賛同者の声
- 伊藤 優子(イラストレーター)
- 山内 尚雄(東京工業大学・名誉教授)
ヒトは文化によって人類になった。大学は文化の一大発信地だ。戦争は文化を壊す。世界の皆さん、安っぽいナショナリズムを乗り越えよう。人類の文化や福祉を犠牲にする戦争などありえない世界は遠くない。
- 寺尾 寿芳(聖カタリナ大学教員)
京大とはたまに仕事で訪れる程度のご縁しかありませんが、いかにも京大らしい活動だと思います。豊富な人材とネットワークを活用して、特にグローバルな発信という点でがんばってください。大同小異で、ともかく今は「分断される」以上のペースで「繋いで」いきましょう。応援しています。
- 横井 幸子(大阪大学講師)
こころから賛同します。
- 中西 秀(九州大学教員)
このような時代にこそ、学問の府としての大学の存在意義が問われていると思いました。
- 小塩 海平(東京農業大学教授)
- 浅野 浩司
- 滝沢 義孝(会社員)
おかしいと思ったら声をあげよう!
数の論理で安保法制は強行突破しました。こんなに反対の声があるのに・・・。
今こそあきらめてはならない。みんなで一致団結していこう。そして若者のみなさん!財界人の方々!そして、本当によい国にしようと思っている政治家の方々!
本当の民意を汲んだ政治をしてほしいなら、だまされてはいけません!選挙前に一時的に景気を良く見せたり、雇用対策や震災復興だのやっていい人を演じますが、選挙に勝ったらそんなこと無かったがごとく政権の方々は要らぬ法案をつくり、日本を危険にさらすのです。よーく見といてください。そして大切な一票を無駄にせず、投票しましょう。選挙に無関心なのも、政権の思う壺ですよ!
あと若者のみなさん、もちろん大人もですが新聞を読みましょう!ネットやTVの面白さに流されっぱなしだと、だまされちゃいますよ。新聞を読むことは読解力にもつながりますし、自分の考えの形成にもなります。広い考えをもって、子供の代、孫の代まで平和を守り真の意味で尊敬される国になりましょう。面白いことだけやっていると、正しいことの判断ができなくなり、誘導しやすい国民へ洗脳されちゃいますよ!
- 竹中 尚史(洛北出版)
賛同いたします。
- 鎌田 次郎(関西福祉科学大学 教授)
すばらしい声明書です。特定秘密保護法、国家安全保障会議設置法、安全保障関連法案だけではなく、福祉削減、マスコミ抑圧、大学教育や自治への介入、すべて軍事国家への準備につながってしまいます。安倍政権を許せません。
大学人の立ち上がりが遅かったですが、歴史のある大学から広がらないと、地方大学や弱小大学は立ち上がりにくいのです。
- 稲田 稔彦
われ反抗す、ゆえにわれら在り (アルベール・カミュ)
- 前田 麗子(無所属)
貴会の声明に賛同致します。
- 吉田 金男(無職・元編集者)
珠玉の声明文であり出色の詩といっていいものです。感動しました。将来のある学生が二度と戦争の犠牲になることのないような社会システムを構築していくことに最高学府の頂点である京大関係者のみなさんが慎重かつ大胆にコミットしていただくことを切に望みます。
- 小林1 みゆき(主婦)
頭の良い方たちが、学んできたことを、正しい心で、言葉にしてくださって、感動いたしました!
ありがとう!
- 荒井 玲子
大学という精神の原点がここに有る!
感激です!! 大学という精神の原点が、ここにある。大学とは、学問の府であり、学問をなすための自治を持たなければならない。その理由が、見事に表現されている!!
さらに言えば、大学に限らず教育一般というのは、人が社会人として幸福に、生産的に生きて行ける為の物であって、政府や国家が国民を教化するためのツールではない。
軍需産業が席捲してくると、産業一般も軍事・軍需の監視下に置かれる羽目になるでしょう。それは、ものすごく窮屈な、楽しくないものとなり、消費者の自由な消費行動も陰に陽に干渉された物となるでしょう。
私たちは、如何なる政治的立場を支持するものではない。ただ、国、自治体、企業、個人、各種機関などが、それぞれの職務を担うシステムとして、健全に動く事を願うものです。
- 野田 昌信(会社員)
- 青山 陽子(沼津工業高等専門学校・准教授)
朝日新聞の記事で知りました
声明書に賛同致します。
様々な国の言葉で書かれていることで、世界の人々に届いてほしいです。私も学生たちに紹介したいと思います。世界の平和と心の平和が共有できる日が来ますように。
- 佐伯 愛(主婦)
- 河野 克也(日本ホーリネス教団中山教会牧師・青山学院大学非常勤講師)
心から賛同します。
声明文に心から賛同いたします。この声明文は、聖書の告げる平和のヴィジョンと深く共鳴するものであり、キリスト教会の中でも広く共有したいと思います。日本国憲法の前文および第9条の平和主義の理念を、ひるむことなく実践したいと思います。
- 柴田 裕実(元京大工教員)
すばらしい声明文と運動に賛同します。是非ロシア語も!
- 市村 祐子(前 吉備国際大学非常勤講師)
学問は、自主・自立があって成り立つものであり、時の権力の為や権力の下僕の為にあるのではありません。ご趣旨に賛同致します。
- 遠藤 直子(フリーランス)
新聞記事で全文を読みました。心強い運動に心から賛同します。もしも姑息で卑怯な嫌がらせなどを受けても、辛いでしょうが、どうかくじけずにがんばってください。応援しています。
- 佐野 浩一(結婚相談業)
朝日新聞で知りました。詩的で魂が揺さぶられる名文ですね。
次代を担う子どもたちのために賛同いたします。
- 瀧澤 透(八戸学院大学)
賛同します。暴力じゃ解決できないよ。
- 戸板 律子
- 波嵯栄JOUFFROY 總子(フリーコーディネーター)
「自由と平和のための京大有志の会」の趣旨に賛同
あまりに危険な安倍政権、国民を侮辱する安倍政権、生命、愛、自由を無視した、つまり人間を無視した政治。今私たちは全エネルギーを注いでこれを阻止しなければなりません。フランスからハラハラして日本の行方を心配しています。
- 坂本 絹子
- 八木 正勝(住宅ジャーナリスト)
平和憲法を維持しよう
戦争への道を拓く安倍首相の即退陣を求めます。映画監督の宮崎駿さんが言われているように、安倍首相は己に都合の良いように憲法9条の解釈を変えた”愚劣な男”である。こんな人間に私たちの子孫を戦争に駆り立てられては敵わない。
私たちが子孫に残せる最大のものは平和である。 学問の理念は真理の探究であり、その目的は平和である。ただし、闘争なくして平和を維持することはできない。
50年前の第二次安保闘争の頃のエネルギーが湧き起ってきます(四条河原町、祇園石段下での機動隊との闘争など)。皆さん私たちの子孫のためにも頑張りましょう。
(京都市出身、東京在住、70歳)
- 重田 賢司(市民)
憲法守れ
9条壊すな
- 立田 裕巳(公務員)
力で作り出された世界は、希望という代償の上に成り立つ。
私は、未来に希望をもてる国に生きたい。
そして、子供たちが希望をもって生きることのできる未来にしていきたい。
声明に、強く賛同します。
- 永塚 早苗(主婦)
- 斎藤 進
「戦争放棄」の持つ意味
集団的自衛権に反対する議論において、憲法にいう「戦争放棄」という文言の意味が言われることが少ないように感じます。
おそらく、古来「戦争」は人々の欲望に基づいた一つの「文化」の在りよう、だったのだと私は考えています。
「戦争放棄」を憲法にいうことは、分け隔てない多くの人々への殺戮を前に、「戦争」という行為の愚かしさに気がついた、その思いが在ってのことです。
「戦争放棄」を憲法にいうことは、そうした古来の「文化」の在りようを変えようという、強い意志をいうことです。私たちは、そうした主張を、強い思いを、憲法に掲げる国の一員としています。
「戦争」が雌雄を決することはあっても、国家間に、民族間に横たわる様々な問題を解決した例を私は知りません。大切なのは、雌雄を決することではなく、複雑な構造を持つ様々な問題を解決することです。
今日、共生がいわれます。
人類が抱えてきた一つの文化の在りようとしての「戦争」を放棄することは、共生への何よりも大切な第一歩である筈です。私達は核の廃絶を越えて、「戦争」放棄を強く訴えなければならないと考えます。
民主主義は、行き着くところのない理想をいっています。
民主主義をいうことは、民主主義という理想へ向かって、一歩でも近づこうということです。
一つの例として忘れてはならないことは、アメリカにおいて人種差別の撤廃をいう公民権が確立したのは1964年です。わずか50年前のことなのです。旧共産圏においても一党独裁が民主的に行われていると主張されていました。
民主主義をいうとき、民主主義にはそうした側面があることを原則的に知っておくことが必要と思います。
民主主義はその意思決定に多くの時間を要します。
社会や経済の変化に対応しきれないことも起きています。
そこに専制的な全体主義への憧憬が生まれているように感じます。
恐らくは構造的な欠陥を抱えている「民主主義」を、それでもなお、理想とする「民主主義」の実現へ向かって育てていこうとする強い意志があるかどうか、そこが、明治以来の日本の右翼によって、いま試され問われているのだと思います。
文化の形としての「戦争」を「放棄」するという理念をどう伝え、実現する道筋をどう付けるのか、理想主義と揶揄されるのは承知で、探って行きたいと思います。
- 澤田 雄二(日本医療大学/教授)
声明文に感動いたしました。普段は医療のことばかり考えていますが、今回の安保法案、言論の威圧的発言等については納得がいきません。できることは少ないとは思いますが、個人的に協力していきたいと思います。
- 朴 保(音楽家)
自由と平和のため
賛同します!!
- 三井 久明(開発協力コンサルタント)
賛同します。
国を守る最良の策はむやみに敵を作らないことだと思います。アラブ人もイスラム教徒も日本人の敵ではありません。将来に禍根を残してはならないです。
- Makoto Morita
- 髙橋 信行(年金生活者)
未来について
70年台の学生斗争の時代に育った男です。
今の安倍政権は、一般の反対を押し切った安保条約があるからこそ、現在の繁栄があるという。
もし、安保条約が破棄され、それに伴う国家出費がべつのところに回されたら。そして自衛隊が存在しなくなり、
災害救助隊が整備されたら。今の日本より住みやすい国になっていたかも。もしかして他の国に蹂躙されていたとしても日本人は犠牲を払っても本来の日本を取り戻そうとする気概はあると思うし。ただ、未来のことは誰もわからない。
だけど、意味のない犠牲にはなりたくない。
- Hirokazu Iguchi
- 木村 桂子(倉敷成人病センター小児科医)
立憲主義、民主主義を守るために現政権の暴走を止めなくてはなりません。
- 神宮司 信也
戦争は、防衛を名目に始まる。
未来は過去を知ることからしか生まれない。
- 平松 幸三(京都大学名誉教授)
- 綱川 鋼(無職、無所属)
平和は不断の努力から
3回目の安保、でも今回の安保は 憲法をも 壊そうとしてのこと。これに対する取り組みも 60年、70年のような取り組みではなく、より汎用性の高い、包括的な視点で取り組み、世界にも発信していくことが求められてる。
今回のマニフェストは正に理に適っている(ロシア語のものがないけど…)。
*抑止力…という考え方にとらわれている人がいる。武装は相手に更なる口実を与えるだけ。平和は 先ず戦争をしないこと 武装解除してから始まるもの。平和は粘り強く不断の努力により維持し繋いでいくもの。 価値観が異なる人と協議することで考察は深まり、協調することで文化が高められる。
The greatest happiness of the greatest number is the foundation of morals and legislation.
*foundation(基礎)だけではだめです。その上にみんなで新しい社会を作るときです!
- Seiko Watanabe
カナダに住む日本人です。現在の日本政府の意図に 非常に不安と懸念を抱いています。京都大学の声明に心から賛同します。カナダや他の国の人々にも、この心と意図を 広めたく思います。がんばりましょう。海外で出きることがあれば教えてください。
- 古池 和具(会社員)
声明に勇気をもらいました
私は元法学部生です。
決して勉強もできる方ではない私でしたが、法学を学んだことは私の数少ない誇りでした。
しかし、今回の安保法制の議論について、政府解釈はあまりにも憲法を軽視しており、更にはそれに懸念示した憲法学者の意見をも軽視しました。
この政府の姿勢からは、もはや法律学という学問はこの国では何の意味もない学問であり、私の学んだことは何だったのかと感じ、怒りより悲しみを覚えました。
この声明を読んだのはそんな時でした。
国から否定されたとしても、それが無意味と同じではない、意味は私たちが認めさせなければならないと、そう感じることができました。
この国の学問はまだ死んでいない。
知を生み出すことを誇りと思う国になるよう、私も行動し続けようと思います。
本当にありがとうございました。
- 藤原 尚美
心から賛同いたします
声明文に強く感動し、泣いてしまいました。
NYに30年住んでいます。日本人としての誇りを持って子供を育て、仕事をしています。その誇りの一つが、憲法9条です。「血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。」
加筆することはありません。戦争放棄は現在は特殊ですが、「特殊な国」が一つでも増えるよう、日本は9条を守り通さないといけない。この声明が一人でも多くの人に届くよう、微力ですが尽力したいと思います。
- 本岡 万里子(食政策センタービジョン21会員)
歴史に残る名文だと思います。世界中の人々が賛同するでしょう。
- 花野 勝
趣旨に賛同します。
- 小豆澤 露
- 丁門 佳子
すばらしい声明書だと思います。国民の一人として支持したいと思います。わたしに何かできる事があれば教えてください。今のところフェイスブックでシェアぐらいしかできませんが、アイデアがあったら教えてください
- 松中 みどり(英語教師・フリーランスライター)
声明書に心打たれ、共感しました。賛同いたします。
Facebookで紹介させていただきたいと思います。
- 河上 睦子(相模女子大学名誉教授)
- 太田 悠介(法政大学研究員)
- 穴原 秀男(無職)
よく言ってくれました
いつも思うのだが、平和を願う人々の意見は受け身で発言が弱い。
迫力が違うのですね。それにしても酷い周到な前準備であれよあれよという間です。
もっとも先の選挙で大勝した時点で危ない予測は成立していました。
もっともっと強い説得力のあるわかりやすい言葉で対抗しなければ。
その意味で今回のこの声明は大賛成です。
戦争は人を狂わせ制御不能にさせます。党員全員賛成だなんて既に狂っていますが。
これを崩すには廃案要求でなく衆議院解散、再選挙請求です。
- 笠原 隆夫(60過ぎの普通の会社員)
貴会の声明文に激しく同感しました。
また、声明文を発せられた志には大変共感致します。
今まで政治的、外交的なことにはさほど関心がありませんでしたが、現政権のあまりの独走ぶりに、大きな危惧を抱かざるを得なくなっていく中で、貴会のこの良識ある明快な声明文を拝見し、ひとつの真実を見た思いです。
つきましては、「転載フリー」との記載もございますが、SNS等でこの貴会声明文を転載することを、ぜひ、ご承認いただきたくお願いする次第です。
これから、諸々、困難な場面も多々あろうかとは思いますが、ぜひぜひ、ご活動、頑張ってくださるようお願い致します。
- 岡田 外司博(早稲田大学教授)
山口二郎先生のツイッターからこのサイトを知り、すばらしい声明書に強く心を動かされました。心から賛同します。
- 片岡 邦男(自営業・JRCA主任審査員)
戦争とは人を殺傷することです
若い人々が、戦争をしっかりと見つめておられることに、少し勇気づけられました。
マスメディアが戦争の本質を語らない現実に一石を投じている、勇気ある活動に敬意を表します。
戦争とは、“人を殺すこと”です。しかし、“殺される”という被害者的なリスクの発言が多すぎます。
人を殺すというリスクは、語られません。しかし、戦争の本質は、人を殺傷することです。
なぜ、戦争体験者である元兵士は、戦争を語らないのか?それは、他国の人を殺してきたからです。
戦争に駆り出された兵士達が、戦地から引き揚げてきて、どうして家族に“人殺し”を語れるでしょうか。だから、“戦争の被害者”だけが、戦争の語りべとなるのです。
「戦争とは、敵を強制してわれわれの意志を遂行させるために用いられる暴力行為である」「暴力は、手段であって、敵にわれわれの意志を押しつけるのが目的である」と定義したクラウゼヴィツの「戦争論」を再読しようと思います。
- 福島 敦子(原発賠償京都訴訟 共同代表、大飯原発差止京都訴訟世話人原発)
昨日の円山公園デモで声明文を聞きました。感動しました。賛同します。
- 荘田 朋子(産婦人科医師)
- 島津 恒敏(小児科医)
- 宮原 博(一人の国民)
違憲の法改正に断固反対
殺人をすれば刑法で処罰されます。サギをすれば民法で裁かれます。最高位の法である憲法に違反をしたらどういう処罰がされるのでしょうか?法の重みから考えると死刑になってもおかしくありません。憲法を変えたければ2/3の国会の議決が必要です。真正面からやればいいのです。あまりの法改正の手続きを無視した法案で、しかも前回の衆議院選挙でマニフェストにもはいってない憲法改正を国会の数の力だけでやろうというのは国民主権を無視した暴挙です。まだまだ参議院がありますので、野党の徹底した抵抗と国民からのNOの発言を爆発的に広げていきましょう。
- Nahoko Kuroiwa Green(Museum professional)
アメリカに住む日本人から
日本のアカデミックが立ち上がっているのを知りました。わかりやすい言葉で書かれている声明は感動的です。アメリカのアカデミックにいる者たちには何ができるか考えさせられます。
- 赤尾 健一(早稲田大学教授)
声名書と会の趣旨に強く賛同します。
- 大島 充史(教員)
勇気をありがとうございます
社会の都合で,仕事の都合で,結局自分の保身で,手も挙げられず,立ち上がれない自分が情けなく,もどかしい思いです。教員として,子どもの一番近い場所にいながら,毎日エラそうなことを言っているけれど,この状況を見ていることしかできない・・。
でも,戦争を正当化したり,その片棒を担いだりすることは,絶対しないという覚悟でいます。
- 伊勢 隆則(画家)
感謝感激
声明文を拝読し落涙しました、政府(アベ)の蛮行は学問への冒涜という事に気づかされました。感謝し感激しました。 あの慇懃無礼を許したら今までの70年の日本人の努力はどうなるんでしょうか?
- 岡本 律子(音楽教師)
すべての学問は、幸福の希求がその根源です。誰かを不幸にするためにあるのではありません。
- 堀内 由紀子(主婦)
真の立憲民主主義を目指して
戦後70年、愕然としました。平和で多様な価値観を受け入れる、思想的にも社会体制的にも自由な国に生きていると思っていたのに、それが幻想だったと思い知らされたからです。
いつの間にこんな国になってしまった?ほんの少しの間、政治に失望し、「なにも変わらない」と思ってよそ見しただけのつもりが・・・
議会制民主主義を守っていたはずの三権分立はどこへ行った?マスコミは兎も角、司法までも死んでしまったのだろうか。大きな大きな不安と失望の中に放り込まれました。
このままではWW2における700万人の死が無駄になります。
私たちはその犠牲者にも、暗黒の時代を引き継ぐことになるこれからの若者と子供たちに申し訳が立たないと思う。
一つ一つ、問題を解く鍵を明かしていきましょう。
この声明はその鍵の輪郭をくっきりと描き出してくれたと思います。
そして、二度とこのような事態に陥らないよう、性善説だけには基づかない、新たな歯止めをもった仕組みが必要です。憲法の範囲内で、その精神を生かしたままで、きっとそういう道が見つかると信じます。
美しい声明に心から賛同します。
- 山本 志織(大学院生)
- 米沢 薫
賛同します。
- 大貫 俊夫(岡山大学大学院・准教授)
- しばた すすむ(年金生活者(元労働者))
- 舘 暁夫(西南学院大学社会福祉学科教員)
さすが京都大学!
大変分かりやすい、かつ、心に響く声明文に感動を覚えました。さすが京都大学です!先日、福岡の西南学院大学でも有志が安保法制強行採決に抗議する声明を出しました。日本中の大学から、今回の安保法制廃案のために、平和・自由・国民主権・民主主義・人権の擁護を共通基盤としながらも、それぞれに個性的な声明が表明されることを願います。
- 阪上 雅昭(京都大学・教授)
賛同します.
- 佐藤 房男(POM。、INC。OWNER)
戊辰戦争の後の日本
在米40数年、古里日本を愛する会津出身者です。
日本の負の歴史は、会津藩が徳川幕府の京都守護職から始まつたと言っても過言ではないと思います。戊辰戦争後の日本は、勝ち組薩長土肥による富国強兵策を国是とし、日清戦争、日露戦争、満州事変、日中戦争へ、更に、太平洋戦争へと、日本は侵略戦争へ向った事は、皆さんご存知の事と思います。そして、今、其の長州藩の子孫、安倍首相が先祖の回帰を夢みて再度同じ道を歩もうとしているのです。
彼の専横的な憲法の解釈は、民主国家として増してや一国の最高統冶者としてあってはならない事なんです。日本の超保守は天賦人権主義を信じていないのです、皆さん。
日本を戦前に逆戻りさせてはなりません。
最後に、会津が戊辰戦争で勝ていたら、日本の負の歴史はなかったですし、中韓への謝罪もなかつたです、太平洋戦争も、広島、長崎原爆のなかつです。
しかし、いつの世も、残念ながら、自己溺愛におぼれる愛国主義者が国家を制覇してきたのです。
日本は、再度、同じ過ちを犯してはなりません。
皆さんの運動に賛同且つ協力します。
- 小林 春美(お菓子・パン講師)
頑張ってください。
私は67歳です。息子が生まれたとき、もし戦争になって息子が駆り出されたら、絶対行かせないと誓いました。
この春、孫が産まれました。第一次安倍政権から不安に思っていたことが動きだし、男の子ということで、さらに不安が増しています。先の戦争は、軍人・一般兵士もさることながら、何の抵抗も出来ない老人や子供・赤ん坊を死に追いやり、何の謝罪もないまま70年が来ました。他国だけでなく、自国民まで苦しめた戦争ができるようになる。
国民を守ると言いながら、安倍政権はいったいどこに行こうとしているのでしょうか?
やっと若者が動き出したことに、少し安心しました。
決して突っ走るのではなく、これからの日本の為、冷静な精神と行動を期待しています。
- 秋山 孝二(公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団 理事長)
- 米山 元男
安保法制他安部政権が進める歴史に逆行する考え方は、我々が住んでいる日本及び周辺を危うい方向に押し流していく、本流に戻す為に皆で声をあげましょう、遅くなる前に。
- 郷原 正(ファシリテーター)
もう我慢の限界です。これ以上の無秩序は許せない。
- 荒川 直武
次世代に災いを招く憲法違反の安保法案には断固反対
子供のいない安倍晋三には判らない子孫の大切さその命の尊さ。
皆の力で護ろう美しく平和な日本
- 浅野 周作(工学研究科D1)
自由に言論・表現のできる社会を求めます
- 渡邉 正人(神奈川CST(Core・Science・Teacher))
Friendship and to solidarity !
このままでは富国強兵という錦の御旗の下、徴兵・出兵へ…不戦の誓い、生存権を大切にしたい。
喫緊の課題は対仮想敵国との戦争ではなく、私怨を燻蒸したテロ。
世界的に最も危惧される課題は地球規模の気候変動です。
友好と連帯。グローカルな発想とボトムアップのアクションが国際救助隊に求められているのではありませか!?
In this situation under the government forces called the measure to enrich and strengthen a country to the draft, the dispatch of troops … .
I want to value life to follow an oath, right to live of the default of a game, and to bring up.
Terrorism that the urgent problem was not war with the against hypothetical enemy, and fumigated a personal grudge.
The most feared is challenge worldwide is global climate change .
Glocal ideas and bottom-up actions or not there than has been required in international rescue team ! ?
- 阪口 和恵(大学職員 )
今までは何もしなくても平和を日本は享受できましたが、一人一人が声をあげていかないと気づいたときには、子どもが戦争にいってしまう可能性に怯える世の中になっているのかもしれない。
未来が笑顔と緑に包まれるように、考えなくてはいけないと思います。
命を奪うのではなく、命を育て、傷つけるのではなく、共に考え、子どもたちが、平和に暮らせる世界を築きたい。
生まれてきてよかった、世界の人々がそう思える世の中になるよう、何をすべきか、何ができるか、今こそ想いを人の英知をはせたい。
憎しみは憎しみをよびます。戦争ができる国にはしたくありません。
憲法第9条。大切な条文だと私は思います。
- 菅島 章文(広島県職員)
政治の私物化を許さない
もう二度と戦争はしない。
その強い思いで戦後築き上げてきたこの国の体制が、たった一人の首相により、いとも簡単につぶされようとしています。
しかし、そんな首相を選び、あいかわらず一定の支持率を保持させ、さらには、与党に3分の2を超える議席を与えてしまったのは、我々有権者なのです。
有権者一人一人が、自分の責任をしっかり噛みしめて声を上げていきましょう。
- 野村 文夫(定年退職者)
ペシャワール会を見習おう
現在アフガニスタンで頑張っておられるペシャワール会の中村晢医師は30年に亘って現地で活動しておられます。
その活動は病院の医療活動から始まり、子供達の病気の原因が水の不足にあることを気づかれると井戸掘りを推し進め、温暖化の為に井戸も枯渇すると、川からの用水路による耕地の開発と発展させて来ました。
これらの活動は、日本からのボランティアメンバーもボランティアの伊藤さんが誘拐され殺害されてからは中村医師がほぼ一人で現地の方々とのコラボで達成されています。日本政府を頼らず自ら立ち上げたボランティア団体(ペシャワール会)の彼自身の講演による募金活動での収入を全て投じてきました。現在では5000町歩以上の耕地が砂漠から再生している。
国も報道もあまりありませんが、これこそ平和的国際貢献の鏡だと思います。
このような実例をもっと多く明らかにしていただきたいと思っています。
参考;「天、共にあり」 中村 晢 著 他ペシャワール会HPや会報 などご覧ください。
- 生野 浩久(会社員)
新聞で読んで感銘しましたので、名前を残させていただきます。
- 高島 恵子
- 下川 完平(あづみ野カウンセリングルーム/心理カウンセラー)
力強いメッセージに感動
素晴らしい声明文に感動しました。
私は心理学を活用して互いにOKな人間関係を築きましょうと、普段から受講生に教えています。
カウンセリングルームでは人間関係に悩む人の話を毎日聞いています。
国家対国家のもめ事も人間関係とある意味では同じです。
私は戦争を引き起こすような方向に行動する人は、精神のバランスを欠いた状態にある人だと思います。
そのような人は、人に対して優位に立たないと安心できないのかもしれません。
あるいは自分は絶対に正しいのだと、万能感を感じているのかもしれません。
そのような人が国家のリーダーでいると、当然ながら国民が危険にさらされます。
私は私の場所で皆様とともに行動します。
- 立川 朱音(学生)
自由と平和のために
私はこの会に賛同いたします。まだまだ未熟な学生ですが、福島から皆さんのことを応援しています。がんばってください。私もがんばります。
- 木原 千鶴(主婦)
- 井上 眞理子
新聞で知りました。賛同します。
- 長谷川 公一(東北大学大学院文学研究科・教授)
賛同します
公論を避け、既成事実をつくって、最後は「強行」するのが自民党政治の常套手段。熟議民主主義、成熟した民主主義から何と遠いことか。新国立競技場建設をめぐる混乱・見直し問題は、関係者の無責任・無能さを見事に戯画化してみせたが、集団的自衛権・原発再稼働も実は同様の構造なのではないか。
今こそ、若者や学生、女性が「異議あり、No! 」という声を突きつけ、安倍退陣を求めるべきときだ。「アベ政治を許さない」。政治の転換を求める大きなうねりを、自らの足元からつくりだそう。
7月17日の講義のあとに、聴講していた1人の女子学生が来て、「私たちも安保法案に反対の声をあげたいのだが、先生もメッセージをお願いします」と求められ、上のようなメッセージをつくりました。東北大学で31年間教えていますが、学生から、そのような依頼があったのははじめてで、感激しました。
素晴らしいメッセ?ジに励まされました。ヘブライ語をはじめ、10ヶ国語に翻訳しているのもすばらしいと思います。
- Mari Shiratori
- 鈴木 都(保育士)
賛同します!
若い方々が、ご自身の未来のために声をあげていることを心強く思います。
子どもたちが笑顔で生活できるよう、戦争には絶対反対です。
- 佐藤 義之(京大教員)
- 木原 健一
- 斉藤 優子
- 小林 直樹(作家)
臥薪嘗胆
- 永山 良樹(無職)
平和憲法を守ろう
アドルフ・ヒットラー+安倍晋三=アベ・ヒットラー
後方がほんまにあるか疑問なり
平和の党ブレーキ効かず暴走す
いつの世も平和のために戦争し
戦後から戦前に変わるアベ政治
「ございます」聞く耳持たずアベの耳……戦争反対、アベ政治反対の国民の声を届けよう。
- 櫻田 和也(大阪市立大学特任講師)
京大モグリ1997
賛同。
- 田中 善隆(戦争を知る最後の世代)
平和のために勇気を
平和を維持するには他国民を殺傷する戦力を保持しない勇気が必要である。今こそ解釈で歪められていない本来の憲法9条を取り戻し、それを守り、戦争をしない、戦争の出来ない国であり続けるべく最後の努力をする時である。
- 中西 義徳(弁護士)
- 柏木 卓美(建築士)
万感の思いをもって、声明書に賛同します。
- 佐々木 宏
退職教員です。金子兜太さんがアメリカに尻尾を振リ、法案成立へとひた走る安倍首相を見て、「丁稚小僧が旦那になだめられたりひっぱたかれたり、時々菓子をもらったりして、いいようにされている姿を想像してしまう」と。
こんな人間が首相であることが、この上なく情けなく、それ以上に放置できない一刻を争う事態。
そんないらだちの中でこの声明に出会いました。わけのわからない安倍首相の国会答弁と比べると、なんとわかりやすく説得力のある言葉の響きだろうか。その広さと深さに心を動かされました。広く、深く、そしてはやく全国に広がるように願っています。
- 榎本 泰子(中央大学・教授)
声明書の言葉を一つひとつかみしめながら読みました。
各国語に訳されていて、世界の友人に広めることができるのもすばらしいです。
京大有志のみなさまに心からの敬意を表します。
- 鵜飼 誠(国家公務員)
賛同します!
国家公務員として、あのような反知性主義・思考停止の塊のような総理大臣のもとで働くことに非常な憤りを感じざるを得ません。歴史に学ばない日本という国自体にも日本国民にも愛想が尽きます。何とかこの国を変えなければならないとの思いが募るばかりです。
- 吉田 比呂子(弘前大学教育学部教授)
意思を表明しない学問や人間ではありたくない。今が表明する時期だと思います。この声明に全面的賛成します。ありがとうございます。
- 長澤 真史(東京農業大学生物産業学部 教授)
人間は平和を希求する存在!その逆行は許されません!
- 加藤 千洋(同志社大学教員)
観察者ではいられなくなりました。
- 杉田 栄子(主婦)
[声明書]に感激しました。私は無力な人間と思っていますが、権力の持ち駒には決してなりたくないです。涙や血の上に笑顔で立ち、幸せとは思えません。子供達にもそれが幸せだと思わせてはいけないです。戦いで権利を主張する国でなく、知性で守る穏やかな国であってほしいです。
- 成本 孝子(主婦)
ばあちゃんも出番
先の戦争の始まりを危惧していた人もいたはずだけれども、協力した知識人も多かった。
影に特高が潜み、政府を批判する者は拘束され拷問されたし、民衆の意識も成熟していなかったのが無謀な戦争に国民を突き落す軍部を止められなかった遠因にもなったといえる。
いま、この安倍政権の独断狂信的突っ走りを止めるために行動しなければ、大きな悔いを残すことになる!
ばあちゃんも、じいちゃんも、戦争を知っている人こそ今、行動しなくては、子や孫に顔向けできない。
「お国のため、国を守る」という言葉ほど胡散臭いものはない。国民一人一人が大事にされない「国」などいらない。
京大の発信を熱烈支持します。願わくば3ヶ月早かったら・・・・とも思いますが、これは眠っていた大人たち世代の責任ともいえるでしょう。ヒトラーの孫が首相になるなんてドイツではありえないことです。歴史の教訓を読み取らず、誤魔化し、武力を背景に踏みにじった国を「韓国とは戦争していない」などと言えるコメンテーターがTVで大きな顔をしているのを憂えます。
- 磯江 水晶
声明書に賛同します
- 吉村 博子(主婦)
声明書に大賛成
- 佐々木 睦子(札幌市民)
強くてしなやかな声明書ありがとうございます。京大部外者ですが賛同します。
- 澤 孝雄(パートタイマー)
声明に賛同!
64才になる今日まで、戦争とは無関係と思って生きて来ました。
安部政権になり、秘密保護法等戦前に逆戻りし、危機感を覚えました。
今回の、安保法案の強行採決を見て、このままでは本当に戦争する国になってしまうと
感じます。
今回新聞で声明文を読み、賛同したいと思います。
関東に住んでいるため、京都での活動はできませんが、今立ち上がった学生を応援しています。
- 岡崎 優子(主婦)
祖母や母から何度も聞かされた戦時・戦後の大変さ。父からは、「ビルマの夜空は美しかった」だけ。私たちは、普通の生活の大切さを、子供たち・孫たちに伝えなくては。世界中の人たちと連帯して。
- 西橋 正泰
こころから賛同します
ある戦没画学生は、出征直前、「俺は死にたくねえ、俺は絵が描きてえ、俺はペンを捨てたくねえ」と悲痛に叫んでいたと、戦後この画学生の姉が記しています。戦死した多くの若者たちに共通の叫びだったのではないでしょうか。
若者たちが再びこんな叫びをあげる時代を作ってはいけないと強く強く思います。
- 藤田 まゆみ(主婦・会社員)
声明書を読んで、私の中でモヤモヤしていたものがスッキリと整理されました。戦争が何故繰り返されるのか、誰もが人生を自由に生きる権利を持って生まれてきているはずなのに…
ほんの一部の人々の思惑でどれだけの人間が犠牲になったのか、改めて考えていかなくてはいけないと思います。私は子供を3人育てました。大切なこの子達、そしてその先に生を受けるであろう子供達の為にも声をあげていきたいと思います。
- 清水 知子
バカなことをやる人に「バカヤロウ」と言ってあげることが必要だ。
暴走している人には、外からブレーキをかけるしかない。
戦争に参加したら犠牲がでるのは当然だ。
そんなの子どもでもわかる。
嘘で塗り固められた政権に「NO!」と言おう。
今、ここにいる、私たちのために、そして、未来を担う子どもたちのために
- 谷川 穣
- 木村 実
私も、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい
- 吉永 美香(名城大学理工学部建築学科)
心から賛同します
自分の時代だけを、目前の経済だけを大切と勘違いしている、戦争を知らない政治家に、我々の全てを任せてはいけません。
今こそ、過去に学び、論理的に未来を設計できる知恵が必要です。
- Minako Antoku
FBでシェアさせていただきました。
- 嶋田 一郎(嶋田クリニック)
- 坂本 みなこ
No war
まったく その通り! 同感です。
- 深谷 格(同志社大学大学院司法研究科教授)
賛同します。1987年に京大法学部を卒業しました。学生時代は「タカ派」の中曽根政権時代でしたが、私は右でも左でもないフツーの学生でした。いま、中曽根時代とは次元の違う危険性を感じます。何せ、自民党の「ハト派」が絶滅危惧種になってしまいました。
- 保田 充彦
1982-1986年、工学部航空工学科・航空工学専攻に在籍したものです。「国民は最初反対していても、そのうち忘れる」という本音が見え見えのやり方は、歴史でしかしらなかった独裁政治を現実にみているようです。とにかく民主政治を取り戻しましょう!
- 衞藤 隆(東京大学名誉教授)
戦争は芽のうちにつまねばならない
1945年の敗戦後の不戦の誓いとしての憲法の精神は曲げてはなりません。平和国家としての日本が変貌したと世界が認識するようなことをしてはいけません。私たちが今できることを一つずつ、行わなければならないと思います。自由と平和のための勇気あるアピールに賛同します。
- 段林 和江(大阪弁護士会所属 弁護士)
憲法学者が違憲といい、国民の多くが反対する安保法案を、数の暴力で押し切った安倍政権に、何度でも、いろんなところからNOをつきつけ、廃案にさせましょう。
- 片山 謙三(岡山県勝央町議会議員)
平和とは「戦争がなくて世の中が安穏であること」であり、それは、万人が望んでいることでもあります。
安保法制がその平和を脅かしたり、国民の生命に危険が及ぶような道をたどることは断じて許されません。
平和を求めるなら、平和を念じるなら、誰もが納得できる説明責任を果たして欲しいものです。
国家の長たる者としての名において。
- 竹田 和江日本語教師(ニュージーランド在住)
「西洋の国々のように」と海外侵略をはじめた帝国主義日本。「世界貢献のために」と戦争に参加しようとする現日本政府。私は歴史から学んだ「平和国家として存在する」という立場を忘れない日本であってほしいと思います。広島の慰霊記念碑に刻まれた「過ちは二度と犯しません」という言葉を、過去の言葉に変えてはいけません。
- 橋本 由香
- 大西 洋司(医師)
多少改変したいところが、ありますが、主旨を変えないであちこちに広めたいと思います。
防衛の名目に→防衛の名のもとに
制御→コントロール
老人や子ども→老人や女性や子ども
四肢→肉体 または、体
権力の下僕→権力の召使い
良いアピールを出してくださいました。 津々浦々に拡大すると良いと思います。
- 佐々木 徹(文学部教員)
- 守屋 光雅(元高校教員 農業)
学問を守れ
仙台空襲を経験した者です。
憲法を蔑ろにする戦争法案は廃案です。
このアベ政権の暴走は許すことができません。70年の民主主義や学問の自由を破壊する政策は断じて許せません。
みなさんの声明に賛同し、学問の自由、真理探求、研究の自由を応援するものです。
アベ政権には退場を勧告します。
- 谷川 仁弘(自営業)
学問は、権力の下僕ではない。
感動しました、スッキリしました、ありがとうございます!
- 今井 裕道(会社員)
大切な言葉で紡がれた声明文に賛同です。
思えば、様々な分野(経済・文学・理工学等々)で政治が踏み込み(誘導し)過ぎていると思います。
国民は選挙以外でも選択肢を奪われている事に気づく必要がある。
わからないでは済まされない。
京大からの発信に感謝致します。
- 島田 敏之(山荘管理人)
声明書に賛同します。
非暴力・不服従を貫く勇気こそ、平和への道と信じます。
- 谷内 茂雄(生態学研究センター・教員)
主旨に賛同します。
学問するこころざしを、学問する自由を、学問するよろこびを守らねばならない。
- 平山 隆志(岡山大学・教授)
賛同します
声明文は、我々が常々思っていたことを簡潔に示してくれました。また、我々が目指すべきものをはっきり提示していただきました。素晴らしいです。
どんどん広めましょう。
あきらめずに、我々が進むべき道を進みましょう。
- 伊藤 泰二
決して声高ではない、しかし決然とした声明文に深く感動しました。
ただ、この声明文を受け止めるだけの感性が時の権力者にあれば、このような危機的な状況になっていなかったのではとは思います。
- 荒川 雄彦
OBの一人として京大有志の会の皆さんの声明を支持します。「国民の理解は進んでいない」と認めながら強行採決を平然と行い、立憲主義を無視して恥じない安倍政治は何としても止めさせなければなりません。大学にも国旗国歌を強要しようとするなど思想・学問の自由を破壊する動きも進んでいます。大学内にも権力に迎合する人間が増えているような気もしますが、そういう意味でも内部からの戦いは大事です。60年安保反対闘争があれだけ盛り上がったからこそ、その後曲がりなりにも何とか平和が守られてきたのです。戦闘で他国の人を一人も殺してはいません。今それを根底から覆そうとしているのが安倍政治です。老人も各地で立ち上がっておりますよ。
- 末冨 浩(京都大学人間環境学研究科 研修員)
- 口分田 裕子(主婦)
涙が出ました
おはようございます。今朝、新聞でこの声明書を読んだ時、ぽろぽろ涙が出て自分でもびっくりしました。
台風や競技場見直しの話題ばかりで、安保法案に関する関心が薄れるのではと危惧していた時に、この詩的声明文を読み、希望が湧いてきました。
今回も初めからの出来レースに、なすすべもなく流されていくのか、、、と悔しい思いでいましたが、まだまだ、捨てたもんじゃないと。
初めの3文に真理が、次の3文に戦争を始めた後の大変さが、そして、学問の3文が私は一番好きです。
宮沢賢治の詩を思い起こさせる、解りやすい、簡潔でいて力強く包括的な名文だと思います。
100時間以上の国会での審議より、この15文の方が国民の心に届きます。
この声明によって、同じ思いを抱きながら、それを表せる機会を持たなかった私のような1国民が、何か行動を起こすきっかけになると思います。
ありがとうございます。
- 久保 光生
声明文は、誰もが心の中で漠然と不安に感じているが、それをうまく表現出来ないでいることを、代弁してくれていると思います。淡々としながら、人々の共感を生むのだと思います。世界中の人々にも是非読んで欲しいです。
- 石田 朋子
武力による抑止は一部の人々のための平和しかもたらさないと思います。引き換えに私たちの暮らしが貧しくなったとしても、世界全体が平和になれる努力に力を注ぎたいです。
- 木村 均
声明書に寄せて
京大OBとして、まさに時宜を得たまた私の心を表現してくれた声明である。
安倍首相の発言で、最もいかがわしい表現が「邦人保護のために…」という言葉である。
かつての日本帝国の戦争参加のファーストステップは、邦人保護のための出兵ではなかったか。
そして、現実は、沖縄、満州、中国などに見られるとおり、現地の邦人は、見捨てられた。
戦争を知らない国会議員共や、戦争で生死の境に身を置いたことのないお偉い方々や、戦争でお金を稼いだ人たちが、「聖戦」や、「八紘一宇」を唱える。こんな人のための「安全保障法案」は認められない。
- 森本 ひとみ(明治大学法学部・政経学部 兼任講師)
声明書を授業で読ませていただきます
有志の会御中、
お世話様でございます。
FBで友人のシェアを通してこの会を知りました。
是非、授業でこの声明書を学生と共に考えたいと思います。
授業は、明治大学政経学部「法学」でございます。
このような声明書を作って下さり、有難うございます。
- 西村 正治(鳥取大学 特任教授)
特に「血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。」の文面に感銘を受けました.即,違憲訴訟を起こすべき.
- 古川 弘幸(神岡キリスト教会 牧師)
心に響く声明文を出して下さり感謝しています。
賛同者が増えるように、私のブログでも紹介させて頂きます。
- 山本 明美(神戸大学(非常勤)・京大人環修了(2007))
「国民の平和と安全を守るために」戦争へのストッパーをはずす。これは詐欺。
- 片平 厚子(文学研究科聴講生・1967年文学部卒)
声明書に賛同します。
- 黒川 久美(南九州大学・教授)
- 桑原 はるみ(自営業)
京大有志の会の皆様
蒸し暑い日々が続きますが、お忙しい学業の傍ら、このような形で声をあげ行動されていることにまずは感嘆し、そして心からの感謝と、自らも傍観者ではいけないと改めて思わせて頂きました。
リンクご報告の前に、御礼申し上げます。
ありがとうございます。
この度リンクさせて頂きましたのは、UMSオンコロジークリニックの院長、植松稔先生がご自身のコラムで貴有志の会様の声明書に関し「感動的です。」とご紹介されておりました。
(該当URL: http://www.ums-oc.com/2015/07/20150718-1/ )
私は、こちらのクリニックで2011年に治療を受けた患者の一人ですが、このクリニックで治療を受けた方や治療を検討される方への情報提供の為にサポートサイトを運営しております。
今回植松先生の上記記事のご案内ページに貴有志の会の声明文、サイトトップページへのリンクをさせて頂きましたのでご報告にあがりました。
(該当URL: http://www.xn--ums-rk4buduf7i.com/onkoro/20150716/ )
もうじきに梅雨明け、暑い京都の夏本番をお迎えになると思いますがどうかご自愛なさって、この意義ある活動にお励みくださいませ。
私たちも賛同致しております。頑張ってください。
個人的に今回の法案については、このままでは日本経済に起爆剤が起こりえないから軍需産業で一挙に片づけてしまおうという考えがあるんじゃないか、内閣支持率保持の為に株価操作もしているんじゃないか、選挙権の年齢引き下げはいざという時の徴兵制の布石なのではないか。など、陰謀論者のようなことまで考えてしまいます。
決して戦場に赴くことのないだろう政治家に、私たちの次世代、次々世代までに及ぶ負の遺産をもたらされてはいけないと本当に思います。
私もデモに参加する予定です。
以上ご連絡申し上げます。
ありがとうございました。
- 恒成 一郎
自由と平和を希望
会の趣旨に賛同します。
- 坂口 弥生(保育士)
声明文に寄せて
朝日新聞の朝刊に掲載されていた記事を読んで興味を持ちました。
そしてHPに載せられた各国語に翻訳された声明文を読み、感動しました。
政府の国公立大の人文系学科を減らそうという方針に、人が人として生きていくというとても大事な学びをなくしていこうとするなんてなんとお粗末なと感じていました。
これぞ知の力。これぞ京大なのかと驚きました。
感動を伝えたくて、そして知ってもらいたくて自身のFBのタイムラインに声明文をシェアさせてもらいました。
集会にも可能な限り参加したいです。
- チルトン(美保市民)
心から賛同します。戦後最悪の戦争法案に反対です。
- 近藤 宏(大学非常勤講師)
- 黒木 實(柳瀬正夢全集刊行委員会)
- 三澤 明子(主婦)
はじめまして。
平凡な主婦です。
趣旨に賛同します。
英語のページのアドレスを、イギリス人の友人におくらせていただきました。
- 大下 浩之(オハイオ大学(教員))
- 三浦 清信(地方公務員・公立小学校教諭)
「教え子を再び戦場に送るな」を常に心に刻み,私たちは日々子どもと暮らしています。私たち教職員が,再び戦争の加担者とならぬよう肝に銘じて,行動をしていかねばと気づかせてくれた声明書です。ともに頑張りましょう。
- 澤中 淳(ドキュメンタリー カメラマン)
「血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、
知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。」
同感です!まさにこのことだと思います。
特殊な国であり続けたいと思います。
- 加藤 信(無職)
- 赤坂 幸子(会社員)
アベ政治を許さない
私はいかなる組織・権力によっても殺人を強要されたくありません。
また有事の際は息子は出しません。私がまいります。
藤原先生と有志の皆様に託させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
- 知足 美加子(九州大学准教授,彫刻家)
生きのびる方向に
教育者・研究者として、ものつくりとして、子どもを育てる親として、声明文に強く心を動かされました。
生きのびる方向を、ものの道理を、今こそ真にみつめなければなりません。
6月末にお会いした沖縄の彫刻家・金城実さんの話が胸に残っています。
(福島に寄贈した私の作品が結びつけてくれたご縁です。
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~tomotari/kinjyou.html)
- 上 まりこ(デザイナー)
毅然として、明快、力強くかつ美しい声明文をありがとうございます。
賛同します。
- 中原 徹(団体職員)
- 太田 裕信(文学部非常勤講師)
- 伊藤 るり(一橋大学教員)
- 岸田 徹(【岸田コラム】主筆)
リンクのお知らせ
声明と活動に共感しました。10年ほど前から日本のあり方について執筆している者(63歳)です。自由と人権を奪う安倍政権がどうして誕生し、何を目的にしているのかを最近は書いています。そのホームページに、貴声明文のページをリンクさせてもらいました。距離は遠くですが、気持ちは近くで応援していきます。
http://kishida.biz/column
- 川村 知代(教員)
- 高橋 郷子
- 高橋 聖典
- 楠本 まき
- 豊田 廉(無職)
- 木原 和子(京都市民)
声明書に心から賛同します!
外国語版が作られたのも素晴らしいとおもいました。
これからの活動に期待します。
- 安田 美和子
賛同いたします。
声明文を読ませていただきました。私は、海外在住で集会や勉強会には参加できませんが皆さんに賛同いたします。
声を上げないとかわりません。黙っていてはいけないと思います。
- 野々村 裕史(自営業)
新しい意思表示のスタイルを
7/15,16,17ネットで国会前デモの様子を見ていました。こんなときにPCに向かっている自分に後ろめたさを感じながらも何かちがう、という思いがありました。
シュプレヒコールはやっぱりいやだ。子どもの頃何度か母に連れられて行ったもろもろのデモや集会と基本的なスタイルが変わらない。このままではまずい。
ネットやTVで見た人々が思わず足を運びたくなるような、新しいデモの様式、新しい意思表示の形を開拓する必要があると思います。
- 仲 誠一(元JICAシニアーボランティア(観光開発))
未帰還の兵士、ミクロネシア・トラック島
赴任地ミクロネシア連邦、トラック島では、1944年2月の米軍攻撃ににより、60隻の艦船が沈められ、補給を立たれた住民と日本兵たちは、終戦後まで飢えに苦しみました。
沈んだ艦船の兵士たち、民間人の遺骨は今も海の底で、日本への帰還も果たせていません。
ポンペイでは、大砲、戦車などが野ざらしのまま戦争の悲惨さを物語っています。
現地の人は、公民学校にいれられ、日本語による授業が始まり、はるか南の島から皇居遥拝、天皇皇后陛下万歳斉唱、教育勅語などを覚えさせられました。
もう、戦争はこりごりです。 誰一人として、 人殺しのために、この世に生を受けたものはいません。
- 米長 壽
運動に賛同します。
- 石橋 悠人(新潟大学・教員)
- 木村 建一(早稲田大学名誉教授)
- 石埜 穂高(プランナー・コピーライター)
賛同します!
反知性主義の流れを止め、学問や議論へのリスペクトを取り戻したいと思います。
- 木下 聰
安保法制関連法案について
新安保法制について国民の理解を得るためには、法律条文そのものを読みやすい形式にすべきである。
戦前・戦中の「よらしむべし、しらしむべからず」の治政下においては、法律は難しいのが当然であった。
現在でも、難しい条文は権威があると錯覚している人がいる。
しかし、国民の知識レベルも高い、主権在民の現在では、法律条文も読みやすくしなければならい。
旧態依然とした、新旧の条文を対比しなければ分からないような読み替え規定は、法律を作る側・官僚には便利だろうが、法律を適用する関係者や国民には読みにくい。
読み替え・修正個所を新しい条文に織り込み、全文通読すればわかる法律条文にすべきである。
そして、憲法の範囲内の規定であることが概念的に理解できるように規定した上で、その法律を適用する場合の具体的な事例を附則などでクローズドリストにすべきである。
そういう新しい法律条文に基づいて合憲性を国会で審議すれば、国民の理解が促進されるのだ。
一般の市民の目線で「平和憲法の規範内の自衛権の規定である」と理解されるようにすれば、国際的な理解も得られる。
政府与党議員の猛反省・「痛切な反省」を促したい。
参議院ではお題目や美辞麗句の繰り返しではなく法律条文に基づいて、中身のある審議をしてほしい。
詳細は、『政治談議」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/essay-on-politics/
をご覧下さい。
- 射場 久子(塾講師)
集会場に行けませんので この場を借りて この運動に賛同である意思表示を表します。
- 松下 佳弘(教育学部 聴講生)
- 三笘 利幸(九州国際大学・教授)
- 山本 佳子
戦争を知っている子どもより
私が子どもの時、日本はずっと戦争をしていました。学校も家庭も子どもの頭の中までも、価値観は戦争一色でした。「いったん国家が戦争を始めたら、普通の国民は国家に抗うすべはない。だから始める前に止めなければ」60歳過ぎてから大学の履修生として聞いた日本史の先生の言葉を、実感しています。
- 木村 恵(主婦)
とりあえず何か意思表示をしないと
何かおかしいと思いながら何も行動しないままここまで来てしまいました。まだ間に合うでしょうか?田舎の一主婦として何ができるかを考えなくては。とりあえずここに賛同の意思表示をすることで何かを始めたいです。
皆さんの活動にはこれからも注目していきます。
- 立川 仁美(東京都立高校 講師 立川仁美)
まるで詩のような文章。こころが震えました。涙がこみ上げてきました。でも未来に向かって上を向いて歩いて行こうという気持ちになれる文章です。世界中に発信して世界中の教科書に載せたいと思いました。
- 帰山 由美子
19日の朝日新聞を見てHPを検索しました。
とても共感します。ぜひ大きな市民の力を結集してください。
デモに行かなくても意思表示できる最低限の行動を幅広く呼び掛けてください。
もっともっと大きなうねりが出現してくるはずです。
私に何ができるのか?と考えている市民は多いと思いますので。
- 三上 凱久(医師(整形外科、リハビリ))
わが意を得たり
戦争準備は産業構造の軍事化をもたらす
一旦始まった経済構造の軍事化は戦争を欲する
そしてどこかの大国の様に
その国の経済は戦争なしには立ち行かなくなる
- 岩崎 夕美(主婦)
共感します
戦争は嫌です。
粘り強く抗議をしていきたいと思っています。
- 金森 洋
正直、何か行動せねばと思うばかりで何もできていません
だからかわりに頑張って下さい よろしくお願いします
- 小森 信之
- 大上 皓久(一市井人)
共感! 賛同!
貴方方の理念と方法論に感動しました。
輪(和)が広がれば真の平和が守れる予感が走ります。
多くの市井人がお手伝いできる多彩な方法を考え、ご提案下さい。貧者の一灯を灯したいのです。
- 遠山 晴美
今、何らかの形で行動することがとても大事で必要だと強く思います。
- 井上 寿幸(一市民)
子供や孫を一個人の思いで戦争に巻き込むことはできません。
- 村上 正明(自営(現在契約社員で郵便物収集))
自分自身が微力ながら、賛同という形で身体の芯から動かねばと突き動かされる声明でした。全身精霊追従致します。
- 中村 啓子(医師)
声明に賛同します。
- 松葉 勉(電気技術者)
- 清野 幸男(75歳)
愛には武器はいらない
- 平松 茂久(卒業生 94歳)
戦争は二度と参加したくない、
子どもたちを参加させたくない。
弱い人たちが苦しむ。
戦争は静かに始まる。
今のうちに反対の声を!
- 竹下 登美子(自営業)
賛同します。
国家権力による大きな理不尽に手も足も出ないのかと、テレビ中継を見ていて重い気持ちになっていました。声明文が新聞で紹介されて読み、救われた思いです。FBでシェアすることしか私にはできないけれど、数の足しになればと思います。
- 片山 百合夫(木工職人)
歴史とこの法案の本質をついた声明に感銘しました。
安倍政治に対する最近の反対運動に、日本国民の間に平和主義と民主主義が深く定着しているのだなと実感しております。
一歩も引かない覚悟です。
- 神山 和子(主婦)
未来ある子供たちにこの法案の反対意思表示をしたいと思っていた時、この声明文を読み感動しました。この声明文の賛同者が拡がっていくことを願うばかりです。
- 小林 春美(主婦)
政治の現状に憂慮している多くの人々の思いを、見事に言葉にして綴って下さったことに心から感謝と賛同を!
- 菊池 典子
人びとの胸に届く真理が穏やかな声で、しかし、力強く語られるということ。
学問の府から静かなひかりが射して、静かな勇気が生まれてきました。
送信を押してもフリーズします。おそらくは多くの人がアクセスしているのでしょうね。
もし重なっての送信となりましたら、一つは削除をお願いします。
- 木村 恵美(WEBデザイナー)
諦めかけてたけど復活!
何からどう話せば周りの無関心層に伝わるかで日々悩み続けていましたが、これっ!ありがとうございます。
まずこの声明書に目を通してもらいます!きっと伝わる!!
- 佐藤 隼二(京大ソフトテニス部OB)
平和と民主主義のために
安部内閣は名目上無理やり集団安全保障という言葉を使用したがっているように思えます。祖父の思いを実現するために。安保法制が参議院で可決されれば、日本人が殺し・殺される事態が容易に想像されます。今、反対の声を全国に結集しましょう。
- 朝比奈 誼(立教大学名誉教授)
声明に賛同
発信地が京都から日本全土に、さらに世界各地にひろがることを希求します。
- 中田 まり子(ライター・塾講師)
同世代のペルー人のかたから、なぜ平和憲法を持つ日本がアメリカの戦争に加担するための法案を通して世界中に敵をつくろうとしているのかまったく理解できないといわれました。日本人よりその価値を肌身でわかっていると感じました。多言語の発信は、そうした価値観を逆輸入できるでしょう。全面的に支持します。
- 川畑 摩紀枝(滋賀医科大学教授)
- ishikawa msaharu
戦争への道
戦前の戦争への道に突き進むことをなぜ止められなかったかという事をずっと考えてきましたが、こういうことだったんだなとわかってきました。国を守れ、外からの脅威から身を守るための法案だというまやかしが主流になった時に戦争が始まる。この法案はそのための法案です。京大の融資の人々の勇気に賛同します
- 小山 宣彦(IT推進部 部長)
安倍は許せない
安倍がやっている政策、アベノミックス、集団的自衛権、新国立劇場、地方創生・・・何もかも自分の名誉欲ためだけにやっているようで、一切信頼できません。
- 岡本 恭子(主婦)
まっ暗闇で見た光です
72歳の今まで政治デモに参加したことがありませんでした。5月3日のみなと未来での集会に生まれて初めて参加したのは、やむにやまれぬ気持ちからでした。どんどん状況は悪化。急転直下、平和主義の日本が「普通の戦争できる国」へと変貌していくのを見て、普通とは何か?普通が間違っていたら間違っている方へ行くのが正しいことなのか?と自問自答の毎日でした。今はまだこんなことを私も言えます。今にきっと言うことさえはばかられる空気に満たされることでしょう。京大のメッセージに全面的に賛同いたしました。感動的であります。こういう人々に政治を行ってもらえるなら増税も我慢しますし、喜んで払いもします。政治に信頼が全くもてない現在、せめて大学者である人々が大きく声をあげて流れを変えてほしいものと切に願うものです。
- 長谷川 里美(一般市民)
京大とはなんの縁もない私ですが、昨今の大学生の動きは日本の将来に希望を与えるものと思います。
息子は二重国籍の高3でずっと海外の大学進学希望だったのですが、去年の暮れ突然「日本の大学も面白そう」と進路を変えました。 彼は日本の大学生の皆さんのダイナミックなエネルギーを肌で感じていたのでしょう。遅ればせながら私も今それを感じています。
皆さん頑張って下さい! 日本の未来は貴方達の手の中にあります。
- 松田 貞次郎(無職)
京都大学有志の声明書に諸手を上げて賛同します。血を流す、戦争に関わる懸念のある『 安保法』より、知を生かす平和な世界を強く求めて。
- 櫻井 正男
- 塩田 恵(版画家)
No war from now on.
理想通りに行かない現実に私個人は無力ではありますが、今回は勇気を出して賛同します。
- 川島 健(同志社大学 准教授)
- 大野 佳林(明治学院大学国際学部国際キャリア学科生)
この声明に強く共感し、賛同します。
日本人以外の友人たちに、どのようにして今私たちが日本で直面している状況について伝えられるだろうと思っていたときにこれを見つけました。シェアさせてください。ありがとうございます。
- 左海 紀和(兵庫県芦屋市在住の1老人)
憲法を踏みにじる政治は許せない
たとえ、いま日本をとりまく国際情勢がどんなに緊迫していても、憲法を踏みにじった法律を制定して、戦争に踏み出すことを正当化してはならない。阿部政権は国会での多数を横暴にも振り回し、憲法無視の暴挙に出ています。そして、それを阻止できない自民党と公明党の党員たちは本当にこのまま進んでいいと考えているのかと聞きたい。また、このような暴挙を起こさせた原因は、選挙でこれらの党を選んだ我々の責任でも有ることも忘れてはならない。その後悔をいま深く反省するためにも、安保法案の成立を絶対阻止しなければなりません。
- 蕪山 良隆(高等学校教師)
心折れずに
国政選挙開票が終わる度に「なぜ?」の気持ちが繰り返され,日本では政治を顧みる民が増えることを諦めるしかないと感じていました。
皆さんの諦めない気持ちに再び期待したいと思います。
- 橋本 信子(岡山大学非常勤講師)
違憲安保法案を廃案に!
多くの人たちの心の中の願いが的確に表現された文章で感動しました。
- 工藤 修(無職)
教え子を再び戦場に送らない
この春まで高等学校で世界史の教師をしてきました。その間、常に「教え子を再び戦場に送らない」ということを意識していたものの、このフレーズを直接生徒に投げかけることはありませんでした。憲法9条がその歯止めになると信じていたからです。しかし、去年の7月1日で状況は大きく変わりました。集団的自衛権容認の閣議決定をうけて、生徒たちに「教え子を再び戦場に送らない」という言葉の持つ意味を語りかけました。「この言葉を君たちに語りかける日が来るとは思わなかった」という私のメッセージを生徒たちは真剣に受け止めてくれました。この3月で教壇を降りたものの、まだできることはあると思っています。独裁政治を倒すまで頑張りましょう。
- 橋本 浩三(高知大学名誉教授)
声明書のとおりですので賛同いたします。
- 市村 恵介(アーティスト)
真の美しさは、生命に、そして、精神に。
- 三宅 郁夫(元高校教員)
元高校の教員です。教え子が京都大学の卒業生です。
彼は在学中より平和・民主主義の活動に積極的に取り組んでいました。将来を嘱望していましたが、残念ながら夭折しました。生きていれば、母校で出されたこの宣言を、どんなに歓び、どんなに誇りに思ったことか。今の情勢に怒りを感じながらも、決して希望を失うことなく皆さん方と共に闘い続けたと思います。教え子から学んだ一教員として「緊急合同声明」に心からの賛同を表明します。戦争の本質を突き、命と平和の大切さを見事に表現した感動的な声明文です。
- 松葉 勉(個人経営者)
目を覚まし・行動を!
既に、「安保法制法案」の本質・企ては露見しております。
何度となく欺かれ騙され続けた勤勉努力家の国民各位よ、今こそ、目を覚まし・行動を!
得票率20%程度で2/3程度の衆議院議員を占有する欠陥選挙制度の是正と選ぶ側の品性の向上なくして、現状の民主主義の成長は有り得ないことでありますが!
- 宮崎 紀久
可能な手段を模索し、メッセージを伝え広げてゆきたいと思います。
- 原田 実(中京大学 元教員)
声明文に感動しました。私も戦争法案を廃案に追い込むために微力を尽くしたいと想います。
- 黒田 百合子(主婦)
声明書に賛成です。
- 花岡 安佐枝(自営業)
両親が第二次世界大戦中に思春期を過ごしました。毎日の生活で折に触れてはその間にそれぞれが少年少女の柔らかな心で体験した、人の心の歪みや暴力、理不尽な忍従のありさまを聞きました。この記憶があれば、決して同じ過ちは起きないと思っていましたが、残念ながらそうではないようです。
国を復興した傲慢からなのか、すべきでない部分まで社会制度を市場化し利便性を追求したからなのか、物事を楽にするために、そこに払われている負に蓋をしてきたからなのか、その全てゆえなのかと考えあぐねますが、人任せにしてきたこと、自身の利便性を求めすぎたことの大きな負債を今取り立てられているような気がし、その中の一人である自分を恥じずにはおれません。
しかしながら、その一方で様々な美しいものを見、様々な知識を得る豊かな時間と、学びがそこにあったことも事実です。少なくとも、今世の中で起きていることの過ちを理解できるほどには。また、できるならば、自分が受けることができた知的な、芸術的な豊かさを、次の世代にも引き継ぎたいと願います。
他者を押しのけたり黙らせてまでする進歩や拡大が世界を豊かにするとは思いません。それをとどめ、内的な豊かさや調和を探索する方へ人も社会も大きく舵をとらせることこそ知力や英知だと思います。
これ以上、人が自然を侵すことなく、また人々が互いの多様さを受容できる道を探す一歩をあらためて踏み出せるように、と心を込めて、この声明文に賛同いたします。
- 平野 裕子
- 辻井 智子(元教員)
教え子を戦場に送るな
先輩の教師たちが伝えてきたこの言葉、震えがくるほど身近に感じられます。
明日の滋賀の集会には参加することにしていましたが、「集会に行こう」の友の早朝メールに昨日は、台風被害のためJRから地下鉄・京阪と乗り換え滋賀からやっと大阪の集会に参加しました。個人参加でも参加したい人はいると思います。気持ちを伝えたい人がもっともっといると思います。
今朝の新聞で声明書を読んで、涙が止まりませんでした。
簡潔で分かりやすく心に響く言葉。励まされました。
- 福田 覚(大阪大学)
- 山下 明子(佐賀市議会議員(立命法84年卒))
かつて京都で学んだ者の一人として、このアピールに心から賛同します。
「戦争は防衛を目的に始まる」はその通りです。
安倍政権与党の主張は
「国際情勢は大きく変化した
今や日本一国だけでは平和は守れない
共通の敵に立ち向かわなくてはならない」
けれど、冷戦時代と比べると、もっと我々は自由なはずです。
たしかに、日本一国だけでは平和は守れないかもしれないけれど、
それは武力によってではないはず。
第一、「共通の敵」とは誰なのか?
日本は平和憲法によって戦争及び武力行使はしないという「力」によって70年間、戦争で殺しも殺されもせずにやってこれたのです。
安保法制がなくても、憲法9条と平和憲法こそが私たちの「抑止力」です。
一国だけの平和でなく、世界のすべての人が平和であるためには、
戦の種をひとつでも減らすことこそが大事です。
ごいっしょに、力を合わせましょう!
- 井上 圭三(帝京大学)
素晴らしい活動です。勇気が出ます。
- 坂詰 正子(主婦)
誇りに思います!
昨年の12月の総選挙以来、虚しさを感じていたのですが…
このような声明書と出会うことができて。
本当にありがとうございます。
日本の未来に少し希望が持てそうです。
- 岸本 ひとみ(会社員)
一文字一文字、すべてに強く共感します。
心に響くメッセージでした。
頑張ってください・・・ではなく、共に頑張らなくてはいけないと思います。
- 井上 捷一
「声明書」は、歴史の真実
「戦争は、防衛を名目に始まる。すぐに制御が効かなくなる。」太平洋戦争もまさにそうだった。今の政府はまた同じ過ちを繰り返そうとしているのだ。
戦争に関するような極めて重要な問題を、憲法解釈の変更で突き進もうとしている。これが許されるのなら、「憲法のこの条文はこのようにも解釈できます。」と、時の政府の恣意的な判断で変更されてしまう。今回と同じように、圧倒的多数の国民が反対していてもだ。これは実に恐ろしいことである。
みんなが力を合わせて、「思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。」
- 佐藤 町子(婦人服仕立て業)
- 篠原 沙羅(人間・環境学研究科修士課程)
- 池山 幹夫(パートタイマー、介護補助者)
5月、京都見物のなか相国寺に行きました。「そうこくじ」ではなく「しょうこくじ」。首相の相と同じく助ける意味がある、とは案内の坊さんのお話。民を戦争で滅ぼす首相とはとんでもない。ブログにあえて政治的なメッセージをしたためました。
怒り心頭はその後も引き続く。全く許せない。atomhairz.blogspot.jp
首相とは民を助ける者をいう、アベ政治打倒!
- 安部 静三(静岡ステンドグラス 代表)
賛同の意を表明します。
- 清家 三枝
声明文に賛同いたします。
また、この声が何か動かすきっかけとなることを信じています。
- 桝元 智子(大津市民)
その通り!
声明文を読んで、「その通り!」と思いました。うまく言葉にできなかった自分の思いが、ここにありました。
- 鬼塚 友子
- 井上 桂子(主婦)
アベ政治を許さない
「声明書」全文に感動しました。心から賛同いたします。
- 石田 久美子
声明書 シェアー致しました。
「どんな戦争も憎しみの悪循環しかもたらさない」という徹底した戦後平和教育を受けた世代です。
私のFace Bookに掲載させていただきました。
- 林 實(無職)
安倍さんはきえろ!
安倍さんは、口ではいかにも国民のことを考えているように見えるが、衣の下から鎧がちらついている。集団的自衛権が必要と考えるなら憲法改正を提案すべきだ。自分がすべて正しいとして、国民の声を聴けない人は総理大臣になる資格はないと思う。
- 石黒 君子(富山県在住 会社員)
声明書を読み、心が打ち震えるような感動・共鳴というか、ものすごいものを全身に感じました。
素晴らしい行動に感謝します。世界中がこの想いを共有すべきだし、これを率先して指し示し行動していくことこそが、日本が最も世界の中で果たすべき役割だと共感します。
- 石丸 禎
分かっているはずのことばは
大学(ここ)でしか見つけることができなかった
私たちはいつ見失ったのだろう
立ち戻るべきはここにあったのだ
この詩をともにうたい継ごう
- 山崎 仁士(都立高校・教諭)
教え子を戦場に送る愚は何としてでも避けなくてはなりません。
- 西田 克己(団体職員)
- 高向 吉朗(京都法律事務所顧問)
安保法制の成立をいそぐのは、政府が巨額の負債を抱え、経済的に追い詰められていることがあり、今後高まらざるを得ない国民の不満をそらすため、敵国を作って国民の意識をそちらに向けようとする衝動が働いているからでしょう。しかし、憲法をないがしろにはさせない。政権党は多数議席を国民の信任と勘違いしてはならない。
- 太居 賢治(退職公務員)
安保法制反対
この法案を法律化することは、日本が立憲主義デモクラシーから、専制的デモクラシーに移行することを意味します。憲法違反の法案を法制化することは、法律上、革命です。
- 濱頭 直子(医師)
ささやかだけどできること
独り善がりの政府の暴走を止める事は、ひとりひとりが想像力を持って自分のできることを続けていく事でしょう。ベトナム戦争は子どもの時でしたが、また同じような事が起これば日本がどういう事に加担するのか、同い年の安部首相は何を見て何を考え育ってきたのか。
子どもたちのためにも安保法案許せません。賛同いたします。
- 北岡 敬子(法人理事)
きょうまで、どのように自身のうちなる思考を表現するべきか迷っていました。
政治色の強い言葉の行き交う国会にもどかしい思いでいっぱいでした。同時代を生きるすべての命に対する考え方は、この声明文により的確に表現されました。
難しいことじゃないんだ、与えられた人生を他者、特に政治によってねじ曲げられることにたいする怒りを正当に伝えたいと考えています。多くの人が賛同してくださること祈りたいです。
小さな行動が、大きなうねりに繋がること信じたいです。ありがとうございました。
- 斉藤ハーン 真美子(主婦)
世界の平和と安全のため
あの戦争で逝った人達の魂は
私達に何を伝えようとするであろうか
対テロ戦争の正義 不都合な真実の一つ
アメリカがパキスタンで行ってきた無人機ドローン攻撃では
名もなき数多くの市民の血が流れている
ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイは
教育の大切さを訴える
しかし、まさにそのパキスタンで
アメリカによる空爆の恐怖で
子ども達が学校にも行けなくなった状況に
どう向き合うのか
13歳のズバイルと9歳のナビラは
畑で 祖母とオクラを収穫していた
大好きだった祖母は
子ども達の目前で 空爆により 肉片と砕け散った
「私たちを 同じ人間として扱ってほしい
アメリカ政府が アメリカ市民に基本的人権を与えるように
アメリカ政府が 私たちに対しても 人間としての 同じ生きる権利を与えてほしい」
愛する者を奪われた子ども達の心に 残った傷
私たちは どう向き合うのか
世界と日本国民の平和と安全のため
武力という暴力の大義名分
戦争は 人間から人間性を奪う
- 近藤 孝弘(早稲田大学教授)
新聞で声明を知りました。国内はもちろん世界の多くの人々にこの声が届くことを願っています。
- 松田 和男(元大阪府立高校教員)
団塊の世代より思いを込めて
他大学出身者ですが、声明書に心を打たれました。京大の良心は素晴らしいです。最近、新聞の声欄に集団的自衛権に賛同する意見が散見されます。それらの意見は例外なく抑止力論に立脚しています。抑止力が平和をもたらすとは。完全なフィクションです。それが事実なら、第一次大戦は起こっていません。私は学生時代に日本の民主主義に取り返しのつかないマイナスをもたらしました。マイナスばかりではないとも思っていますが。負の遺産を清算するために何かをしなければならない。年齢と持病を考えれば大したことは出来ません。けれども、精神と気持ちは貴方たちと共にあります。
- 米田 和子(宮島の鹿を愛する会)
残さなくてはいけない平和
先の大戦で多くの命と涙が流されたのは70年前
たった70年前、もう忘れたのでしょうか?
消えた無辜の命、消えた家、滂沱の涙を忘れたのですか?
子供のころ暮らした戦災孤児の施設「似の島学園」では
原爆被災者の治療も薬がすぐそこを付き何もできず、
死体で足の踏み場も無く、防空壕の穴に詰め込み、浜辺で焼き
島の検疫所の動物用焼却施設で薪のように積み上げて焼いた
捕虜用の火葬場も使った、と大人達が話していました。
夜になると「幽霊話」に、変に納得したものです。不条理極まる戦前の暮らしの数々・・2度とあの時代に戻してはいけません。
- 大西宏志 / Hiroshi ONISHI(京都造形芸術大学・教授 /Kyoto University of Art and Design・professor
)
賛同いたします!
こんにちは。
貴学のすぐ近くの芸術大学で教えています。
みなさんの行動に深く感銘をうけました。声明に賛同いたします。
かつて、芸術やデザインが戦争に手を貸した時代がありました。
その反省を込めて、
芸術もデザインも、戦争の武器ではない。
芸術もデザインも、商売の道具ではない。
芸術もデザインも、権力の下僕ではない。
と言いたいと思います。
- 曽我部 浩
- Alan Cooper
- 守井 雄一郎(退職者)
根気よく闘おう
詩的なリズムをもつ内容の正確なすばらしい声明文です。ありがとう。
現代の大国間の戦争は必ず核戦争に行き着きます。だから不戦と平和外交以外に日本の未来も人類の未来もありません。憲法をアメリカに「押しつけられた」と声高に叫ぶ政治家たちは、沖縄の米軍基地が米軍の残虐な軍事的暴力で「押しつけられた」ことに口を閉ざします。首尾一貫しないご都合主義の人びとですが、安倍政権は周辺国との緊張を煽り詐欺的手法で国民に恐怖感を与えて「違憲の戦争法の成立と沖縄の基地の永久化」を果たし、それによって軍事大国への道を固めようとしているのです。21世紀の日本の進むべき方向としてきわめて危険であり、とうてい許すことはできません。
- 戸邉 正博、美恵子(市民)
生きている地域、生き場所は違いますが、皆さんの思いと活動に賛成し声を上げたいと思います。『白紙委任状を貰ったのだ』とおごり高ぶり豪語する安倍政権、政治家たちを許してはいけません。来たるべき選挙で”NO”を突き付けるまで、息の長い闘いを続けましょう。
- 戸次 公正(真宗大谷派南溟寺住職)
簡素にして明瞭にことの真髄を綴った声明文に一人の人間として賛同します。また仏教徒として不殺生すなわち非暴力直接行動の声を阿弥陀仏の本願に呼びさまされてあげ、念仏称えつつ歩むことを決意いたします。読むことと聞くことの一大事を信と知に学び続けて生きて往きたい・・・!
- 佐々木 千穂
ずっとモヤモヤしていた心にしみました。
とっても共感しました。ありがとう。
- 中田 摂子(会社員)
声明書を読み涙が出ました。今、一人ひとりが考え、行動する時だと思いました。
- 熊野 誠二(会社員)
- 菊池 郁夫(自営業)
- 小出 望
一行目は、以前から心の中で思っていたことです。引き出していただいて、ありがとうございます。賛同します。
- 鈴木 利夫(東大阪市製造業)
日本の過去の失敗教訓を無駄にするな!
京大発戦争反対で連帯しよう!
- 安永 隆俊(自由業)
世界の眼
素晴らしいメッセージに励まされました。世界の眼からみるなら、今の日本の権力構造は、かなりやましいものに見えているはずですが、声をあげる若い人たちによって、見直されるでしょう。つい最近、台湾や香港の若者達におくられた、あの共感と信頼と激励と希望への声が、再びよみがえろうとしています。長くつらいたたかいになるかもしれないけれど、世界の視線は、立ち上がろうとする若い力にふりそそがれています。老いた私も、よみがえって、声をあげます。ささやかでも、ちいさな声があつまるなら、おおきな困難も幸いに置きかえられるでしょう。
- 山本 哲司(教員)
- 諏訪 昌一(南さつま市議会議員)
「鴎」という詩
三好達治の詩に「鴎」という題のものがあります。
その中に「ひとつの星を住みかとし ひとつの言葉で事足りる」という言葉があります。
この小さな星に住んで、この星を壊し汚すことしかしてこなかった人類。
この一節のような日は訪れるのでしょうか。
訪れる日を見ることはできなくても、できるように訴え続けること、ずっとずっと努力し続けることが大切です。
力で傲慢な力を押さえ込めると考えることもまた傲慢です。そして力による圧力は報復を呼び、それはまた反対の側の報復を呼びます。
思いがこみ上げて雑駁になりましたが、皆さんの素晴らしい活動に敬意を表し、私もまた微力を尽くします。
- 伊藤 英子(市民)
- 小林 眞理子(フリーランス英日翻訳士)
教育学部の卒業生です。海外在住のため、勉強会等には参加できませんが、Facebookでシェアさせていただきます。協力できることがあればお知らせください。
- 手島 武雅(沖縄大学地域研究所特別研究員/大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)
- 神崎 達子(主婦)
- 粟野 泰弘(年金生活者)
世界各地で武力では何も解決できないことが示されています。
今こそ日本は軍事力に頼らないで世界平和に貢献できるよう英知を絞る時ではないでしょうか。
- 林 智良(大阪大学法学研究科教授)
学問の位置づけについてのメッセージに心より共感致します。
- 柳生 由里(ピアノ講師 ミュージシャン)
- fuji reiko
7.19朝日新聞(13版)藤原辰史先生のメッセージに賛同します!がんばって欲しい!
「違憲」でも安保採決強行には驚きました!これ、民主主義の政府?ッと、恐怖感を持ちました。
中でも、後方支援は絶対に、戦争に引きずられると思います。すぐに制御できなくなります。
安倍首相の枕詞である「日本人の命を守る・幸せの為に」が逆になります。
本当に、「日本人の命を守る・幸せの為に」と考えているのか、疑わしくなります!
いずれにしても、憲法に添った上で、安保を進めて欲しい。
どうしても、近代に添わない部分は、憲法修正議論から改正して欲しい。
普通のオバサンが心配と、怒りで見ています。国を守りたい・2度と戦争に加担しない・未来の子供たちを守りたい。
普通のオバサンは、どのように反対運動に参加。反映できるのでしょう。何の力にもなれないのが歯がゆいです。
どうぞ先生、声を大にして運動してください!
- 松森 彬(弁護士(大阪弁護士会))
7月19日の朝日新聞で皆様の活動を知りました。
声明は大事なことを書いていただいたと思います。
趣旨に賛同します。
6月に、全国各地の弁護士会と日本弁護士連合会も、反対の意見書を発表しています。連携も可能かと思います。
私は京都大学法学部を卒業しました。
京大の皆様がこのようなメッセージを出していただいたことをうれしく、誇りに思います。
- 布施 光弘(キャリアカウンセラー)
- 北村 和子(リタイヤした事務員)
安倍の安保法案、通過絶対反対阻止します。撤回せよ。
- 北 明美(福井県立大学 教員)
母校でのこのような動きは嬉しいです。
- Matthew Stavros(The University of Sydney)
An important message for peace amidst a march to war
Take action now to ensure that we don’t someday look back on today and call it the “prewar period.”
Matthew Stavros
元京都大学客員准教授
- 桝 正秀(自営業)
ノーという羊の群れ
70年安保改訂以来 日本の民衆は 概ね権力に盲従する羊の群れでしかありませんでした。
そうした従順な国民性を見越して 今回 確信犯的に 民意を無視した 実質的改憲がなされようとしています。
「時に反対があっても 結果を見れば 国民は後から追認してきたではないか」という政府の発言が上意下達で押し通そうという意図が透けて見えます。 その流れに抗して 知恵ある物言う羊であろうとされる貴会の趣旨に 全面的に賛同いたします。
- 中満 知津子(主婦)
怒りばかりでなく
ずっと、心の中で怒りが。でも、安保法案(ほんと、実際は、戦争法案だ)決まるんだろうな。
どうしょうもないのかな。どうにか出来ないのかな。
っと悶々と心で思うばかり。反対でも、デモなんてっと言う気持ち・・・
近くでないのでそれをいいことにしている自分。
近くでデモがあっても、抵抗感で参加せずにいるのは、確かだろうと思う自分。
今日の新聞で読み、いろんなことへの語り。心の中にある怒りヘの言葉、安保法案だけでなく、沖縄のことも。
何とかならないのって大声で叫びたい気持ちに寄り添ってくれる語り。
せめて、書くぐらいは出来ると思い書いています。
- 山崎 純(会社社長)
戦争は単なる人殺し行為!
声明文を読まさせていただき、大変感激しました。
この中に独裁者が権力をわがものとしていく定石(すべての独裁者はほとんど同じ方法を取っています、今回の安倍政権もこの定石を使っています)についても、言及していただき、皆の注意を喚起していただけたらと思いました。
1ミリずつ、皆が気が付かないうちに、、、、気が付いた時には手の打ちようがなくなる。
こういうことがないように願っています。
子供、孫を決して戦場に送りたくない、爺爺です。
- 仁城亮彦(京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師)
すばらしい声明文だと思います。
日々のご研究を支える志が、
このような人の心を動かす文を生むのでしょう。
これこそが学問の力だと思います。
自由と平和のために。
- yaegashi ayako
- Xeniadis 和子
賛同します。
今ほど、日本の将来が危惧されることは無いと思います。
- 下垣 裕美子(Senior Advisor)
- 平井 和子(一橋大学特任講師)
声明に感動しました。
歴史学をやるものとして全面的に共感します。
- 高橋 義博
あらゆる兵器の廃絶を願います。
声明文の趣旨に賛同します。どんなに長い年月を費やしても、核兵器及びその他のすべての兵器の廃絶を切に願います。誰に対してであれ、それは人を殺す道具だから。
- 野口 綾乃(会社員)
遅ればせながら声明書を読ませて頂き、強い感銘を受けました。
知を生み出すことを誇りとする国に生きたいです。言葉を乱暴勝手に使って国民を惑わせる安倍政権に我慢がなりません。だからこそ、あの政権を生み出してしまった日本国民の1人として、どう行動すればいいのか日々考えています。
自由と平和のための京大有志の会の皆さんの行動に、賛同いたします。
- 小森 浩子(自由業)
素晴らしいメッセージを有難うございます。
- 宮城 康夫(医師)
- 熊谷 靖江
朝日新聞でこの声明を知り、大いに共感しました。できることは小さくて限られていますが、何かしなければならない気持ちに突き動かされています。
- 鶴田 香余子(主婦)
このままでは、戦争法案が成立してしまうのではないかという危機感を持っています。主婦の立場から何んらかの方法で反対に一票を投じたいと思っていました。今朝の朝日新聞に掲載された声明に共鳴し、メッセージを送ることにしました。
- 北川 裕子(東京大学・博士課程)
- 宮川 一樹(国際吟遊詩人)
平和への道
私たち主権者の市民は、今こそ憲法を活かして戦争法案を葬りさりましょう。
戦争放棄の9条を世界の国の憲法に取り入れてもらえるよう、世界へ呼びかけましょう。
自衛隊を廃止して、名実とも丸腰になるのが一番強い。日本は、これからは常に、世界の紛争を話し合いと交渉で解決する場を提供し、政府と民間の平和外交に徹し、難民を受け入れ、国連へは平和的貢献のみをしましょう。
国際災害救助救援機構を作って、戦争災害と自然災害の犠牲者の救助、救援をしましょう。
軍事同盟を廃止し、世界の国と平和友好条約を締結しましょう。
日本は、世界に率先して、あらゆる分野で平和の模範を示しましょう。
そうすれば、私たちと未来の世代は、安心して平和に暮らせると僕は確信する。
- 大浦 里絵(学外者)
京大卒ではありませんが、友人からシェアされた文章を読み、濃密な内容物と研ぎ澄まされた表現力と感銘を受けました。ぜひこの活動を続け、広げ、実現させてください。
- 下岡 ゆき子(帝京科学大学 講師)
- 幸島 司郎(京都大学野生動物センター・教授)
学内にこのような会ができて嬉しいです!
- 田中 祐子(NPO法人職員)
声明文拝見いたしました。
仕事・育児・介護と生活に追われているなか、なにも活動することはできませんが、賛同の気持ちだけでもお伝えできればと思いメッセージをさせていただきました。
みなさまの一層のご活躍をお祈り申し上げます。
- 長坂 淳子(主婦)
いまの内閣を倒そう
日本国憲法を誇りに思える国づくりを
- 坂本 健太郎(会社員)
- 多幡 達夫(大阪府立大学名誉教授)
分かりやすく立派な声明を出して下さいました。賛同者を増やし、戦争法案はぜひ廃案に追い込みましょう。
- 笠巻 一枝(主婦)
正しいことを、とてもいい言葉で表してくださった声明書ですね。
私は、49歳の島根県に住む主婦です。20歳の大学生の息子がいます。
今、ここでこの法案を阻止しないと私たちの日本はダメになってしまうと不安です。
真面目で道徳心があって、心優しい日本を後世まで変わらずにいて欲しいと願います。
- 倉石 一郎(京大人間・環境学研究科教員)
- 佐藤 安(地域ボランティア)
感動! 心躍る声明書
すばらしい声明書です。一つひとつのの言葉が、冷静にしかし情熱をこめて全世界に向かって語りかけています。
私の心の叫びを語ってくれています。知人、友人に伝えます。語り合います。そうすることで、人類史を主体的に紡ぐ一員になりたいと思います。
- 樋口 幸次、勢津子
- 鳥養 省三
このたびの衆議院での採決は、憲法学者のほとんどが違憲とし(朝日新聞のアンケートに答えた人の中では賛成は数人のみ)、世論も反対が賛成をうわまっているにも拘らず、主張するのみで対話ができない人びとが人数を頼んで法律を作ろうというもの。与党議員は、自分の頭で考えられたら到底認められない事柄だらけの法案に対し、与党党首に付和雷同としかみられないのは、とても誇りにできる国ではない。 民主主義の目標は、一般意思の形成にあり日本の国会は、そこからなんと遠いことよ。ロボット人間の多数決でもこれが民主主義と誇る大新聞社さえあり、これでは高校の公民科を学び直す必要があると思う。
このたびのあなた方の詩は的確で、すばらしい。
- 渡邉/薄井 良子(The University of York 留学生)
イギリスから
1990年度に、故松尾尊兊先生、水野直樹先生の授業を聴講させていただいたものです。声明文を、大学の教え子たち(留学生)とのコミュニティのFacebookでシェアさせていただきました。(多言語に翻訳していただいているので大変助かります)
1925年(大正14年)・1929年(昭和4年)生まれの戦中派の父母に「お上が『右向け右!』と命令しても、それはおかしい!と思ったら、たとえ一人でも左へ向いて歩く人間になりなさい。そのためには学問が必要で、死ぬまで勉強し続けなさい」と育てられました。そして同じことを2人の娘にも学生たちにも伝えてまいりました。
滞英中の身ですので、思うように行動できないのですが、父母の思いをつなぐことも含め、このメールを言葉を紡いでいくことの端緒といたしたく思います。
- 小倉 孝雄
共に頑張りましょう。
- 佐藤 薫
今朝の朝日新聞に掲載されていた声明書を読み、深く共感しました。
安倍政権のやりたい放題には怒り心頭です。
このまま彼らの暴挙を見過ごしては、取り返しのつかない事になるという焦燥感と恐怖感を日々感じております。
会の皆さん、活動頑張って下さい。応援しています!
- 岩尾 和則(無職)
昭和16年生まれ、父を戦争で亡くし、つらい幼児期、青春時代、親のない家庭への差別、就職さえままならず、相談の相手もなく、苦労しました。本来お国の為と父を送り出した母は、4人の子育てに苦労し貧困の中、子を育て上げ、今は父のもとへ旅立ちましたが、今、私は無くなった母の年齢に近くなり、又70年まえの戦争の夢を見なければならないのかと、今回の安倍内閣の安保法制に対し、怒りと大きな心配をしています。戦争はしない、武器の使用はしない、他国への侵略はしないと誓う憲法を無視した法の解釈を国会で審議不充分のままとうしてはならない、また、法は取り下げるべきと思います。与党議員の笑みを映すテレビに、ますます憤りが増しました。麻生さんの笑みはなんだったか、彼が死の商人に見えました。私はいま日本の戦後復興のお蔭で、父ない生活の中、有難くも生活にも恵まれ、老い先の心配の中、恵まれた毎日を過ごさせていただいています。日本国憲法の9条が国民を守り、先の大戦の間違いを、世界の国々に真に平和国家と認められる日本を、また民主主義国家をつくらねばと願います。
39歳で亡くなった父の無念を、この先若い皆さんにせをさせてはならないと思います。国会議員の皆さんにはわからない貧困の時代を生きてきた私の今の想いです。
- 熊澤 元三郎(Managing Director)
賛同 共感します。
この運動が若者や世間の関心を呼び、腐敗した政治の歯止めとなりよい政治、よい世の中の建設へと向かう転換点となる事を期待します。
- 織田 美千子(無職)
今回のこの事態に対する自分の思いをどう表現したらいいのか、どの意見が一番自分の思いに近いのか、思い悩んでいたのですが、こちらの声明文を読ませていただき深く感銘をうけました。
私も静かに深く強く長く、抗議してゆきたいと思います。
- 本間 真理子(H&Nワインジャパン㈱創業者)
平和を守りたいので賛同します。
マニフェストを拝読して涙が出ました。平和を守る事が今を生きる私たち全員に課された使命と信じます。
- 酒井 和子(独 インターナショナルスクール職員)
声明書に賛同いたします。武力行使、戦争加担は憲法違反です。私は、子供達を戦争に巻き込む恐れのあるこの法案に断固反対です。国民の不可侵の権利を次々と脅かす現政権は、阻止されるべきです。海外から何かできないか探していました。このような場所を提供してくださってありがとうございます。
- 深見 泰正(会社員)
老若男女を問わず、幅広い世代に拡散していくことを期待しています。
- 鵜飼 眞子(後期高齢者の主婦)
- 青井 眞吾
日本国憲法の精神を端的に表出し、とかく安保法制のみに反対の声が集まって忘れられ置き去られている感のある普天間基地辺野古移設問題も同根であることをきっぱりと述べています。心から賛同し拡散していきたいと思います。
- 新田 啓子(立教大学)
- 千田 春彦(奈良女子大学教員)
- 五節句
声明書を、私のブログ[http://blogs.yahoo.co.jp/mizunoene17]に転載させて頂きました。
微力な私の声などは、世間には聞こえることはありません。 同じ思いを、貴方達の運動に託します。
- 賀来 俊彦(㈱ランドウッド代表)
感動しました。
朝日新聞で声明を読み、胸が熱くなり感動しました。私も、反対の声を挙げたいと思います。
- 新田 祐子(会社役員)
参議院、衆議院の決議を阻止するためには、自民党国会議員による法案決議での反対行動が必要です。
自民党国会議員が法案に反対し、法案否決行動ができるよう、国民あげて自民党員の理解をサポートしていくことが必要です。
日米安保を解消し沖縄米軍基地の完全撤退を果たした次に来る防衛体制はどうあるべきか。自国防衛が可能な必要最小限の軍備を持つ、しかし集団的自衛権家は行使しない、憲法9条の精神を引き継ぎ国際貢献は平和的手段に限る。
政治家の劣化ははなはだしいものですが、官僚や学者よりも、やはり国会と国会議員の権力が強く、彼らの能力で国の道筋が決まります。京大の卒業生の中から将来の政治家という職業を目指す人が増えてくれればと願っております。
- 佐藤 孝
横浜から応援します。
- 水野 章二(滋賀県立大学教員)
- 小堀 恵美子(子どもの本九条の会・広島)
声明文のこと今日の朝日新聞で知りました。こころに届く言葉でした。
70年代人文科学研の飯沼先生と京都べ平連デモで歩いた一人として、子ども達の明日のために、賛同の意をお伝えします。
- 森川 弘子(翻訳者)
- 脇屋 克仁(会社員)
大津市在住の会社員です。報道を通じてこのような活動があることを知りました。声明および会の趣旨に賛同します。「時代遅れ」という言葉で否定してはならない「大学の良心」を守り続けてほしいと思います。
- 長谷山 清彦
すばらしい詩をありがとう
すばらしい詩です。僕は76才。敗戦の年に川崎市から札幌市の祖父母宅に疎開。この詩を18歳と15歳の孫にメールします。
- 中長 摩利子(小児科医)
声明文が簡潔に自分の思いをすべて表現していることに感動し、ここに賛同の意を表したいと思います。
子供三人を持つ母としても、子供たちの命を守る立場の小児科医としても、一日本人としても、今の安倍政権の強引な、傲慢な政治姿勢を到底支持することは出来ません。
なかなか具体的行動を取る時間的肉体的余裕もありませんが、せめてここにこの声明文への賛同の意を表することが、今の流れを少しでも変える小さな力となればと願います。
- 岩塚 真樹(学生)
ただの小さな学生の声
私は、大きな志しがある訳でもない小さな学生です。
政治についても、知識が少ないで若輩者す。
しかし、そんな私でもこの国民の一人です。
かつて戦争で日本中が苦しんだ話をたくさん聞きました。
なのに、政治家の方々は同じ過ちを繰り返そうとしています。
なぜ、政府は自分の意見しか喋れないのでしょうか?
なぜ、反対の意見を聞き入れてくれないのでしょうか?
ほとんど知識のない私でも今の政府は間違っていると思います。
ただの小さな学生の、
ただの小さな国民の、
ただの小さな声明ですが、
どうか、考え直して下さい。
私は、平和な日本が大好きです。
平和な時代が永遠に続く国になることを、一番に願っています。
どうか、平和な私達のこの国を壊さないで下さい。
短文でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 白崎 治夫(無職)
アベ政治を許さない
ブログの紹介させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/eum38393
姑息なアベのパフォーマンスに腹が立って腹が立って仕方ありません。
- 大平 勝美(団体役員)
70年間平和を守り続けている憲法9条、今も新鮮さを世界に誇り立ち尽くしています。国民をまやかしのうちに憲法を改正しようとする現政権の指導者に対して強い怒りと、何としても国の自由と平和を守りたいと思っています。
- 中村 讓(年金生活者/元労働組合書記)
- 宮﨑 賢(テレビ報道カメラマン)
- 浅井 治善(農業)
- 入江 一夫
- 野々村 万有(元京都大学院生,編集者)
- 齋藤 理一郎(高校教員)
短くも力強い「声明文」に賛同いたします。12言語に翻訳された、この声明文が、広く世界中のみなさんの目に留まることを願っています。
- 寺西 厚史(MBS企画 常務取締役)
安倍政権の不気味な通奏低音が気に入りません。
そのことをきちんと意思表示したいとおもいます。
- 吉岡 美奈子(主婦)
声明書を読んで感動しました。
ブログに転載させていただきました。http://yumesuke.exblog.jp
- 大空 美矢子
70歳の主婦です。
若い人達の行動を横目に、今まで何ら意思表示をしてこなかった自分を恥じています。
何もしない事が一番、世の中を駄目にしていくのでしょう。
世界に誇れる平和憲法を守って行きたいです。
- 川本 悠紀子(King’s College London・東京大学/大学院生)
- Paul Brutsche
I am in full agreement. The Abe administration is playing a dangerous game.
- 深町 加津枝(京都大学大学院地球環境学堂・准教授)
- 添田 信彦(会社員)
応援いたします!
京大有志の会の皆さん
かなりの昔から、日本は自民党政権で現在の安倍が出てくるための
下地を作ってきたわけです。
自民党も公明党も、維新も民主も結局は信じられない政党ばかりで、ごくわずかな政党と若い人達で、この国を再生してもらいたい。
勿論、我々老体も協力は惜しみません。
デモにも参加するし、その他の抗議行動にも参加いたします。
今後色々と情報を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
- 垣内 浩子(保健師)
素敵なメッセージです。いろいろな場で朗読して広げていきたです。感動をありがとう!
- 高木 伸雄(高校講師)
学問への弾圧を許さない
安倍政権の民主主義を否定し、人権や更には学問をも弾圧する姿勢は、その事実を知った人には許しがたいことです。多くの人が正確な知識を持ち自ら考え反対の声を上げることが大切と考えます。小さな力ではあっても、持続的な行動をとっていきたいと思います。お互い頑張りましょう。
- 各地 稔(中小企業診断士(経済産業大臣登録第212535号))
ご趣旨に賛同し、応援致します。
はじめまして。
埼玉県在住の各地と申します。
会の趣旨に心より賛同の意をここに表明し応援させて頂きます。
- 宮山 博司
抑止力にはなりえない
この安保法案に賛成する人達は、他国がわが国を攻撃しようとする意図に対する抑止力になるという。しかし虎やライオンでもあるまいに柵があるから止めとこうという単純な勢力であるはずがない。必ず柵を乗り越える方途を考えるはずであり、それ以後はお決まりのエスカレートが待ってるだけである。武装で身を守ろうとすることは両方ともに多大な損失があり無傷での終結は決してありえない。過去にも自衛のためと称して近隣諸国を蹂躙していったわが国の苦い歴史がある。
外交努力を怠って腕力に物を言わせて解決しようという政治家の分別の無さと、戦争によって利を得ようとする勢力との共同謀議としか思えない。
- 中島 元治(会社員)
想田和弘監督のツイッターから、自由と平和のための京大有志の会の声明を知りました。声明書に深く賛同いたします。
- 中山 公彦(無職 宇宙物理OB/JAXA OB)
独裁者アベ一味を退陣させよう
日本には本当の意味で民主主義を自らの力で勝ち取った経験が無い。今こそ、ネト右と変わりない、でたらめな政権に日本の将来を任せることは二度目の失敗を招く危険が高い。この政権は戦前のような日本が美しいとの妄想に取り付かれているのだろう。こんな政権は一日でも早く退陣させるよう力を結集しましょう。
- 安江 雅和(岐阜県高等学校教員)
心より快哉を叫びます。有難う。共に手を携えましょう。
選挙権を行使することになった高校3年生に国語を教えています。国語の教師は畢竟、言葉の教師で、国語の授業の目的が言葉という人類の知恵に習熟させることであるならば、あらゆる暴力に立ち向かう言葉の力を育てることこそ究極の目標と思ってきました。最大の暴力である戦争を回避し、敵対する相手とも粘り強く対話していく力、換言すれば民主主義を実現していく言葉の力を育てることこそ使命だと信じてきました。安倍の言動を見ていると知性の欠如は悲惨としか言いようがなく、それが我々国民の知的レベルの反映かと思うと言いようのない気持ちになります。己の貧しい世界観を守るのに汲々として、他の見解に耳を貸すだけの余裕も、それを理解するだけの知性もない。それをいいことにして、彼を利用しようとする勢力が幅を利かせている。日本の学生達もきっと立ち上がってくれると信じていました。声明を読んで本当に嬉しい。どうか屈することなく多くの同志を糾合してください。私も、還暦を過ぎていますが、自ら発信して行きます。立派な声明有り難う。
- 寺口 瑞生(千里金蘭大学教員)
静かに、けれど力強く
素敵な声明書をありがとうございます。
- 松田 晴子(主婦)
- 篠﨑 啓(千葉内科クリニック・院長)
自由と平和のための京大有志の会の声明書に強く共感します。秘密保護法、安保法制と簡単に民主主義が崩壊していく危機感を感じています。皆さんの活動を応援したいと思います。
- 斉藤 萌香(文学研究科学生)
- 高田 明子(NPO代表)
- 細田 幸男
学問の自由のために
学問は真理を求める情熱であり、そのために自由と独立が必要。
時の権力者の情緒や情念とは無縁の世界である。
- 山口 智
- 氏原 千佳
- 村上 主税
戦争だけは絶対にごめんです。
本当にその通りです。戦争は最大の人権侵害だと思います。何も良いことなんかありません。最後の最後まで話し合いで解決を図るべきです。それが理性ある人間だと思います。
- 石田 美和(アパレルデザイナー)
本質的にとらえられているので、まっすぐ心に響きます。共感が共感を呼び、マスコミもこの動きをとらえ、更に日本中隈なく広がることを望みます。
そして、この法案によって起こり得る具体的なことや、実際に進められている政府の動き、他国の情勢など、更に想像や理解を深める機会を、知を生み出す京都大学にリードしていただきたいです。
- Noriko Kunikane Terhunne(教師)
素晴らしい声明です。賛同します。
- 柳瀬 昭代(主婦)
傲慢な安倍政権
60年安保の時代を知っている世代です。今の学生さん元気がないと思っていましたがあなた達のことを知り嬉しくなりました。数の暴力…あまりにもやりたい放題の安倍政権に怒り心頭ですが、行動できないのが歯がゆい!せめてあなた達に頑張って欲しいとの願いを込めてメールしました。同じ思いの友達が沢山います。
- 吉村 文彦(微生物生態学者)
- 中西 和子(会社員)
こういう国会になることを想像せずに、選挙に棄権した人たちは反省しましょう。
憲法違反の法改正をしようとしている政治家たちは恥を知れ。
多くの国民の思いと、世の真実(過去・現在世界中でおきている戦争にあてはまること)をシンプルに文章にしてくださってありがとうございます。
そして、この声明書の内容は、多くの日本人の思いであることを世界にも発信する仕掛けを作ってくださったこと、ありがとうございます!!
- 渡部 真理子(東京大学)
学問ってすばらしい!
声明書を読んで言葉の持つ力に改めて励まされました。心通う人の輪がどんどん広がりますように。
- 近藤 郁夫(国民の総意を無視してはならない)
趣旨に賛同します。私は敗戦のとき国民学校5年生でした。米軍の空襲を受け市内は全焼しました。国民は報道管制により真実を全く知らされませんでした。自国は自分たちで守るのは当然ですが、戦争は二度と起こしてはなりません。戦争で解決できることはありません。「国民に知らしむべからず、寄らしむべし。」との安倍政権の方針はまさに往時の悪夢を想い出させるものです。貴声明が日本人を覚醒させることが出来ることを心から祈ります。
- 松田 洋子(主婦)
新聞で声明文を拝見しました。 すぐに、アメリカの友人にも送りたいと思いました。 英語文で載っていて、助かりました。
- 桐原 忠信
世界でもまれな平和憲法を持ち、70年間戦争をせず、他国民を傷つけることのなかった我が国。生まれてきたこの国に誇りを感じて生きてきた者として、いま、起きているクーデターにも似た政権の暴挙に、激しい憤りと憂慮を思います。これからのアジアには、文字通り「目には目を、歯には歯を」が跋扈するのでしょうか。我々の子孫が、あの大戦の悲惨を再び経験することになってしまう恐れをひしひし感じています。心安らぐ今の日本の空気が、あの暗雲たれこめた80年前に逆戻りするかもしれないと思うと、暗澹たる気分に襲われます。思想の自由を奪われ、ひそひそ声でしか心のうちの話を本音で話できない息苦しい世界は絶対に再来させたくはありません。
- 齊藤 章江
- 岩本 昌明
声明文感動しました。英文も素敵です。
- 山中 一耕(農業(自営))
血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。
まさに9条の思想を表すものだと思います。
よく、お金だけではなく汗を流せとか言われます。実際日本もPKOなどの名目で、海外に自衛隊が出て行くようになりました。
しかし、私は声明文にあるように、地を流すことばかりが貢献とは考えません。
それが普通の国だというなら普通でなくて結構。
特殊な国でいいではないかと思うのです。
ありがとうございました。
- 出口 由香(ヨガ教師)
会の趣旨・声明文に賛同いたします!
このような会を立ち上げ、活動してくださってありがとうございます!
- 岡本 愛子(自由業)
- 山形 真澄(一橋大学OB(会社員))
血を流すことを貢献と考える普通の国より
知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい
私も心からそう思います!
- 寺口 淳子(訪問看護師)
- 金子 伊佐子(自営業)
文章の分かりやすさと優しさに感動しました。
孫が生まれました。
かわいくてかわいくて仕方がありません。
この子の命を守りたい。
この子の育つ日本が平和な自由な国であってほしい。
- 福田 順子(主婦)
数年前まで国家公務員として働いていました。その時感じたことは、今でも日本はアメリカの占領下であるということ。アメリカのいいなりであるということ。日本の空の多くの部分にアメリカ軍の訓練空域が存在し、日本の民間航空はそれによって遠回りをしたり、飛行を制限されたりしています。今回の法案もアメリカ軍の活動を一層自由に、併せて自衛隊の活動を自由にしていくものだと思います。それによって制限されるのは民間航空であり、一般市民の生活です。どこの国よりもアメリカ軍への金銭的支援をしている=みんなの税金です。本当にこれが日本国民のためでしょうか?私たち日本国民の自由と平和のために、頑張ってください!
- 立花 伊津美
- 立花 珠樹
- 水谷 智(同志社大学・教員)
- 高橋 紀子(働く主婦)
平和を守る
戦争はNO
アベ政治を許さない。
私も賛同します
- 村上 敏子(主婦)
ブログに反安倍政権の内容を綴っています。
声明文、引用させて頂きました。
- 岩崎 奈緒子(京都大学総合博物館・教授)
- 黒住 光雅(高貴高齢者)
- 石黒 由佳(兼業主婦)
太平洋戦争の誤りは政治家・官僚の無責任と国民の無関心に由来すると感じています。
今の日本の政治に必要なのは戦闘力ではなく、対話力ですよね。
私は一国民として、母として、プライマリー医療現場の医師として、広島被曝者の遺族としてこの国の責任の一端を引き受けたい・・・ゆえにこの会の趣旨に賛同したいと思います。
- 鈴木 重春(全共闘世代)
- 伊賀 高志
- 荒木 茂(AA研究科・教授)
- 金子 進(千葉県立八千代高等学校教諭)
高校ではとっくに日の丸君が代が当たり前になり、政府の見解があたかも真実のように教科書に記載され、政府に不都合な教科書や教材まで干渉するようになっています。ここで是非政府の暴走を止めなくてはならないと思います。
- 大久保 玲子(主婦)
札幌の市井の主婦です。私は所謂団塊世代で、希望を持てる時代に生きてきました。安倍政権による私的そして非常に幼稚な振る舞いに唖然とし、国会議員の資質が劣化しているとは感じてはいましたが、そのような人達が権力を持つ結果(過程も)をまざまざと見ている時、皆さんの会に出会い共感しました。
孫の世代にも良い日本をの想いでいっぱいで、原発反対、秘密保護保持法反対のデモ(パレード)や集会や講演会への参加、抗議や賛同のメールや電話、署名等、個人でも自分が出来る事をしています。
日本人のDNAでしょうか、意思表示を声をあげてする事に臆病な人々の何と多いことか。寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろ、水に流す、出る杭は打たれる、喉元過ぎれば熱さ忘れる。。時にはそれも良しでしょう。でも今はNOです。
いろいろな場所(環境)にいる人々が声をあげて、一人でも多くの人々がそれに賛同して繋がる事を祈り、安倍政権を正していきましょう!
会の結成、発信に感謝!!!
- 山本 勉
世襲議員にしかなれなかった晋三さん。堂々たる立憲国家??「大日本帝国」を取り戻したい熱病に冒された日本会議的お子さま政権の好き勝手三昧も賞味期限が切れ、権力の下僕と化したNHKなどの情報操作も限界を迎えてきました。戦争法案の参院強行採決、衆院2/3再議決を本当に止める叡智とエネルギーを紡ぎ出したい。
スマホに自分の言葉を刻み込み、主権者としてコールやスピーチをストレートに晋ちゃんに浴びせかける若者達が、民主主義と立憲主義を不断の努力で力強く再生させている。
薩長藩閥勢力が押しつぶし、今また彼らの末裔達が踏みにじろうとしている、日本の立憲・民主の水脈を蘇らせ、民主革命!を主権者自らが平和的に達成したいと切望している。
京大の学生院生教職員OBOGの皆様に感謝しつつ、自由と平和の為の一翼を担いたい。
- natsuko takizawa/夏子 滝澤(主婦)
はじめまして、神奈川からメッセージします。 ずっと政治のことは漠然としてしか知りませんでしたが、今回のことについてはなんとも言いがたい、どうしてよいかわからず、でも黙らずなにか行動しようとおもいメッセージをしました。 我が家には来年6歳になる息子がいます。 この子が将来成人したとき、それから結婚して子どもが誕生したときのことを想像をすると、親としていても経ってもいられず。 でも平和な世の中を将来へ託したいと。 拙いひとりの人間ではありますが祈りをこめて自分らしくくじけずひたむきに前向きに行動してまいります。 応援します!
- 館岡 景子
東京新聞で、平和声明を読みました。
短い内容に深い意味や問いかけがこめられていて、感動しました。
危機があって初めて意識した平和。
だから、大切にしていこうと思います。
この声明文はそれを意識させてくれたひとつのきっかけです。
- 山田 廣成(立命館大学 教授)
http://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL21pcnJvcmNsZV9oaXJvbmFyaS8xNDE2MjMwMy5odG1s
京大の職員では有りませんがどうぞ宜しく。
- 西口 秀子(主婦)
強く賛同します。
- 曽根 泰代
声明に 気を重ねます。
平和のひとかけらとして、賛同します。
- 勝部 敦子(介護福祉士)
誰にでも分かりやすい素晴らしい詩ですね。
出来たらどなたか素敵なメロディをつけてくれないかしら?
もっと広まっていきますように!!
- 池田 和子
微力ながら安保法案反対運動をしています。
朗読を楽しむ会の一員として、イベントや小集会で原爆詩などの朗読も行っています。
声明書はすばらしい詩です。是非仲間で朗読させて下さい。
- 駒木 亮(日本基督教団・牧師)
- 高橋 実尚(会社員)
Facebookでシェアならびに全文をウォールに掲載させていただきました。
立憲主義を根底から覆すような今回の安保法制には断固反対いたします。
戦後70年、我が国の自衛官の方が海外の先頭で人を殺し、また彼らが殺されなかったことを誇りに思います。
- 小幡 豊(写真家)
- 高木 敏行
京都大学の関係者ではありませんが、声明に賛同させてください。
私の祖父は、2回召集され、中国戦線であわせて7年間、戦争に従事しておりました。
私の生命は、生命から生まれでました。すべての生命が生命から生まれでます。
けれども、私の生命にはりつくように、絶たれた生命が、生まれでられなかった生命が、あるように感じられてなりません。彼ら・彼女らがじっとこちらを見つめているようにも感じることがあります。
そうした歴史を断ち切れないままにここまで来てしまいました。
深い恥辱を感じます。
仮に法案が可決・成立しようと、仮に合憲だという判断がくだされようと、賛成の大声が街に響きわたろうと、この法案を認めることはできません。
- 垣内 国光(明星大学人文学部教授)
学問はだれのために役立つのか?
学問はだれかに言われたからするのか?
この国の自由と平和と、そして学問は、私たちのものだ!
- klopfenstein翠秀(書家)
スイスの日刊紙NZZに小さな記事ですが「第二次世界大戦後初めて自衛隊の海外派兵を認める法案、衆議院を通過」の記事が掲載されました。(7月17日付)
京大有志の会の声明書に賛同します。
スイスに住み始めてから40年以上になりますが、故郷日本の平和を願う気持ちは変わりません。先の選挙の際にも、脱原発、護憲、等々の観点から政党を選びました。
特定秘密保護法制定、安保法案の衆議院通過等最近の日本は非常に危険な方向に向かっているように思えてなりません。
国会での質疑応答を聞いていますと答弁は要を得ず、言動は一致していません。阿部首相も含めて国会議員の中には、現在の世界情勢を十分把握できていない人が多いようです。
日本の将来を考える時、自衛隊の軍事活動を増強するよりも、憲法9条を守り、戦争放棄を世界にアピールする方が遥かに賢明だと思います。
それに、自衛隊員も日本国民です。日本人、ひいては世界中の人々が今一度「一人の命」の大切さを考えてみる必要があるのではないでしょうか。
ドイツの日刊紙フランクフルター・アルゲマイネの東京特派員が5年間の特派員生活を振り返り、 安倍政権による報道機関への抑圧を紹介した記事を添付資料として送ります。(言論、報道の自由)
- 新堂(高橋) 素子
マイム役者・こどものための舞台活動
すばらしい声明書をありがとうございます。
どこか架空の敵よりもおそろしいあべ首相。じぶんのからだ(国)を内からむしばまれるこわさ。小学生にだってわかりますよ、ごまかしのことば。でも、たくさんのすばらしい人々がいる。ありがとう。わたしはわたしの場所で声をあげていきます。勇気をいただきました。
- 石井 美千代(産業カウンセラー・1人の母親として)
戦争させない!
安部政権の「平和のためなら人殺しを積極的に日本国民にさせよう!」という暴挙を止めなければ、日本は終わってしまいます!戦争を始める人達は、いつも自分達の安全を確保し、危険なことは、罪のない国民に押し付け、自分達は軍事産業の恩恵を笑みを浮かべて待っている・・・私は、この「安保法制」が廃案になるまで「自由と平和のための京大有志の会」を支持して行きます!!
- 鈴木 あるの(理学研究科国際教育室講師)
11か国語に訳してくださりありがとうございました。
理学部国際教育室のFB,Twitterでもシェアさせていただきました。
- 熊倉 ゆかり
貴声明に賛同致します。
よろしくお願いいたします。
- 山本 稔(牧師)
日本憲法、及び各国の憲法は絶対とは思いません。聖書こそ最高の掟であると確信するものです。なぜなら、アメリカの同性結婚も主権在民の結果必然的に認められたものです。聖書と対立します。しかし、最小必要限度、個人が社会生活を営むために権力を憲法で縛るために現在の憲法は必要です。この天王山を破られたなら、国民を憲法で縛るような憲法に変えられるでしょう。
- 石田 智恵(日本学術振興会特別研究員)
遅ればせながら、「自由と平和のための京大有志の会」の趣旨、声明書の内容に、全面的に賛同いたします。このような場・機会を儲けて下さったことをとてもありがたく思います。18日のシンポジウムに参加できず残念でしたが、今後は勉強会や集会などにできるかぎり参加いたします。また、海外にいる友人に今日本で起こっていることを伝えるために、SNSやメールなどで、声明書の他言語版(おもにスペイン語)を引用させていただきたく存じます。どうぞよろしくお願いします。
- 高野 遍(会社員)
賛同します。
このまま安倍政権に日本国憲法がズタズタに切り裂かれていく様子を黙って見過ごすわけにはいきません。
幸いなことに、現憲法は国民の意に沿わない政治家を懲らしめる権利を国民に与えてくれています。
次の選挙が楽しみです。
今こそ、主権者は誰なのかということを、自民党と公明党の議員に教えてあげましょう。
- 髙田 知惠子(臨床心理士)
声明に賛同します。心ある人々のこころ、知恵、エネルギーを結集しましょう。
- 松尾 照夫(無職)
安部は異常、これが自民党の体質!
あの人には、こんなに崇高な言葉も、
馬耳東風、全く意味無いんやろうな!
それが、日本の指導者なんて悲劇以外のなにものでもない!
因みに、僕は選挙権を取って40年間、一度も自民党に投票したことはない!
僕が選挙権を取った頃は、自民党の田中角栄などが、ロッキード事件で、叩かれまくっていた。
その姿を見て、(この人達は、国民の事を見て政治をしていないんや!)とすぐ分かった。
そんな人達に、自分の大事な1票を絶対入れてなるものかと思っている間に40年が過ぎた!
彼らの実態は、絶対に今も変わっていない!
自民党に投票した日本人にも言いたい!
「あんた達も、ええ加減にしいや!」
「今こそ、責任を取って、行動を起こしてや!」
- 藤村 清美
権力が情報を操作しはじめている気がします。
不安を煽っている気がします。
意図するところはどこなのか、
見せる時には手遅れです。
私たちが未来に残すもの。
過去から学んだはずです。
賛同いたします。
大事な者の為に。
- 班目 三保(児童文学者)
戦争は地震とは違う
人間が起こさなければ起きない
日本を「地震のない国」にすることは出来ないけれど
「戦争をしない国」でいることは出来る
日本は今「戦争をする国」になろうとしている
それを止めることが出来るのは 私たち
手遅れになる前に声に出そう
私たちは「戦争をしない国」のままでいたいと
- 長谷川 はるひ(教員)
mixi日記に転載させていただきました。
たくさんの方に読まれ、言葉によって平和を作り出す国となりますように。
- 中村 千尋
- 田中 由美子
静かな共感
何度も読みました。大きな岩にゆっくり染み渡る雨の様に、心の奥底にじんわりと流れ込んで来ました。
声明文と言うより、むしろ美しい詩を読んでいるかの様にです。
私は、短絡的に暴力に訴える様な愚かな国にではなく、
理と知が溢れる国に生きている喜びをずっと持ち続けて行きたいと思っています。
- 伍賀 一道(金沢大学名誉教授)
- 渡部 朝香
声明文、感動いたしました。歴史が、学問が、まさに問われている今、藤原先生をはじめとするみなさんのアクションは、大きな意味を持ち、多くの人を励ましていることと思います。
京大に関係しない者ですが、心より賛同いたします。
肩書きには書きませんが、岩波書店におり、読者としても藤原先生に憧れ、尊敬申し上げております。私自身の場でできることを問い続けたいと思います。
- Yau Ching(Associate Professor, Lingnan University, Hong Kong)
- 水口 秀樹(詩人)
憲法の世界を具体化するため
私は京都大学の英知を結集し、憲法前文と第9条などの思想が展開して行けば、東アジアや世界はどのような世界になるのか、我々国民に提示して頂きたい。そのための方策も、もちろんです。(例えば、日米行政協定を無くすことなど。)そのことで、現権力に対して対抗できる世界観を示すことができ、その世界は、政府の示す政策より、素晴らしい世界であることを、明確にできる。その世界は、国民一人ひとりが目指すべき世界を思い描くことが可能で、そこに依拠し、同時にそれぞれ個人の内面の規範になる可能性がある。
私は「なぜ人を殺してはいけないのか」に対する、ひとつの答えを考えている。この分野では私も少し助力できると思う。
これは、ひとつのご提案であります。目標が明確な時、日本人はそれに向かって素晴らしい力を発揮できると考えています。
- 金 優二
- 長嶺 将義
敗戦、広島、長崎、沖縄、そして福島…、この続きがどのようなものか。
戦争法案、原発推進、辺野古に基地、非正規雇用の拡大…、これらはばらばらの問題ではありません。ひとつの大きな流れに沿っています。いや、沿わそうとする力が強くなっています。
危ないですね。民(あんまり好きな言葉ではありませんが)より国。これは駄目です。
- 新倉 謙一
美しい声明文
「美しい日本」を取り戻したいとかおっしゃっていた安倍総理に、「゙美しい゛とはこういう事だ」と教えて差し上げたくなりました。
- 齋藤 邦彦(財団職員)
賛同します。廃案に!
- 廣瀬 たまき(京大院生の母)
もの言わぬ日本人よ、サヨナラ
原発よ、サヨナラ
沖縄の米軍よ、サヨナラ
アベ政権よ、サヨナラ
仕事があるので、西部講堂行けないのが残念です。
- 杉原 保史(京都大学学生総合支援センター教員)
戦わない勇気と誇りを
声明文はシンプルで力強い言葉で、戦わないことへの勇気と誇りを喚起してくれました。
- 吉田 泰子(市民)
- 佐藤 芳邦(自営業)
だだの一般人です
安保法案が民意を置き去りにして安倍首相一人の思いだけで一人歩きしている事に、知識もなく何も出来ずにいる自分が情けなく京大有志の会のメッセージを読み、とても共感致しました。
戦争は世界で一番悲惨な事であり、多くの国民を苦しませます。
その戦争の扉を開きやすくする為に、安倍政権は歩んでいます
もともと憲法とは、国会議員の権力を抑制する為に
ある面もあると思います
色々な巡り合わせで自民党が選挙で圧勝して、安倍政権が誕生致しましたが、誰もが全て白紙委任との事で投票したのではないのですが、圧勝したので全て思い通りという逆上せ上がった情けない首相の独断で、日本が変えられてしまうのは許せません
学は光であり、トンネルの遠くに見える光を目指す希望でもあると思います。
何も出来ないでいた自分ですが、いま立ち上がり自分が出来る事を行動で表そうと思っています
- 林 夏木(ダンサー/大学院研修生)
勝負けではなく
理想ですが、知が権力を温かく包み込めたらいいですね。
- 榊 真由美(ケアマネジャー)7月18日の円山音楽堂のリレートークの中で、京大の先生が読み上げられた声明書に感銘を受け、帰宅後、ネットで検索してこのページをみつけました。ここでたくさんの外国語に翻訳された声明書を見て、さらに胸が熱くなりました。ぜひ拡散して世界中の人達に読んでもらいたい。共感する人は世界中に数えきれないほどいると思います。そう思って、このページをfacebookで紹介させていただきました。(Mayumi Sakaki)
この夏は、参加できる集会やデモには可能な限り参加するつもりです。「国民は3日で忘れる」などと侮っている人達に、そうではないことを知らしめるために、大勢の、昨日まで会ったこともなかった人達と一緒に声を挙げ続けるつもりです。
- 滝口 優子(契約職員)
賛同します。
- 市園 修(会社員)
ひとり一人の声は小さく、力は弱いですが、そんな小さな声がたくさん集まれば大きく強い力になると思います。
声をあげないのは、賛成することと同じ事。
全面的に賛同いたします。
- 金古 直子
京大卒の祖父は70年前、妻と10歳と5歳の子どもを残して、マリアナ諸島付近で戦死。37歳でした。
「自由と平和のための京大有志の会」の声明に心から賛同の意を表します。
- 安座上 真紀子(美術家)
- 杉浦 ひとみ(東京弁護士会)
自由と平和のために、有志の会を立ち上げ活動されることに賛同するとともに、敬意を表します。
- 岩城 善之(弁護士)
- 広瀬 加耶
戦後70年
「あの時代」に生きた方々は口を揃えておっしゃいます。
戦争は二度とごめんだ、と。
我々が胸に刻むべきは戦争を知らない独裁者の詭弁などではないはずです。
- Valentin Noble(京都大学公共政策大学院生)
- 平井 里美(狛江市民)
あきらめない
かつて日本は、文系の学問を軽視したことで戦争へと突き進み、戦後、その反省から学術会議が生まれたと聞きました。今、また同じ道を歩もうとしているこの国に、深い悲しみを覚えます。
一人ひとりの命が大切にされること、私たちの生活が誰かの犠牲の上にないこと、それが平和。
その視点を獲得するために、政治や経済にこそ哲学が求められ、人が人であり続けるために、文学や教育が欠かせないのだと思います。
何もしないでいることは、今の社会を容認し支えること。岡真理さんとの出会いで学んだことです。
声明に心から賛同致します
- 山本 浩司(ケンブリッジ大学研究員)
声明文に深く共感しました。
- 林 義人(医師)
皆様の活動の方向に賛同します。
憲法を守らない公務員、官僚(上級公務員)、議員、自治体長、大臣、総理、裁判官は罷免し、公民権(選挙権、被選挙権)も停止すべし。 もはや北朝鮮を嗤えないレベルだ。
日本が民主主義を守れないのであればG7等は遠慮すべきである。
戦争は人間の最大最悪の犯罪である。 そして勝敗に関わらず全ての人間の尊厳を失わせる。 言論思想の統制、人権抑圧、強制労働、兵役、虐殺、放火、略奪、強姦、文化財の喪失、生態系の破壊、環境汚染、資源浪費、温暖化、経済破綻、等を生む。 その準備するとは!
日本は既に国家破産している。 戦費の余裕など藁一本分も無いだろう。 武器輸出で儲けを企む極悪人もいる。この愚かさと知性品性のなさは!
今時、武力で紛争が解決できると考えているなら外務省はいらない。 戦争を始めれば天文学的に拡大して延々と続き必ず核にたどり着く。 人類史は終わる。 ひどく無知で将来に無責任な為政者達に国民が従うわけにはいかない。 専守防衛、個別的自衛以外はすべて放棄してやってゆく「覚悟」を憲法九条の下日本国民の多くはしており、その結果はどうあれ、日本が世界に先駆けて堅持してゆく姿勢こそ世界に対する日本の役割であり真に新しい積極的な平和への貢献だったはずである。
現在、非常に深刻なのは理性の欠如。 理性は知性ではない。 理性は良心と共に人間の人間たるゆえんであり、それにより真実と善悪が判断できる。 近現代の「自称」エリート、学者、文化人、各界指導者に理性が乏しく見えるのは偏差値教育への偏りによる。 権力、名誉、金、物、色、食、快楽、便利、速さ、長らえるだけの健康ばかりを追い続け、形而上学的なものを一顧だにしない人間ばかりの情けない国になってしまった。 この傾向はここ数年福島原発以降誰の目にも明らかになってきた。
このことこそ真に「反省すべき敗戦後の日本国の姿」なのだ。
- 西村 雅宏
深く賛同します。ともに闘いましょう
- 小関 望
子供の喧嘩のように、叩いたら叩き返すのが人間の性質というシンプルな法則を忘れて動いているかのように見える今の安保法案に対し、具体的に何をすればいいのかわからない私のような人間にとって、少しでも動いている方々の支えになることができれば、それに越したことはありません。
守られるよりも、守られなくても良い世界を作る方に、国は力を注いで欲しい。
持たない者であるからこそ、折り合うきっかけを掴めずにいる人々の間に立つことの説得力が出るのだと思います。
未来に対する責任を、私自身も持てるようになりたいと思います。
- 棟安 都代子(高校教員)
国民を愚弄する安部政権にノ―を突き付けよう。
高校教員の立場から、現在の安部政治に腹の底から強い怒りを感じます。国民を愚弄する数々の政治手法、以前であればどれ一つ取っても、内閣辞職へ追い込める理由であるのに、のうのうと政権に居座っています。日本の民主主義の大きな危機です。
昨日、新聞記事でこの会の声明書を読み、私自身の意図がそのまま書かれているようで賛同の意をここに表す所存です。
武力で平和が守れないことは火を見るよりも明らか。我が子も、教え子も、誰も悲惨な戦争で傷ついたり、死んだりして欲しくありません。
なんとかして、安部氏の退陣を早期に実現できないものでしょうか。
貴学が声をあげられたこと、心から敬意を表します。
- 高田 桂子(児童文学作家)
ありがとうを!
京大の卒業生です。心に沁みました。声明文の〈言葉〉は、これからも生き続けることと思います。地域の九条の会で活動を始めて10年になりますが、これからも続ける勇気がわきました。ありがとうございます。
- 榎本 容子
何度読んでも、賛同します。
卒業生です。
今年、3月まで、公務員として働いてきました。
何かおかしいと感じていました。
当たり前のことがとおらない。
いつからこんな国になってしまったのか。
いろんな物事の処理が不誠実に思えて仕方ないです。膨れ上がる借金や、致命的な原発事故などでたがが外れているように感じます。
当たり前のことが当たり前に通る世の中になってほしいと心から願います。
- 三浦 公道(ポツダム大学・スラブ学博士課程所属)
ありがとう!
このようなメッセージが私の故郷である京都から世界中に発信されることを誇りにおもいます。
遠くベルリンの地からいつもみなさんのことを考えています。
これからが始まりです。共に頑張りましょう!
- 村上 光弘(会社員)
京大卒ではありませんが(仏語を学びに西部構内に通っていた時期があります)、声明文に心から敬意を表し賛同いたします。
- 枝川 葉子(上智大学卒業生)
大きなムーブメントになることを切に願っています。
子どもや孫を戦争に巻き込まれさせたくありません。
日本は、二度と戦争をしないと誓ったはずです。
- 津村 紀名
賛同します!
- 木村 尚美(アムステルダム在住)
京都出身です。日本がどんどん大変なことになっている。なんとか踏ん張ってほしいと心から願っています。
- 寄藤 昂(元大学教員)
定年退職しているため、学生たちに直接語りかけることができませんが、メール等を通じてこの声明をできるだけ伝えて行きたいと思います。
- 野坂 敬(高校教諭)
平成・夏の陣
日本全国に敗戦の影が毎年訪れる日本の夏。
今年の夏は儀式的に平和を願う夏ではすまされません。
戦後70年。
本当の戦争を知らない一部の政治家たちが戦争を忘れただけで、傷つき、苦しみ、人生を翻弄させられた一般庶民の子・孫らには知らなくても、忘れられない、許しがたい戦争です。
日本は「戦争は二度としない」と決めたのだから、ぶれずに、それを貫けばいいだけです。
放射能汚染・社会保障負担さらに戦争の不安まで若い世代に背負わせる政府は、目を覚まさなければなりません。
微力ながら賛同の意を表明いたします。
- 河合 優子(立教大学教員)
- 石井 勝恵
- 海老坂 武(フランス文学者)
- 竹島 さち子
身震いしました
本当にそのとおり。よくぞ、短く、力強く、急所を言い当ててくださりました。英語でも書かれていて、著作権フリーとありましたから、どんどん広めていきたいと思います。英語だけでなく、諸言語で書かれているところがまたすばらしい。さすが、京都大学!本物の知を感じます。
- 北江 みどり(保健師・養護教諭)
一人一人は微力ですが、たくさんの力が集まり原動力になると、信じています。やれることはやりたいです。感銘しました。一市民として、賛同します。
- 高鍬 博(文学部学生、医師)
大賛成です。
30数年ぶりに京大に帰ってみたら、昔と違って京大の多くは文科省の方ばかり見ているように思えてがっかりしていました。
学生も声も上げずデモもせずに就職ばかり気にするていたらくに見えました。
京大の良心がまだ残っている事を世間に示しましょう。
昔のようにバリストやジグザグデモではなく、地道に気長に安倍政権が目指す社会が間違っていることを訴えていきましょう。
- 香川 和子(無職 元京大ウイルス研教員)
賛同します。退職してから、私はどこにも所属していませんので、この会の声明文を読んで、とても感動して、是非仲間に入れてもらいたいと思いました。現在74歳。
夫は香川晴男で理学部物理学教室で教員でした。田所さんはご存知かと思います。
夫は病身で、僕は力がないと言っていますが、西部講堂で集会をするということにとても喜んでおります。老人でも死ぬ前には言わなければ死ねません。子や孫が戦争に行くような社会を残しては死ねません。
- 八巻 愛子(自由業)
声明書、すばらしい!!
傲慢で幼稚な安倍首相と、「王様は裸だ!」言えないくせに、国民に対しては常に上から目線の政府与党を何とかしたい、の思いで日々を過ごしている「前期高齢者」です。
この猛暑の中、国会の周りは日々多くの人が抗議行動に訪れています。
「夏休みは国会へ!」キャンペーンを展開したいものです。
- 木俣 幸子
声明文の通り 戦争は 何も防衛する必要も無いのに 一部の権力を持った者が勝手に始めると 何時も思っていました。
すごく賛同します。
- 松久 寛(京都大学名誉教授)
銃口は国民に
軍隊は、国王のしもべ、銃口は国民に向く
クーデターを起こし、自ら支配者になる
相手が弱いときには侵略する
相手が強いときには先に逃げる
民は弾除け置いてけぼり
- 上馬 隆弘(自営業)
- 稲田 文子
- 丹羽 望
- 弘中 信正(尼崎市議会議員)
静かな波が大波なっています。がんばりましょう。
- 藤井 修(社会福祉法人 京都保育センター 理事長)
主権国家としての自立をめざして
7月18日の円山集会でこのマニフェストを知りました。日本の主権をこれ以上侵害させるわけにはいかないと強く思います。「普通の国」より「特殊な国」は当然です。アジアの人々に多大な迷惑をかけたのであり、「普通」ではそもそもないのです。第三世代の憲法と、ユン・へドン氏が日本国憲法を評価してくださっています。(「思想」2015No1095) 東アジアの平和のための要としてこの憲法は日本の誇る国際公約です。武力による国際紛争の解決はしない。主権国家として交戦権はもたない。もちろん武装は永遠に持たない。立憲主義、福祉国家、そして世界平和へ武力によらず貢献することの誓いともいえるこの憲法を世界に示し、安倍を政権から引き下がらせようと思います。このマニフェストを印刷して、今月下旬から行くワシントンDCで活用したいと思います。今、アメリカン大学で丸木夫妻の書かれた「原爆の図 展」が開催中です。ここでも主催者の方たちとの語らいにこのマニフェストを使わせていただきたいと思います。英語だけでなく多様な言語に訳されて発表されたことに、知の伝統をもつ京都大学のセンスに敬服いたしたい。8月7日に帰国しますので、アメリカでの反応をまた報告させていただきます。世界幼児教育・保育機構(OMEP)の年次総会7/27,28の場でもアピールしたいと思います。
- 林 征彦(定年退職者)
自由と平和のための京大有志の会の声明文に賛同いたします。
法案破棄まで頑張りましょう。
- 佐藤 やす子(自由業)
声明書に感動
平和と防衛の言葉に騙されてはならない。三本の矢という経済復興イメージの大量得票で、あらゆる立法が可能な政権を作ってしまった。かねてから戦争立法を目論んでいたことは透けて見えていたのに経済不安にしか目を向けなかった国民にも非がある。
経済復興の重要な要素として兵器輸出、原発輸出が有ることに目を向けなくてはならない。それが集団的自衛権等と交渉条件になっている事は容易に想像できる。
国民が目先の餌に釣られない為にはどうしたら良いのだろう?民主主義の自殺に向かうあまりにも苦い教訓だ。
- 村山 芳包(無職)
素晴らしい声明文に共感し賛同させていただきます。
世論の批判を押し切る様な暴走政権は、絶対にいりません。また、私は白紙委任はしておりません。
- 渡邉 保博(佛教大学教授)
- 丸山 由香里
知と血の重み
今回の安保法案で自由と平和の京大有志さんの賛同文大変感激しました。
私は母親として、血の重み、知の重要さ、両方感じています。
知でこれ以上の無駄な血を流さない為に、私も勉強します。
頑張って下さい。
- 春日井 正人
平和と民主主義と学問の自由のために
戦争をしないために、戦争に命を差し出さないために、私も何かをしなければと思っています。
京都大学とは直接の延はないものですが、真下信一先生、新村猛先生にお世話になり、両先生の真摯な生き方に薫陶を受けた者の端くれとしても、この宣言に大きな賛同の意を表します。
両先生は、滝川事件に学生として関わり、それ以来「大正デモクラシーの生き残りとしてなすべきことがある」というのが両先生の口癖でした。常に平和と学問の自由のために、静かに力強く戦ってこられました。
そんな京都大学の学風が、この危機的な時に当たって、どっこい、生き続けていたのだ、伝わっていたのだと、力強い思いです。
- 稲垣 親子
- 大西 彰(日本大学生物資源科学部・教授)
会の趣旨に賛同します。
他国との戦争を回避するためには、知性に裏付けされた惜しみない外交努力が必要です。外交努力を放棄し、平和憲法を蹂躙し、言論を封じ込め、教育への締め付けを強める安倍政権に、強い危機感を覚えます。学問の否定は、人間自らの思考を奪い、知性を否定することに他なりません。戦争の過ちを繰り返さないためにも、知を育むことが、今こそ重要であると思います。
- 佐佐木 寛治(豊中・狭山事件研究会「ストーン・リバー」)
同感・共感します!
悪辣なことを企み、平然とやりぬく人たちがいる。
異議を唱える者を冷笑し、さげすみのまなざしを向ける。
真理も正義も歴史をも踏みにじり、書きかえる暴挙だ。
さまざまな人がさまざまに声を上げれば止めることはできる。
私もその一人として、存在したい。
- 林 武彦(定年後)
趣旨に大賛同
1957年・経済卒です。久しぶりに’京大反戦自由の歌’が聞こえてくるようです。
- 久野 秀二(京都大学・経済学研究科・教授)
- 恒遠 俊輔(日本山岳修験学会)
- 中村 定晴(会社員)
安倍晋三は、何を焦っているのか。
そこまで日本国憲法をないがしろにする理由は何か。
憲法に恨みでもあるのか。
岸信介の遺志を継ぎ、実現させたいのか。
憲法を改正することに国民は反対しているわけではない。
憲法改正もしないで、自分勝手に憲法解釈を変え、
国民の生死に関わる法律を無理やり数のチカラで通そうとしていることに国民は怒っているのだ。
デュープロセスを守れということだ。それも守れない連中が、議員づらして国会で法案審議するなど、笑い話である。
最近の政治家は、幼稚である。批判されることを極度に嫌う。
すぐにけんか腰になる。自分の都合だけを押し通そうとする。
実に不誠実である。法案の目的も明言しない。
アメリカのご機嫌をとりたいのか、何かバーターの密約があるのか。
いずれにしても、国民の了解を得ずに、勝手に物事を進めようとしている。
安倍は国民を馬鹿にしているようだが、国民は安倍を馬鹿にしている。
心底馬鹿にしているし、国民は安倍など怖くない。一政治家にすぎない。