成された京大は流石別格だと感服致しました。 共感の輪が広がり大きな影響力となりますよう。
もう何十年も前より日本と世界の真の平和と幸せを最も願っておられるのは現天皇皇后両陛下ではないかと思っております。 痛々しい程身を削られて戦地などを回られる御姿にはただただ頭が下がります。 安倍さんとは正に対極。
*林義人:20日付の私のコメントに付け加えます。 軍備を増強しない方法は、2015年7月22日毎日新聞朝刊「みんなの広場」の宇治市の青木明美さんのご意見、「こんな素晴らしい国を戦争に巻き込んではいけないと思ってもらえるよう各国と経済文化の交流を深めること」につきる。 すなわち、全国民がそれぞれの職種において世界の全ての国とその国民を尊重し交流を深めることが大切である。 その為に技術、学術、芸術、スポーツ、趣味、観光など交流出来ると考えられるものは全てリストアップしたい。 - 新免 光比呂(国立民族学博物館准教授)
自分にできることをしていきたいと思います。 - 関口 啓介(人建築事務所 主宰)
言葉と構築
言葉には未来を構築する力があると思います。
声明書を読ませて頂き、そのように確信しました。
賛同いたします。子どもと若者の未来を奪う戦争につながる道をたどらない勇気を、一人ひとりが持たなければならないと思います。 - 手崎 道雄
貴会の声明に賛同します。
私は憲法改悪ストップ兵庫県共同センターのウェブページを管理しています。
貴会の声明文をこちらのウェブページ
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/
のトップに揚げました。
ご了解をお願いいたします。 - 瀧澤 輝雄
賛成も反対も、一人ひとりが意思を持ち、議論をし、考えることが
この国の未来にとって重要だと思います。
使途ですが
声明書をFacebookにてシェアさせていただきました。 - 向井 利之(教員)
京大のみなさん、ありがとうございます。私も参加させてください。憲法とは何か、自分はどう生きようとしているのか、発想と想像力の問題だと思います。そして、今、行動しなければと思います。 - 大森 千尋
賛同します。 - 麦島 貴美子
報道への介入、学者の意見無視、武器三原則の撤廃、大学の兵器開発援助、特定秘密法、内閣法制局の首の挿げ替え、街の声を無視、などなど。
これが私達が選んだ首相。初めて政権を担当し60年余りの自民党政治の後始末から始めた民主党政権を早々と見限ったマスコミと日本国民。その結果が今の事態を招いてしまった。
私たち自身もっともっと鍛えられねばならない。
ヒットラーに 似てきたような わが首相
この期に及んでも、野党の支持率はあがらない、じりじりと上がるのは維新のみ。
一般市民は街頭に出るしかないのだ。
傍観者にならずに、諦めずにやるしかない。 - 堀田 和江(会社員)
- 相原 研一
- 入江 敦(岩手有機農業研究会)
戦争に加担したくありません。この声明書に賛同します。 - 樋口 ひろ子(教員)
- 鈴木 和歌奈(京都大学・人文科学研究科・研究員)
- 水嶋 玲以仁(グーグル株式会社 senior manager)
こんばんは、IT 業界に長くいますので、個人としてお手伝いができることもあるかと思います。グーグルのプロダクトやFaceBook であれば、効果的に活用してメッセージを広げる方法は知っています。全般的にネトウヨだけでなく、ニュースサイトも政府の意向を反映するようになっているのが、グーグルが目指した方向と違うのが歯がゆいです。いまの安倍政権は明らかに、個人の自由を尊重すべき世界から、19世紀以前の世界に逆行しようとしています。
なんとか廃案に持っていきたいですね。 - おか さとみ(経済学部卒)
- VITORIA MARQUES
I am in favor of this manifest from Kyoto university! - 田中 正浩(宇治久世教職員組合副委員長)
声明書に曲をつけさせてもらいました
初めまして。自称シンガーソングライターの田中正浩と申します。このたび、貴団体が発表された「声明書」に感動し、僭越ながら曲をつけさせてもらいました。
昨日(7/22)、facebook、blog、youtubeに発表させていただきました。事後報告になりましたが、ご承認よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/100007709050257/videos/1624761707790782/?permPage=1
http://blog.goo.ne.jp/fight_1963/e/8aca4b69026e3ffb39f903c195990c20
https://youtu.be/c97E6EZfPg8 - 岡本 優子
賛同します。 - 山本 玉緒(専業主婦)
京大関係者ではありませんが全面的に賛同させていただきます。 - 川原 利夫(年金生活者)
すばらしい声明書です。二行目の「戦争は、兵器産業に富をもたらす」はずばり本質をついています。TV映像で「イスラム国」の戦闘員がミサイル攻撃をしている場面を見ましたが、あのような高性能、高価な武器はだれが彼らに売ったのでしょうか。米・英・独・仏・露・中・北朝鮮あたりしか思い浮かびませんね。武器輸出を解禁した日本も売り込みに精を出すことでしょう。AK-47というソ連製の機関銃がありますがこれがあちこちのゲリラなどにわたり猛威を振るっています。私は世事に疎いのでAKB-48をてっきりこの機関銃の後継機種だとばかり思い込んでいましたが最近これは平和を愛する少女たちのグループであることを娘に教えられました。自衛に関して他国が日本に攻め込んで来たら君は戦うのかそれとも逃げるのかとよく問われますが、私は逃げると答えます。しかしこの答は説得力がないでしょう。憲法の説くところは他国が攻め込んでこないように外交力を発揮して常日頃平和的に諸問題を解決するべく努力せよ、ということでしょう。そのような努力を日本は果たしてはらってきたか。結果としては日本人は他国の人に発砲したりはしなかっただろうが米国が理不尽に他国の人たちに発砲するのを手伝ってきたことは否めないと思います。つまり日本に米軍の基地を置く限りは日本も共犯者にならざるを得ないのです。申し上げたいことは多々ありますが、以上で終わります。吉田寮北寮昭和33年卒寮、理学部34年卒業。 - 石川 和世
賛同します。
安倍政権が国をどんどん息苦しくしています。
戦後に手にした自由と平和を守り、そしてそれらをもっと成熟していきたい。 - 林 真利子
ドイツに住んでいます。いろいろと平和と核兵器撲滅のための私にできることをしていますが、日本で今たくさんの人々が安倍政権に反対の行動をとり始めたのを知り、大変勇気づけられます。ひとりひとりが動けば必ず変えられます。 - 清水 祥子(声楽家、ブレーメン芸術大学非常勤講師)
ドイツ在住。素晴らしい声明文だと思います。心より賛同します。
過ちを犯さない人間はいませんが、過ちから学ぼうとしない姿勢は許されない事だと思います。 - 八巻 愛子
- 加藤 恵美子(団体役員)
毅然としてかつ品性のある声明文に心から賛同します - 滑川 直子
- 神谷 栄司(京都橘大学人間発達学部教授)
京都大学の一卒業生です。
今朝(2015/07/23)、新聞「赤旗」にて京大有志の会の声明書を感激して読み、このホームページにたどり着きました。藤原先生は素晴らしい詩人ですね。
もし文言を追加する余裕があれば、「学問は、権力の下僕ではない。」の次に、以下の文を挿入されてはどうでしょうか。
学問は、人々(と自ら)の自由拡大のためにある。
理由:学問の三つの規定は否定的契機からのもので、その通りだと思いますが、肯定的契機から語ることも入れた方がよいかと思いました。それは、日本国憲法97条にある「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、…」の「自由獲得の努力」のひとつに学問が位置づくと考えるからです。安保草案が違憲であることは、学問の声であるのみならず、民の声になりつつありますので、上記憲法の条文に沿った学問の規定は、会の趣旨にも合うだろうと思いました。
「声明書」のロシア語版がないようですので、つくってみました。スペルチェック、文法チェックをかけましたので、その点は大丈夫かと思います。1箇所だけ、語を足しました。空からはじまる文は、直訳だけではわかりにくいので、「空は戦闘機の爆音でその静かな美しさを失ってはいけない」として訳しました。以下がロシア語訳です。
Манифест
Война начинается во имя обороны.
Война обогащает оржейную индусторию
Война сразу входит за контроль над собой.
Война труднее заканчивается, чем она начи нается.
Война приводит беду не только к солдатам,
но и к старикам и детям.
Война дает глубокое ранение не только к ко
нечности тела но и к
внутренней стороне у людей.
Душа не есть предмет манипуляции.
Жизнь не есть игральная фигура в руках у кого-нибудь.
Море не должно быть давлено военной базой.
Небо не должно потерять свою тихую красот
у рокотом военных самолетов.
Мы хотим жить не в “нормальной” стране, рас сматривающей кровопролитие
как вклад, а скорее в “особенной” стране, го рдящейся творчеством знания.
Наука не есть оружие для войны.
Наука не есть орудие для бизнеса.
Наука не есть прислуга власти.
Чтобы сохранить пространство жить, свобод
у мыслить и еще развить их, мы
должны, прежде всего, вбить клин в заносчи
вую власть.
会の運動の発展を祈念申し上げます。 - 中村 真理(主婦)
本気で「戦争」をこの地球からなくしたいです!日本はそんな役を率先してしていい国のはず、、憲法9条は人類の宝です!! - 小林 真知子(主婦)
安保法案は違憲。理解すればするほど危険な法律。未来の担い手である息子や若者を戦争に巻き込む法案、絶対に反対です。 - oka natsuko(主婦(元町議)
- 中村 清二(大東文化大学講師)
- 岡 夏子(一般(主婦))
- 高島 悟(一般市民)
紛争が戦争によって解決するとはなく、新たな憎悪と紛争を起こすだけです。紛争解決の手段としての武力行使には断固反対し、自由と平和のための京大有志の会の声明に賛同いたします。 - 小原 基郎(小原クリニック)
百田氏の沖縄の世論を抹殺する発言はショックであった。ここまで日本人は堕落できるものかと。沖縄の人に戦時中にも戦後も一貫して犠牲を強いてきた罪悪感のかけらもないのは、大和民族のために琉球民族は死んで当たり前という賤民差別思想=朝鮮殺せと同じ=に浸っているからにほかならない。
百田氏ほどでなくても、本土の人の沖縄への罪悪感が薄いからには日本国に所属する意味はない。
沖縄は琉球独立運動に切り替えるべきである。今、本土で安穏としてきた我々は、集団的自衛権行使=戦争の危険に直面し、やっと沖縄の人たちと同じところに立ったのかもしれない。もはや遅いのかもしれないが、アメリカへの従属を断ち、反安保、反基地の運動を拡げなければならない。 - 山形 淳子(東京外国語大学OG)
声明文のメッセージにしびれました。)
声明文をプリントアウトして吉祥寺でビラをまく予定です。 - 寺嶋 英介
アベ政治を許さない
今日本ではクーデターが起こっています。そのような現状認識がまず大事です。
なぜそこまでのことをする必要があるのか、その意図がちっともわからないので、ますます困惑します。
なんとか止めなければなりません。 - 田村 ひろ子(主婦)
わたしたち戦争体験者は時に、あまりの辛い記憶を思い出したくなくなり、声が小さくなってしまいます。
若い方々が、しっかり過去に学んで、今言うべきことをもれなく表現しておられることに感動しました。
多言語で発信されたことも素晴らしいです。応援しています。 - 斉藤 久男(自由人)
- 植本 有見(どこにでもいる主婦)
ほんとにただの一般人ですがおじいちゃん、おばあちゃんが残してくれた当たり前の日常を自分の子どもたち、孫その先に残していくことの大切さを痛感しています。
こんなもので 一人ひとりの大切な存在が壊されるのは見たくありません。
声明書に賛同させていただきます。 - 大脇 香織(パート)
声明書を個人ブログに掲載させていただきました。
京大とは関わりのない生活を送っていますが、声明文に賛同致します。
学生時は国文科でした。
こういう形で表現していただき、言葉や文字のもつ力を改めて感じることが出来ました。ありがとうございました。
出来ることはわずかですが、自分に出来ることを地道に積み重ねていきます。 - 畑野 泉(CO・OPとやま職員)
生命とくらしを守る目的で作られた職場で誇りを持って働いています。自由と平和を守るものは決して武器であってはならないと思います。世界中の人たちが痛ましい戦争に巻き込まれることのないように武器を持たない国際貢献が出来る日本であって欲しいと心より願っています。家庭や職場で役割を果たしながら、皆さんとともに自由と平和を守る運動を続けていきたいと思います。 - 三輪 健一(湖南病院 診療部長)
シンプルでちからづよい、すばらしい声明書だと思います。 - 別府 哲(岐阜大学・教授)
- 畑野 泉(CO・OPとやま 職員)
生命とくらしを守る目的で作られた職場で誇りを持って働いています。自由と平和を守るものは決して武器であってはならないと思います。世界中の人たちが痛ましい戦争に巻き込まれることのないように武器を持たない国際貢献が出来る日本であって欲しいと心より願っています。家庭や職場で役割を果たしながら、皆さんとともに自由と平和を守る運動を続けていきたいと思います。 - 友松 利英子(法政大学中学高等学校 元副校長(2014年3月退職))
素朴で美しい、そして力強い文に心を打たれました。現在米国イリノイ州シカゴ郊外に居住しておりますが、どこにいても意見の表明はできます。私が発信するのは拙文ですが、皆さんと同じ方向につま先を向け、共に闘って行こうと思います。 - 水野 池佳子
動物がテリトリーやパートナーを巡ってあらそう事と、ニンゲンの争いを一緒にしてはいけない。
ニンゲンの争いには、様々な思惑が複雑に絡んでおり、私腹を肥やそうとしたり、人を人とも思わぬ脳みそで、差別し、人間の争う様子を楽しもうとしたり、ニンゲンの争いは、そういう世にも醜悪なごく一部の人間のためのゲームでしかなく、そのために、平和に暮らす多くの人間の命が只の如く使われてしまう。
決して許される行為ではない事、一旦戦争が始まれば、犠牲になるだけの私たちが、
その道を許してはならない事、思っていても、口に出し行動に表す事が、何故日本人は(自分も含め)、下手、というより、そういう行動を恥ずかしいだとか、下品だとか、家族に迷惑がかかる極端な思想だとか、そういう風に封じ込めてしまうのだろう、と思っていたけれど、おそらくそういう風に、自然に発生するだろう正しい気持ちを、表現し共有する事が「ださい」「恥ずかしい」と感じるような風潮に、長い間、日本を支配化に起きたい力によって洗脳されていたのではないか、そう思い至るこの数年。
本能で正しいと感じる事を選び、本能で、ニンゲンとしてあってはならない事を断ずるチカラが、
日本に確かにある、心強く、賛同いたします。 - 川上 明子
すばらしい声明をありがとうございます。子ども(園児)も「こども版」を一生懸命読んでいました。 - 須藤 明
私の師友(H様)からのメールを頂き、出かけていて見なかった朝日新聞掲載の詳細記事を見て、この京大発の声明に私は賛同するとともに皆さんの自由と平和のための思いとその勇気に感銘しました。
私はもう82歳です。師友(H様)と共に戦争を体験した人間として、先の戦争を思うと父母たちが戦争に反対しなかったのか?出来なかったのか?を思います。
私は論語を学習していますが、論語にある「徳は孤ならず。必ず鄰あり」で信念を曲げずに徳の行動をしていれば賛同する仲間が多く集まってきます。
私も悪法を阻止(声明:戦争は防衛を名目に始まる)するため頑張ります。 - 中村 義宗(市民)
日本には、自由と平和そして真の民主主義が存在するかが問われています。立憲民主主義が危機です。
誰が考えても明らかに違憲な「安保法制」を安倍政権にこのまま成立させることは、立憲主義の破壊であり、民主国家の崩壊=軍事独裁国家を認めたことになり、断じて許すことはできません。
先の大戦では国家の誤った政策により、全ての日本国民はもとより多くのアジア諸国の尊い命を犠牲にしたことへの反省が安倍自民・公明党政権には微塵もありません。世界に向けて大変恥ずかしい限りです。徒出陣や特攻隊といった無謀な作戦で優秀な若者達の尊い命や魂の叫びを全く忘れたのか。
国民も安倍総理と与党自民党が可笑しな憲法改正案を作っていることは承知していたが、このような解釈改憲という全く常識では考えられない方法で軍事国家を復活させようとしていることは、全く迂闊であったここと、そして自民党議員をここまで増やしてしまったことを、しっかり反省しなければならない。国民の意思を選挙で示すことの重要性を今こそ考え直さないといけない。
この際、安保法制の廃案に向けて全ての国民が安保法案にNOを示し、法案の撤回を勝ち取るとともに、今後、自民党には絶対政権を任せないため今後の選挙においてあらゆる努力をしていく必要がある。また、創価学会を母体とする与党公明党には政治の世界に出て来られない様に国民の投票率を上げる必要があります。
学問の府である京都大学の学生・教職員の有志がここに声を上げたことは本当に心強く、高く評価するととともに、一人でも多くの国民に「自由と平和のための声明書」を読んでいただくよう広報していただき、国民が政府の悪政にNOの意思表示をし、立憲民主主義を守るために頑張ってください。私達もできるだけのことをして頑張ります。 - 岩尾 秀紀(浄土真宗本願寺派浄光寺住職)
- 出原樹音/Izuhara Juon(連句作家・ブロガー)
http://blogs.yahoo.co.jp/nora_asuke/MYBLOG/yblog.html
ささやかながら、私が毎日綴っているブログです。
「私自身の言葉で語る」ことをモットーとしてきましたが、本日「赤旗」紙上で貴メッセージを読み、本日の記事として引用させていただきました。言葉の響きが優しく美しいことに心惹かれました。 - 高瀬 正徳(無職)
- 西垣 順子(大阪市立大学 准教授)
心から賛同します。 - 宮地 良樹(京都大学名誉教授)
- 竹井 智子(京都工芸繊維大学准教授)
決して諦めず、忘れず、この会の目的が達成されるまで声を上げ続けなくてはならないと思います。 - 白髭 節子
- 萩原 辰郎(高校教員)
貴会の声明文に感動しました。心から賛同します。私は、職場で日弁連の署名を集めています。ほとんどの教員が署名してくれます。今日、こういうことがありました。
彼女は、これまで話し合うことはあっても、政治的な問題での署名はしないと決めていたそうです。署名が、地域に回ったときの影響を考えたそうです。(職場は、田舎にあるのです。)しかし、帰宅してお母さんに、署名のことを話したところ、「明日学校にいったら、私の名前を書いてくれ。」と言ったそうです。彼女は、今日、署名用紙に、お母さんの名前を書き、さらに、自分の名前を書きました。・・・私は、貴会の今後の活動に期待します。 - 岡本 棟守(9の日スタンディング★ちがさ)
満州からの引揚者の一人です。引揚途中に兄を何でもない病気で失いました、戦争の犠牲者だと思います。引揚後、保育園・小学生時代を京都市左京区で過ごしました。全国初の革新知事の誕生に町中が湧いたことを憶えています。
2003年年末から「9の日(毎月3回)」に輝け憲法九条をアピールする個人としての意思表示行動「9の日スタンディング」を続けています。次回7月29日に累計の参加人数が6000人に到達します。これとは別に、7月16日からは連続スタンディングも始めました(体調と相談しつつ当面、今国会終了まで続けたいと考えています)。 - 池田 賢太(弁護士(北海道合同法律事務所))
私は、京大出身ではありません。京都に住んだこともありません。京大には、大学生だった2004年、京都社会フォーラムが開かれたときに行きました。あとは、観光でしか、京都に行ったことはありません。それでも、今般出された貴会の声明に、心からの共感を持って賛同します。
私は、憲法の中で13条がもっとも重要な条文だと思っています。一人ひとりを、個人として尊重するんだと高らかに宣言する13条が大好きです。個人主義は、私を一個の人間として扱うことを約束する。個人主義は、あなたを一個の人間として扱うことを約束する。
私を大切にするから、あなたのことを大切にする。私を大切にするから、まだ会ったことのない、あるいは二度と会うことのないあなたのことを大切にする。
声明文は、毅然と自由と平和を追求しているとともに、何とも言えない温かさを感じます。根底に流れる個人主義と自由と平和が、その温かさを醸し出しているのだと思います。 - 山本 侑子(大学職員)
- 片田 真志(弁護士・元裁判官)
共存し,議論を分かつべき相手を頭から否定して突き放す言説が至るところに蔓延し,それが当たり前になりつつあることに強い危惧を覚えます
不安や敵意を煽る言葉/論敵を非難嘲笑する言葉だけが力を持ち,支持を得ることはあってはなりません
誰もが誤りうることを前提に,互いに補い合い,学び合おうとする知性の力が今こそ発揮されるべきときだと思います
平和や自由が脆弱であること,過去,国家が正義の名の下にこれらを破壊し脅かしてきたことを改めて確認し,今再びその過ちが繰り返されようとしていることに対し,言葉を尽くして抵抗を示さなければなりません
貴会が紡ぐ言葉が拡散することを願うとともに,私自身も身近なところで抵抗を示したいと思っています - 今村 紀子
「今日の新聞紙上に素敵な詩のような文が乗っているよ」と昼食会の折に友人が語りました。私は、京都の大学の学生と教員がスクラムを組んだという見出しだけしか記憶がなく、帰宅してすぐに探し出し、読みました。 これは宣伝に使えると嬉しくなりました。難しいことを優しく、短い文で「反対」と言わずに表現されている、さすが私の気持ちを代弁してくださったと思いました。
ありがとうございました。
でも著作権があるかもとこのページを開けてみました。メールアドレスで、もたつき、不備を指摘されましたが、再挑戦してみました。
届きますように。
町を流して呼びかけするのにこの文はわかりやすいかと思います。つかわせていただきます。
長野県飯田市風越九条の会 事務局 今村紀子 - 浅野 慎吾(汐田総合病院 麻酔科医師)
京大原子炉実験所のありようを見るにつけ、京大とは懐の深い大学だなあと感心いたしておりました。戦後70年で最大の危機と言えるかもしれないこの時に声を上げてくださったことを知り、ますますその思いを強くしました。京大の知性と理性と見識に期待し、応援させていただきたく存じます。 - Tanaka Nobue(市民)
賛同します。
学問の自由が無い国は、個人を認めず、国民と呼んで一括りにします。学問を権力の下僕にする国は、人も学問も、利用できるかどうかで計り、使い捨てるのです。そして今、日本は人を戦争に駆り立てる国になろうとしています。京大有志の会の声明が社会を変える力となるためには、共感する一人ひとりが、黙っていてはならないのだと思います。 - 冨依 美音
賛同します。このすばらしい声明文が、もっと多くの人に広まりますように。 - 高橋 健一(会社員)
- 柳谷 多恵子(会社員)
わたしのおもいを、そのままかたちにしてくださった!とおもいました。ありがとうございます。facebookで わたしのおともだちにも みせてあげたいので、転載させてください。 - 菊池 香織(主婦)
共感を呼べる文章の質は大切ですね。今後も応援しています。 - Yuki Koga
Wouderful messsage. I want it shared all over the world. - 高橋 美佐子(新聞記者)
- 桑原 由美子(ふるさと再生京都懇談会)
美しい声明文をありがとうございます。私たちのたたかいが本当に人間らしいことだということを確信させてくれます。 - 松村 裕子(平和だいすき おばさん)
- 小部 兼子(会社員)
- 新野 佳世
応援しています。心にズシンと響く言葉でした。最後まで私も反対します。 - 柏木 卓美(建築士)
反権力で自由な校風の京大にあこがれ続けながら、60有余年が過ぎてしまいました。素晴らしい声明文、ありがとうございます。共に頑張りましょう。 - 山下 恭子(通訳ガイド)
戦争はまず戦争に反対する「声」を圧殺します。そのことを京都大学がまず発信してくださったことに感謝します。他の大学が京都大学に続いてくれることを祈ります。 - 宇田川 健次(ハンドインハンド岡山)
今こそ主権者が誰か知らしめる時です。未来を決めるのは、形骸化した立法府でもなく、もちろん憲法尊重擁護義務があるはずの専制的な行政府の長でもありません。主権者たる国民の大多数は平和な未来を望んでいます。安保関連法案廃案に向けて頑張りましょう。 - 大竹 陽子(オルガニスト)
自分の今いる場所から、どんな理由があっても戦争は始めてはならないこと、広島の被曝2世として伝えていきます。北ドイツから、私たちの魂からの願いが、戦争を回避できるように祈り続けると共に、出来る行動をしていきます。グローバルエリートのビジネスのために、戦争に巻き込まれるのはまっぴらです。戦争はいりません。 - 金野 武人(会社員)
ご苦労様です。この運動が日本を守り、日本を発展させると確信しています。56歳の親ですが、息子は水産加工の従業員で、朝五時に起きて八時頃に帰ります。どこでニュースを見ているのか 「集会に参加したい」 といいます。
私も 経済的に余裕があれば と考えています。
はらわたが煮えくり返る思い出おります。
法案が通ったとしても、次の選挙で法律を変えたいと思います。 - 中谷 文美(岡山大学教員)
ことばの力を信じたい。 - 小山 信弥(関東学院法人事務局)
生徒、学生を戦場におくるために教育活動をしているわけでは、決してない。戦争になれば、若者が戦場に送られる。憲法の解釈を一内閣の判断でかえてまでこの法案の成立をさせようとする。
いったい誰が得をするのか。
かのくにでは、自衛隊をあてにして、防衛予算を削減すると、伝え聞く。この法案、誰が得をするのか。少なくとも国民でないことは確かですが。この法案は、嫌です。 - 坂口 雅樹(元明治大学図書館職員)
ドイツの友人にもFBで知らせました。 - 加藤 亜衣子(主婦(よこづな文庫))
3歳の息子がいます。大きな社会の組織にはどこにも所属していない主婦です。今の日本の、不穏な大きな渦の中で、不安を感じながら、何をしたらいいんだろう。と焦りつつ生きています。とても焦りながら、このメッセージを書いています。賛同させてください。 - 盛田 隆二(小説家)
「私はあなたの意見には反対だ。だが、あなたがそれを主張する権利は全力で守る」とヴォルテールは言った。ぼくは物書きの端くれとして、その言葉をそれなりに重んじてきたが、安倍晋三さん、あなたには当てはまらない。全力で糾弾する。 - 畑中 宏子
簡潔で、心に響く詩のようなメッセージありがとう。この言葉を武器にして仲間を増やしていきます。最近、『ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか』を読み直して、彼の苦しみ、悲しみ、そして闘いを言葉に表すとしたらと考えてましたが、ぴったりの詩です。
21世紀をこんな世界にしてしまったのかと悔しくなりませんが、小さな力を集めたいと思います。 - 銭谷 均(写真家)
- 白井 愛子
- 浮網 佳苗(京都大学・大学院生)
- 石渡 晋太郎(東京大学 准教授)
学問がある程度の資金を必要としている以上、政治経済と切り離して考えることはできませんが、それらに支配されるようになってしまっては、人類の明るい未来は期待できないでしょう。 - 大原 哲夫(エディター/大原哲夫編集室)
京大の皆さん、こころに響くメッセージです。優しいことばで、戦争の本質をいいあてています。すばらしい。われわれには、知恵とことばがあります。京大の皆さんの知恵と勇気とアイディアに、団塊の世代からの連帯のエールを送ります。 かつての運動の挫折を繰り返えさぬよう、緩やかで,楽しく,だが,強靭な人と人のつながりをつくってください。がんばって。 - 高橋 明子(画廊店主)
各国の言葉・子供の言葉、素晴らしいアイディアです。 - 都築 澄子(京大卒業生。京大職員九条の会会員。)
- 保条 成宏(福岡教育大学教授)
- 羽田 ゆみ子(梨の木舎)
声明は、どんと胸に響きました。勇気づけられました。戦争は防衛の名前ではじまる。戦争は平和の名前ではじまる。戦争は終えるのが難しい。戦争は終えたあとも、やまのように問題が残される。殺された人の命をどう償うのか? 殺すことを強制された人の破壊された心をどうするか。死んだ兵士の賠償は? 捕虜をどうするか? 破壊された生活をどうするか? 破壊された川や海をどうやってとりもどすのか? 戦争をはじめるのなら。 - 佐藤 千絵(滋賀県 高校教諭)
心から賛同し、応援いたします。同時に、大学の文系学部を縮小し、理系学部を偏重しようという動きにも大きな危機感を覚えています。大学人の方々、プライドを持って踏ん張っていただきたいと、強く願っています。 - 齋藤 繁美
戦後すぐに生まれ、60数年間、平和な暮らしをさせていただきました。愛する子や孫も永く平和を享受できることを心から願っています。リタイヤーした身で、どのような行動をとればよいのかわかりませんが、貴会設立の趣旨に心より賛同し、このメッセージが世界中に広がることを祈っています。 - 奥山 眞佐子(女優)
東京新聞で「自由と平和のための京大有志の会」の記事を読みました。感銘を受けましたので、声明文を私のHPの「今週の一枚」に使わせていただき、「自由と平和のための京大有志の会」にリンクをいたしましたことをご連絡いたします。 - 安井 伸(慶應義塾大学准教授・文学部卒)
- 中原 照代
- 千田 淑子(水墨画家)
学問も、芸術もタイトルの通りです。 - 工藤 薫(埼玉県新座市議)
自由、民主主義、生存権を簡潔に気高く歌い上げた詩のような声明文です。感動致しました。 - 亀口 公一(NPO法人アジール舎代表)
子どもは、決して「小さな兵士」でも「小さな労働者」でも「小さな消費者」でもありません。戦争する/できる「大人」が、戦争しない/できない「子ども」の命を奪う権利はありません。今こそ、すべての大人が自発的服従から解き放たれ、非暴力直接行動(あたりまえの日常生活を取り戻す行動)の旗を自らの内に立ち上げる時です。 - 前川 亨(専修大学 教授)
京都大学がこのような声明を発出されたことに心から敬意を表したい。声明書は何度読んでも心に響く名文だと思う。「学問は、戦争の武器ではない/学問は、商売の道具ではない/学問は、権力の下僕ではない」。この言葉は、今こそ京都から日本全国へ、更には全世界へ発信される価値がある。これが、各国語のヴァージョンを通して、全世界に広がることを期待している。
安保法制に反対する学者の会の集会で上野千鶴子氏が、『彼らは自由だと思っていた』の一節を紹介しておられた。まさにその通りだと思う。手遅れになる前に声を上げなくてはならない。
今の自民党政権が行おうとしている暴挙は、戦後政治の中核を担ってきた自民党が、しぶしぶではあれ、積み重ねてきたものを全部叩き壊そうとするものだ。それも、気に食わない新聞を「潰さなければならない」と平然と語る人物の「お友達」によって。「憲法をこの法律に合わせなくてはならない」という恐るべき感覚をもった閣僚を擁する内閣によって。今現在進行しつつある複合劣化に歯止めをかけなければならない。 - 河津 聖恵(詩人)
沖縄に行って彼地の人々と語り合い、かれらがいまも戦争被害の癒えない傷を抱え、沖縄の自然と文化を自分の魂の故郷として守りぬきたいと切望していることを、実感してきました。声明文の以下の一節は、彼地の小さな生き物たちさえもが声なき声で叫んでいる言葉だと思います。
海は、基地に押しつぶされてはならない。
空は、戦闘機の爆音に消されてはならない。 - 矢野 靖人(Theatre Company shelf・代表、演出家)
- 相川 直之(1959年経済卒)
朝日新聞と先輩からのメールで声明書、ホームぺージを知りました。趣旨に賛同します。元京大わだつみ会会員としても老骨ながら連帯し戦争法案を廃案にしたいと思います。 - ヒロミ・ミズノ(ミネソタ大学准教授)
なんとか安保法案の廃案を。京大の活躍を期待しています。 - 黒後 真樹
- 志賀 信夫(編集者、批評家)
京大声明に賛同します!「平和のための戦争」に正義はありません。真の「平和のための戦争」とは、「戦争をしない」という闘いです。 - 阿部 由美子(自営業)
なんて美しい日本語なんでしょう。店の壁に掲示しました。 - 矢野 忠(愛媛大学・名誉教授)
朝日新聞で読んで声明に賛成してこのサイトに来ました。個人発行のサーキュラー『ドイツ語圏とその文化』第5号にこの声明の日本語とドイツ語訳を載せたいと思っています。
ドイツ語訳ができていることがとてもうれしかったです。ちなみに私はドイツ語の専攻ではなく、物理学の研究者でした。 - 市川 眞理子(京大卒の息子をもつ母)
- 堀内 錦治(無職の老人)
18日の丸山コンサート会場でしりました。大変素晴らしいメッセージでした。安部政権を倒すことが喫緊の積極的平和主義やと思っています。
フェイスブックで広めたいと思います。 - 小黒 美舎子(無職)
安倍政権の閣僚らの衆議院での答弁に憤りの念を覚えながら、なすすべもなく立ちすくんでいる
自分がみじめでした。なにもしなければこの法案が成立してしまうという恐怖から、なにか自分にできることをひとつでもしたいとおもいました。朝日新聞で掲載された声明書に賛同し、法案に反対する力になりたいと思います。子供にも孫にも知人にも声明書を読んでもらおうと思います。 - 天羽 康夫(日本国民)
言葉を弄ぶ首相に、どこまで届くのかはわからないけど。
言葉で戦いを挑め、知性たち。
言葉のくさびを、あきらめずに打ち込こもう。
そう、あきらめずに。 - 野田 武子(都民)
- 猪股 直子(主婦)
声明文は大切なことを平易に、でも強く心に訴えかけていて素晴らしいです。また、こどものための訳(?)も美しく、力があって、心動かされました。この声明文が燎原の火のように人々の間に広まり、愚かな法案をストップさせる原動力となりますよう。 - ベル 実子(英語教師(主婦)(母)(祖母))
安保法案があんなに強行に衆議院で可決され、この国の未来が心配でたまりません。又、あまり報道されませんが、国立大学は文学部が縮小されると文部科学省は申しております。
日本の経済的発展に哲学など要らないと言う事なのでしょうか?
今回の安保法案も大学の改革案も祖母から聞いた国民が意識しない間に戦争に突入していった過程と似ているように思います。決して戦争を繰り返してはならない。子供達の将来を守る事は私達世代の責任だと思います。 - 戸田 聡(北海道大学教職員組合執行委員)
「エルムの森だより 北海道大学教職員組合執行委員会ブログ」
http://elm-mori.hatenablog.com/
に貴会の声明書をコピーさせていただきました。ありがとうございました。 - 渡邊 信(富山大学名誉教授)
- 久保 富三夫(帝塚山学院大学教授(和歌山大学名誉教授))
1969年4月、東大と東京教育大学の入試中止の春の入学、そして、蜷川民主府政など学んだことも多いが殺伐たる雰囲気の中、1973年3月、卒業式なしの経済学部卒業生です。その後、商業高校、定時制高校教員を経て、立命館大学、和歌山大学、帝塚山学院大学(今春から)で教育法学・行政学研究と教員養成の仕事に携わっています。
出身大学のことは、これまでの人生でできるだけいわないようにしてきましたが(やはり、世間ではエリートとみられますので、人と心を通わせるうえであまりよい条件ではありません)、このたびの声明には母校に誇りを持ちます。
「成り行きに身をまかせるままの客体から自分自身の歴史を創造する主体へ」と「学習権宣言」(ユネスコ)を説き続け、あとになって「国策に従ったまでだ」と言わない教師になろうと力説し、教師を送り出してきた者として、胸を張れる行動をしたいと思います。私のゼミに参加していた和歌山大学の卒業生たちもがんばっています。 - 小川 雅司(無職)
私は、東京の下町で生まれ、同年、太平洋戦争がはじまりました。終戦の年、6月の東京大空襲で、多くの民家とともに、家も焼かれました。先に、朝日新聞の記事で、声明文を拝見し、一節一節にうなずかされました。その通りだと思います。私もどこかで自分の意思を明らかにせねばと痛感しております。 - 松尾 彰(筑紫女学園高等学校)
感動しました。思いは同じです。言葉を力にしてアベ政治に退陣を迫りましよう。 - 古川 容子(臨時職員)
正義の戦争はない!
戦争は、いかなることがあってもしてはいけません。
国際問題は、対話、外交で、解決できます。
武力で解決しようとするなんて、子供よりも幼稚です。
私たちは、今まで何度も戦争をしてその度にたくさんの人々の死を経験したはず。
戦争は悲しみ、苦しみを生むだけ。
地球に住む私たちは、みな、兄弟であり家族同士なのだから、争うのではなく協力し合って、助け合って生きていきたいものです。